コロナ 感染 者 外 国籍。 [新型コロナFactCheck] 「感染者のうち日本人は半分もいない」の誤情報が拡散

3月の日本国内における新型コロナウイルス感染者の外国人割合の推移

日本国内事例の全体の感染者数の推移 日本国内事例の全体の感染者数の推移はこのようになっています。

1
【コロナ対策で殺菌剤中毒、米で相次ぐ 通報件数前年比20%増】 アメリカでも殺菌しまくりで中毒症状出てるとのこと。

【新型コロナウイルス】 日本、感染者で外国籍が4割? 集団感染の事例 | 外国人入国者や2次感染も?

EUとして活動するなら軍事力要らないよみたいな流れだったんですよね。 その変更による乱れは見られないが、影響が無いとは言えない。 厚労省は陽性者のうち「日本国籍が確認されている者」や「外国籍が確認されている者」の人数を公表しているが、それ以外の人が一定程度いることが、こうした言説の根拠になっているが、これもやはり「ミスリード」だ。

検討したのですが、考えられそうな原因は今のところ以下の2つほどです。

新型コロナの感染者「3割が外国人」は事実誤認。厚労省「国籍は集計していない」

😊 ネットのいろいろなコメントはこのあたりから。 2人はその後、ツイートを削除している。

15
本来であれば、国籍はもちろん、居住地域、性別、年代など基礎的なデータはオープンにするべきだと思います」 新型コロナの正体はまだ分かっていないことが多い。

日本国内におけるコロナウイルス感染者の国籍に関する質問主意書

今回、名前の特徴や聞き取りの際に日本語が流暢(りゅうちょう)でないことなどを基に、外国籍とみられる感染者を特定し、人数を把握した。 net 3月29日 日本人感染者 23人 外国籍感染者 171人 おいおい 外人が日本人の8倍じゃん どうしてこうなった. 新型コロナウイルスをめぐっては、外国人に対する差別が感染当初から問題視されていた。 3%です。

今後の専門家会議の提言や政府による政策・命令に対して、我々としてはよりいっそう、合理的な論拠を求めていく必要があるでしょう。 残りの感染者の大半が外国人であるという根拠は何もない。

差別防止で「コロナ感染者」の国籍非公開へ 医学者からは反対の声

2月から無料でしている「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」の元データになっている。

5
特に感染者の国籍や人種に関するデータは後者の要素を分析するのに不可欠なデータであり、差別や偏見を助長しないよう一定の配慮は必要であるが、統計データの公開が求められる。

世良公則 コロナ感染拡大報道の実情に苦言「空港検疫に係る発生状況の国籍内訳」を示す

しかし、3月9日に中国・韓国からの入国制限を開始したこと、(来月の政府統計で正確なところがわかりますが)3月の訪日者数が激減していると予想されることから考えても、この外国人比率の急増は、どうも説明が付きにくいように思われます。

1
フランスのノーベル賞な学者さんは中国で新型コロナが作られたと言いました。

コロナ感染者「外国籍」公表取りやめ 京都府「疫学上不要」過去資料も削除|社会|地域のニュース|京都新聞

身近なところでも、社会的距離や活動、交友範囲の広さ、集団での行動が感染拡大に影響しますし。 しかし、自治体しか把握できない状態だと、検証が正しいかどうか外部の専門家が把握できません。 国籍を報告していないところの中には人口比として外国人が多い自治体があるものの(東京都、大阪府、川崎市など)、愛知県や名古屋市、北海道や札幌市、茨城県(つくば市は外国籍の住民が突出して多い)の報告において日本国籍者のみなので、無視できると思います。

20
新型コロナウイルスの潜伏期間(平均5日)、発症から検査までの日数と検査結果が出るまでのタイムラグがあるので、3月中旬に陽性確認となった人たちは、1〜2週間前の2月下旬から3月始めに感染した可能性が高い。 府は、京都市を除く府内で感染者が判明した場合、年代や性別などに加え、日本国籍か外国籍かの区別を記載した報道発表資料をホームページで公開している。

3月の日本国内における新型コロナウイルス感染者の外国人割合の推移

しかも、この外国人率は、ここ最近、日に日に高くなっている。 3月末は指数関数的な増加が見られますが、欧米のような爆発的感染拡大には至っていないというのは専門家会議の言及通りです。

13
これを見ると、日本国籍者の数は常にプラスなのに対して、外国籍者はなんと頻繁にマイナスになっているのです。