太郎くんの飼い犬ポチが話す言葉は何語でしょうか? 答え:英語(ワン=ONE) 32. 【答え】:河豚(ふぐ) 【説明】: 「ふぐ」の「ぐ」から、濁点を取ると「服(ふく)」になります。 砂糖(さとう)• さて、この鉄道はどこにある? 56 テカテカした床の上で、みゆきちゃんが滝のように涙を流しながら喜んでいます。
4名前を答えて下さい。 これと同音の音楽の名前は 「童謡(どうよう)」となります。
999999・・・】の仕事ってどんな仕事? 答え:保母さん(ほぼ3) Q34:弟には2つあって、妹には1つしかないもって何でしょう? 答え:と(おとうと いもうと) Q35:浴びると2歳若返るあめってどんなあめ? 答え:にわか雨(2、若、雨) Q36:下ろすことはできるけど、上げることはできないものってなに? 答え:貯金 Q37:「うちわ」はいいけど、「扇子」は持ち込み禁止の乗り物って何? 答え:潜水艦(扇子イカン) Q38:ハムがなる木ってどんな木? 答え:松の木(木+ハムで松になる) Q39:「クマ」や「ウサギ」ならできて、「キリン」や「ペンギン」には出来ないゲームってどんなゲーム? 答え:しりとり Q40:家電屋さんである物を買ったら、おまけにお菓子を貰いました。
上側は大洪水で、下側は大火事なものといえば何? 答え:お風呂 42. ひたすらひたすら進んでも最後は元の所に戻ってきてしまうものは何? 答え:時計 40. さて、どの漢字でしょうか。
歩いていると子熊をすすめられる道ってなぁんだ? 答え:熊野古道 クマの子どう? 難問なぞなぞ問題100連発 まとめ さて、あなたはどこまで解けたでしょうか? かなりの難問なぞなぞを厳選してまとめたのでなぞなぞに自信のある方にも解くのが大変だったと思います。
いったいあなたはどこまで解けるかな? 31. 今から使うのに、1つのものを2つに割ってからじゃないと使えないものってなんだ? 答え:割りばし 45. 子供が座れない家具はなーんだ? 答え こたつ(子、立つ) 70. そのパンの名前は何でしょうか。 自分の家の前を何度も通り過ぎるだけで絶対に家の中にまでは入って来ないものは何? 答え:道路 38. いつもお腹が鳴っているけど何でも知っていて、何でも教えてくれる先生は? 答え:Google先生(ぐーぐるッ) 86. 天才かもしれません。 これって何の事を言っている? 答え:唇(まさかの同じ答えでしたね。
17よんでもよんでもお返事がないもの何かな? 答え:本【読(呼)んでも返事がない】 52. さて何を買ったでしょうか? 答え:カメラ(カメ・ラクダ・サイでカメラを買いました。 この3人の中で隠れキリシタンは、だれ? 26 医者:「あっ。
) Q84:幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、の中で一番大きいのは何? 答え:幼稚園(幼稚園だけ建物だから) Q85:世界一性格が悪く、不細工で、頭も悪く、なんの取り柄もない女性がいました。
さて、その時に食べたお菓子はなんでしょうか。
鳥は鳥でも、謎と一緒にいる鳥は? 答え:とき(謎とき) 68. それは、以下の内一体どれでしょう。
車に関するひっかけなぞなぞ 問題:お酒は20才、タバコも20才、車に乗れるのは何才から? 続いては、法律も合わせた問題です。 netではやなど、なぞなぞとはまた一味違ったクイズも紹介しています。 最後まで落ちなかったのはだれでしょう? 答え:Aさん(話さなかったから(離さなかった)) Q92:【飛行機・船・車】の内、就職活動のため遠出をするA君は、どの交通手段を使ったでしょう? 答え:車(就職活動はリクルート(陸ルート)3つの交通手段で、陸のルートは車だけですよね。
2なんの野菜? 答え:ナス(砂になった) 90. 最後は何まいになりましたか? 答え:おしまい 97. タバコは20歳から吸えます。 いつも鍵を持って門番をしてる動物は何? 答え:さる(モンキー) 60. 【答え】:カラス 【説明】: 巣にいないという事は、 「巣(す)」を 「空(から)」にしているということです。
【答え】:イカ 【説明】: 「ナイス」という言葉を「ス」が「ない」と読み替えます。
名前を答えて下さい。
答え 琴(かきくけこ、たちつてと。
あと一人、七郎の下の子の名前は何でしょう。
「懐かしい」にはあって「久しぶり」にはない。
交通事故がたくさん発生する町があります。
