こちらも、ジムバトルをするとハートがもらえます。 テロップ 1 くちを ひらいて 2 みぎめ ウインク 3 ひだりめ ウインク 4 めをまんまるに 5 まがおを キープ 6 ちょっと ニッコリ 7 さわやか スマイル 8 ばくはつスマイル 9 チュウ 10 めをとじてがまん 11 めをとじて あーん 12 めをとじて チュウ 13 めをひらいて チュウ 14 めとくち まんまるに• グレートな相棒 捕獲アシスト ポケモンゲットチャレンジでボールが当たらない時に当ててくれたり、ボールから出ようとする時にアシストする。 自分のニックネームが他プレイヤーに表示 集合写真モードでスナップショットを使用する場合、自分のトレーナーニックネームが参加している他プレイヤーに表示される。
3大きいポケモン: 小さいポケモンは3DSの下画面に収まるが、やなど大きなポケモンは下画面からはみ出してしまう。
また、がに進化するための条件の1つにもなっている。
おやつでハートを再度獲得するには間隔を60分空ける必要がある 感情ポイントの獲得ルール• もちろん、今までのように一定のキロ数を歩いたら相棒のアメがもらえるという機能は有効ですが、この「一緒に歩く」は、歩いた距離に応じてハートがもらえます。
ポケモンをなでる画面で放置しているとき、下画面左下にオレンジの人間マークが出ることがある。
タップすると詳細を確認できます。 また、マリエ地域センターのロビーにいる子供に話しかけると、手持ちポケモンのなかよし度を教えてくれる。
ポフレの形はすべてマカロン型。
野生のポケモンとの戦闘終了時で、お手入れするポケモンが今戦闘に出ていて、かつ状態異常になっていない場合はポケモンが喜ぶしぐさを見せる。
ポケパルレでは、ポフレというお菓子をポケモンに食べさせることができる。
与えるポケマメの種類によって出現する小ハートの数が異なる。
そのため今までよりさらに強力なポケモンでレイドやジムをプレイできるようになる。 鳴き声が電子音ではなく、「ピカチュウ」「ピカ?」「ピ~」のようになっていた。 再び交換して元のプレイヤーのところに戻ると、「なかよし」は最初の交換前の値に戻る。
3これを繰り返すとポケモンの横に表情マークが出て、顔まね遊びが始まる。 プレゼントを見つけてきてくれる ボールアシストでは、捕獲する際にボールを弾かれると助けてくれることがある。
: における同様のシステム. なお、「おなか」のパラメーターがいっぱいになるとそれ以上食べません。
ちなみに、グッドな相棒になるにはハート1個、グレートな相棒になるにはハート70個、素晴らしい相棒になるにはハート150個、最高の相棒になるにはハート300個が必要とされています。
なかよし度が最大の状態だと「なかよしリボン」をもらえる。
ポケモンXY新要素. お手入れをすることで、ポケモンのなかよし度が上昇する。 お手入れの種類 お手入れの効果 おくすり ねむり・まひ・どく・やけど・こおり状態を治す くし ひこうタイプのわざなどにより乱れた毛並みを整える タオル 「どろかけ」などでついた汚れを拭き取る ブラシ 「すなかけ」などでついた砂埃を払う ドライヤー みずタイプのわざにより濡れた身体を乾かす• この機能でできることは、相棒のプロフィールページで確認できます。
11おやつはきのみやモフィンです。
2倍になる x3(50~99) ひんしになるダメージを受けてもHP1で耐えることがある (ハートの数により、発動確率が上昇する) x4(150~249) ターン終了時に状態異常が治ることがある x5(250) 敵の攻撃を回避することがある 攻撃が急所に当たりやすくなる このような効果以外にも、トレーナーのセリフが変わったり、ポケモンの動きが変わったりします。
このテロップと、ポケモンの顔の横に表示される表情アイコンを参考にポケモンの真似をしよう。
関連項目• この時、ARモード起動前に 画面下に「おやつをあげる」ボタンが出現します。
再度おやつをあげればついてくる 一度ついてこなくなった相棒も、再度おやつをあげてゲージを最大にすればついてくるようになる。 気持ちいい場所をなでているときはなでる音が少し高くなる。
2なかよし度が高いとバトル時に様々なボーナスが発生する。
やなどを食らったり使ったりした後や状態のバトル場に出したときに砂埃がつくことがある。
ポケマメ 左上のアイコンからをあげることができる。
これらの回数は、撫でる場所を特に喜ぶ場所と普通の場所で変えたり、別の行動を取る、撫でると嫌がる場所を撫でることでリセットすることができる。
拾ってきたアイテムはARモードで遊ぶ際に受け取れる。 それぞれのステータスは0から255までの値を取るが、画面ではおおよその5段階のレベルで表示される。 こちらも、おやつをあげるとハートがもらえます。
を食らったりを使った後に泥がつくことがある。 ポケモン側から見れば左右反対となるケースが多いため注意する。
【なかよし度による効果が発生するバトル】 上記のなかよし度による効果は、基本的に経験値がもらえるバトルのみで発生する。
がに進化するにはなかよしレベルが2以上かつフェアリータイプの技を覚えている必要がある。
、、、、、、、にはまんぷく度が無く、ポケマメを食べない。
表情が出るポケモン( など)はわかりやすいのでオススメです。 3回撫でた後は、撫でると特に喜ぶ場所を撫でたときのステータスの上昇度がわずかに変化する。
8なし ハート2以上• ポケパルレでは、ポケモンと一緒に3種類のミニゲームで楽しむことができる。 ポケモンのお手入れをする ポケリフレでポケモンのお手入れをすると、ポケモンのなかよし度が上昇します。
凡例 粘:ネバネバしており、手が紫色に変色する。
なでる 「相棒と遊ぶ」ボタンをタップ後、ポケモンの頭をタップするとキラキラとエフェクトが出ます。
その後、 きのみ類かポフィンを選択し、ポケモンの口元めがけてストレートで投げると、うまくいけばポケモンがきのみを食べてくれます( 失投時のリスク等はありません)。