(ダメカンを1個のせる。 ) 12. そのあとは相手のデッキタイプに合わせてタッグチームを選び戦っていきましょう。
これではダメです。
グランブル、ブルー、マグカルゴ、マグマッグ、ヤレユータン、メタモン 手札が0枚の時に使えば1エネで160ダメージ与えられる、グランブルの「すっからかん」を火力としたデッキ。
ポケモンチェック。
問題の特性上、構築に無理が生まれるし、盤面にカードが60枚ない。 (悪エネルギーをダークライGXにつける。 ヤレユータンの特性「さいはい」を使い、3枚引く。
8) 10. 相手のジュカインをバトル場に出し、 こちらはヤレユータンをバトル場に出す。
「 実際にエネ加速してv変化をするのはメタモンではありますが、vポケモンなので扱いやすく、 遊戯王暦19年!カードゲームは色々と遊び続けて20周年! ブログ運営は5年以上になりましたが、まいログはまだまだ1周年も迎えていません!笑 遊戯王の環境情報とインタビューを交えつつ最新の遊戯王優勝デッキをお届け!まいログも本格始動1周年のために様々な内容を更新中! 現在ツイッターフォロワー数も6000突破!企業案件も承るキャラブログを運営中です!カーナベル等各種TCGショップのスポンサーサイトと複数契約中。
ワンサイドゲームになるとただ邪魔なだけなのが難点。
ジュペッタGX Bの特性「シャドームーブ」でジュペッタGX Bのダメカン1個を、 相手のベンチのカプ・テテフGXにのせかえる。
ベベノム:3 全部HPに差がないので別にどのベベノムでもいいのだが、 ベベノムで始まってしまった場合にので、 どちらかというとの方がおすすめ。 ダークオーダーを購入する予定があったから鋼デッキを2個確保したのはいいけど… アローラの月光はもう購入は困難かもしれませんが購入出来たら開封結果を投稿します。
8こんにちは。 アメで進化させること前提にしているからヌマクローもメタングも入れてないよ。
9-1. 今まで悪タイプは、エネルギー加速を行うまでが遅かったため、態勢が整う前にやられてしまうこともありました。
] 通常ワザ「トリニティバーン」で毎ターン210ダメージが出せ、GXワザで相手ポケモン3体に110ダメージを与えて、自分は全回復してデッキに戻っていく。
その後は後ろにいたゲッコウガ&ゾロアークGXをグズマされ、ウルトラネクロズマGXのフォトンゲイザー260ダメージで倒されて負け。
(前回投稿した後に入っていないことに気づいた) マニューラの進化元のニューラをHP70のものにしました。
まだ迷走中なんですね。
(サンダーに雷エネルギーを1枚ずつ付ける。
特性「さいはい」でレインボーエネルギーと、グズマを引きたいところですが、 フリーザーGXが山札にあることがわかっているため、 フリーザーGXを引く可能性を考慮しなければなりません。
つけ替えた場合、 このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。 ワザ「 ブラックランス」でベンチのGX・EXに60ダメ与えられるので、 ベンチでぼんやりしてるを追い込めたり、 適当にばらまいた後にシャドーボックスで特性を封じられる。
実践問題 実践問題1 ジラーチサンダー ヒント1 ハイパーボールを使用し、雷エネルギーと雷エネルギーをトラッシュする。
。
) 8. (ダメカンを3個のせる。
1進化ポケモンを入れる枠がないのでふしぎなアメを4枚にして進化を補助する作戦。 フーパ 2 特性 「バンデットガード」で、GXポケモンからダメージや効果を受けないので、GXデッキ相手にはこのポケモンで完封してしまいたいです。 《アバゴーラGX》 2進化の「ポケモンGX」ですが、《ポケモンけんきゅうじょ》を使用して進化元の《プロトーガ》を直接展開できるので、相性は悪くなさそうです。
6加えオーロンゲVMAX採用による進化カード増加でカードバリューが高まったのもあります。 ルカリオGXのワザ「クロスビートGX」を使う。
月2~3回くらいポケカをやるShionyです。
先日非公認(コロナの影響)のジムバトル大会に出た時、 対戦相手に「 このご時世に悪バレですか…」と言われるような、 環境取れるわけでもない悪バレットデッキを紹介する。
ギラティナの特性「やぶれたとびら」を使う。
特性が強力でスタートデッキの看板ポケモンの中でも優秀なポケモンですね。 他に炎ポケモンではファイアローなども採用したりリザードンvmaxを採用したりと幅は広いので意外と無題にならなかったりします。 アーゴヨンのサーチをスタジアムでやるかかグッズでやるかの2択。
12ゾロアークGX Bの特性「とりひき」を使う。 では、そのグズマを使う前はどのような場になっているべきでしょうか? 相手のベンチポケモンを入れ替えると同時に、 自分のベンチポケモンもバトル場に出ます。
(レインボーエネルギー+月輪の祭壇の効果で3つぶん。
(トラッシュの悪エネルギーをダークライGXにつける。
ワザを使うまでのタイムラグこそあるものの、特性でしっかり耐えて返しのターンに殴り返すといった動きが中々面白いかもしれません。
キョウの罠とアンズをうまく使って有利に戦おう。 15P V• そうすればエネルギーのついたカプ・コケコGXがベンチに戻るため、 グズマを使って詰めることができる。
11ぜひ挑戦してみてください。
Uターンボード:1対策でなんとなくこちらにしているが、でも有り。
GX技を使って、自身の火力を上げつつ、一気に盤面を展開できるのも魅力。
…さっきからズガドーン対策を意識し過ぎじゃないですか? 相性不利ってのもあるけど私が持っているデッキで一番強いのがズガドーンデッキだからそれの相手をするには大事なことだよ。
代わりに、おじょうさまを1枚増やし3枚、新しく釣り人とソニアを採用しました。 オーロラエネルギー含め、トリプル加速エネルギーによる「奇襲」すらも可能という流れも出来たりします。 キリキザンで丁度ワンパン出来るラインになります! それとディアルガのワザでベベノムに退化させた後70ダメージを与えるからワンパン出来るようにも。
その時はまたよろしくお願いします。
『パワフルスパーク』を使うために必要なエネルギーも雷エネルギー2個なので、すぐに殴りにいけるようになったのもうれしい所です。
悪デッキにはテンガン山がないのでエネの供給が安定しません。
) 6. 2枚採用しているが、マニューラが2ペアしかないので、 1ゲームで1回撃てたらヨシとしている。