そのため、それに「ボール」を足して、「ソフトボール」になります。
2アウト、ランナーなしで打席にはみかん選手が。
虫達が美味しそうにパンを食べていたよ。 体の部分で石みたいに硬いところはどこ? 答え:頭(石頭) 21. いったい全体ここは、どこ? 5 はやりの自転車「てんとうむし」を購入して、サイクリングにでかけました。
) Q31:画家と作詞家と小説家が暑い日に3人ともかいたものは何でしょう? 答え:汗 Q32:負けた方が、ニコニコ笑っているものってなに? 答え:にらめっこ(にらめっこは笑うと負けですよね。
とりはとりでも、ごみを集めるとりはなに? 答え:ちりとり 23. さて、子供はなんと鳴いたでしょう? 答え:おたまじゃくしは鳴かない Q68:山も海も川も駅も橋もあるのに、平らなものって何? 答え:地図 Q69:ある日、太郎君が桜の木の下で花子さんに告白したら、断られてしまいました。
家の中で怖い話をする場所はどこだ? 答え:階段(怪談) 80. さて、どのように海へいきますか? 39 どうして川の上流の水はきれいなのでしょうか? 40 大阪の地下鉄は地上をはしっているって本当? 41 吉田さんを半分にするとどうなる? 42 鈴木さんはなにが好き? 43 内容は? 44 野球選手が、感動して涙を流しています。
ほぼ毎日、見ているのに絶対に一生をかけても触れられないものは何? 答え:空 43. 本記事については、随時追記中で、また面白いなぞなぞを見つけたら、追加していきます! また、コメントにて、なぞなぞを投稿してもらっても問題ありません! 他、面白・ネタ関連の記事はこちらです!. シャモ鍋を食べた夜に暗殺された幕末の英雄で、侍ジャパンのメンバーに選ばれた選手は? 答え:リョウマ(竜馬・龍馬) 95. 夜になるとやってきて、朝になると自然にいなくなってしまうのは? ズバリいつ? 3 警察がきらいな鳥は? 4 警察が「警告!ここは大変危険ですので、近づかないでください。 海の生き物に関するひっかけなぞなぞ 問題:クジラより大きくて、メダカより小さい動物なーんだ? 続いては海の生き物に関する問題です。
しかしながら、こけてしまいましたが、誰も助けてくれません。
さてお釣りはいくらでしょうか? 答え:0円(合わせて200円なら、100円を2枚出せばお釣りはでませんよね) Q50:現在、坂本龍馬が生きていたら、日本はどうなっているでしょう? 答え:日本の人口が一人増えている スポンサードリンク 中級編 Q51:あなたはマラソン大会に参加しています。
あの方とは、だれ? 25 小野ふみえ、広末涼子、5000円札のおじさん。
」 と言いました。 答え 幼稚園(大人よりも建物が大きい) この問題のポイント 幼稚園だけ「幼稚園児」となっておらず、細かな違いに気付けるかがポイントです。 その内4人降りたため、今はお客さんは 「4人」です。
12選挙権は18歳からです。
さて、それは誰でしょう? 88 親孝行しないといけないのは誰? 89 イヤーンな学校は? 90 イギリス人がよく利用するベットは? なぞなぞ山. 百獣の王と呼ばれているだけに、反動をつければくさりを引きちぎれるかもしれません。
そのため、「豚が離婚(ぶたがりこん)」を言い換えると、 「豚が離婚(とんがりこん)」となり、答えは、 「とんがりコーン」となります。
これって何の事を言っている? 答え:唇(ボンドの「ボン」だけ唇がくっつく) Q78:パパとママは2回ずつ会えるのに、父と母は1回も会えません。
) Q71:メロン、スイカ、リンゴ、ブドウ。 政治のニュースによく出てくるゲームは? 答え:トランプ(トランプ大統領) 64. そのお店に入ると、なぜかみんなが笑いだしてしまうよ。
19ライオンは肉食動物なので、草は食べないから この問題のポイント くさりにつながれていたとしても、360度動くことができます。 座っているのに、空にあるものは? 答え:星座(正座) 17. 【答え】:ホットケーキ 【説明】: 安心するということは、「ホッとする」ということです。
さて、その物質とは? 67 木を見ると思わず言ってしまう数字は? 68 「クソー、クソー」と悔しがっている人がいます。
) Q66:あるものは、大まかに分けると世界に4つしかない。
答え イルカ(そんなのいるか!) この問題のポイント 問題文、答え両方に海の生き物の名前が入っているので、海の生き物に興味を持つきっかけになるかもしれません。