例:平成24年2月12日に証明を請求する場合は、3年前の平成21年2月12日の属する年度(平成20年度)前に法定納期限が 到来した分は証明できません。
返信用封筒(切手を貼り、送付先(申請者の現住所)を記入してください。
) スマホ決済 3~9開庁日 不可 (納付完了確認画のご提示による発行はできません。
次の窓口では、19時まで税証明書の請求ができます。
【代理人の方が請求する場合】• 住宅ローンの借り入れの際に納税証明書(その1)と併せてこちらの納税証明書(その2)が必要になることがあります。 納税証明にかかる税金を納付して間がない場合は、領収書もお持ちください。
必要事項を書いた納税証明申請書(指定の用紙以外でも可)• 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、マイナンバーカードを所持している方が証明書を取得する際は、コンビニエンスストアをご利用いただきますようお願いいたします。 (土曜日が祝祭日、年末年始と重なる場合は除く)• 手数料• 北浦和駅市民の窓口• 転出された方は、さいたま市にお住まいだったときの住所をご記入ください。
ダウンロード• 所得金額の記載は課税(非課税)証明書にあります。
当該法人の委任状などをお持ちの方 なお、状況に応じ、当該法人へご連絡させていただくことがあります。
申請者の住所または所在地• 車両番号(軽自動車税の継続検査(車検)用の場合)• 詳しくは、「」をご確認ください。
休日窓口は、全区役所で毎月の最終日曜日と3月の最終土曜日に開設しています。 納税者の生年月日• (例えば、単独で所有している不動産と共有している不動産がある場合、納税証明書はそれぞれ発行します。
代理人による交付請求データの送信も可能です。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う融資や貸付、各種支援制度等の手続きに必要となる税証明書の交付手数料を免除 します。
発行は市役所市民部納税課です。
土・日曜日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます)• 郵送用請求書• 日中連絡可能な電話番号• ) コンビニエンス・ストア 3~9開庁日 可 ( 同上 ) 口座振替 3~9開庁日 不可 (電子通帳画面のご提示による発行はできません。
14また、押印は朱肉を用いて下さい。 詳しくは、をご覧ください。
委任状の記載方法についてはをご覧ください。
) 新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合は手数料が免除になります(市民又は市内事業者に限ります。
1,300円 必要書類の詳細はをご覧ください。
証明手数料を調べてお答えします。
郵便払込取扱票で納付された場合 納付されてから1か月程度• 軽自動車税• 固定資産評価(公課)証明書 固定資産課税台帳に記載されている事項を証明します。 証明手数料分の定額郵便小為替 ( 軽自動車継続検査(車検)用は無料)• 納税証明書について 証明の種類 納税証明書(税目別証明書)• 資本等の金額が1,000万円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人以下であるもの 50,000円 2 資本等の金額が1,000万円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人を超えるもの 120,000円 3 資本等の金額が1,000万円を超え1億円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人以下であるもの 130,000円 4 資本等の金額が1,000万円を超え1億円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人を超えるもの 150,000円 5 資本等の金額が1億円を超え10億円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人以下であるもの 160,000円 6 資本等の金額が1億円を超え10億円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人を超えるもの 400,000円 7 資本等の金額が10億円を超える法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人以下であるもの 410,000円 8 資本等の金額が10億円を超え50億円以下である法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人を超えるもの 1,750,000円 9 資本等の金額が50億円を超える法人で、奈良市内に有する事務所等の従業者数が50人を超えるもの 3,000,000円 注意事項• (注1)課税(所得)証明書については、申告期限(毎年3月15日)以降に所得税確定申告書または市民税・府民税申告書を提出された場合や、提出期限(毎年1月31日)以降に勤務先等から給与支払報告書が提出された場合には、その内容が反映できていない場合がありますので、ご留意ください。
法人市民税の納税証明書の年度表示について(平成31年度分) 「平成31年度」と「令和元年度」は同一年度であり、証明書の表示が 「平成31年度」であっても、証明書の効力に影響はありません。
窓口申請の場合 1通につき 200円• 申請に必要なもの 1. (市民又は市内事業者に限ります。
条件(未納付など)により交付を受けられない場合があります。
窓口にこられた方の本人確認書類(注釈1) 【代理人の方が本人に代わって請求する場合】• その際は、該当する年の収入が確認できる書類等(源泉徴収票や控除証明書など)を持参のうえ、申告をしてください。
16書面で申告書を提出する場合 申告書の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載して提出してください。 窓口にこられた方の本人確認書類• 浜松市で証明できる税目は以下のものです。
詳しい内容については、各市税事務所までお問い合わせください()。
委任した年月日を記載してください。
詳しい内容については、各市税事務所までお問い合わせください(参照)。
4 返信用封筒 返送先を記入し,郵便切手を貼ってください。 市民部市民窓口課、七生支所、豊田駅連絡所 市・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)[車検以外]、軽自動車継続検査用(車検)、国民健康保険税の納税証明書を発行します。
委任状の様式と条件 委任状の用紙や書式は任意ですが、次の内容が明記されていることが必要です。 。
郵送で申請する場合はをご覧ください。
本人確認できるもの(免許証・保険証等)の写し 法人の名前で申請する場合は、社員であることが分かる写しも併せてお願いします。
2 手数料 1通につき350円。