ジャック&ラギー:2連撃の木属性ダメージ(弱)が3連撃に強化• デュオ魔法ペアはバディボーナスも受けられる デュオ魔法の対象キャラクターは、バディボーナスの対象にも含まれている。 カリム(SSR・寮服 小ネタ、 妄想 全カードの中で カリム(SSR寮服)と レオナ(SSR・ガラ・クチュール)だけがMAGIC1の「〇属性ダメージUP」が味方から選択できるようになっている。
デュオ魔法が発動できるのはSSRから選択した時なので注意が必要です。
デュオ魔法は該当するキャラを同じパーティに編成する必要があります。
そして中でも効率がいい授業が 「魔法史」です。
バトルパートをタップして、編成を組もう。
つまり、ボスが火属性なら「水・火」で固めると有利ということだ。
「水属性の試験」などでおすすめの編成だ。 2章のレオナ戦や、「木属性の試験」などでおすすめの編成だ。
ショップでも購入はできますが、魔法石を消費するのでおすすめはできません。
高レアカードがそろっていない場合も、デュオ魔法を使う事が出来ますのでSRやRのカードを強化しましょう。
キャラ(カード)レベルが上がると HPとATKといったステータスが上昇します。
また、使用する相手は魔法の種類も関係ありません。
デュオ魔法が使用可能になる 魔法レベルを上げ、Magic2をLv5以上にすることで デュオ魔法が使用可能になります。 Contents• デュオ魔法の効果を上げるには バディレベルを上げる! デュオ相手はバディボーナスの相手でもあるので、デュオ相手とのバディレベルを上げてバディボーナスの効果の底上げも狙いましょう。
バディボーナスが多く発動すればするほど、有利なバフが増える。
SSRキャラ(カード)と相性のいいバディを育てておくことで、更にカードのステータスが上昇します。
デュオ魔法発動のポイント SSRのみ使える デュオ魔法を発動できるカードはSSRのみです。
バディの解説 一緒に編成すればボーナスがつく組み合わせ バディとは、各キャラカードに設定されている別のキャラのことで、共にバトルに編成すれば「HP UP」などの「バディボーナス」を得られる。 アズール」 アズール「勿論ですよ、リドルさん」 エース「おい、デュース! また、自分が「アズール」を持っていて、フレンドでデュオ魔法を解放したSSRリドルを選んでもOKだ。 また魔法史では 強化アイテム「開花の蜜」を入手することもできます。
3すると、より良い編成を組める。
そして徐々にバディやデュオ魔法ペアを育成していけば、強いボスにも対応できる。
1章のリドル戦などでおすすめの編成だ。
通常時の魔法は1〜2連撃のところ、デュオ魔法は3連撃発動するので敵に大ダメージを与えられる。
魔法レベルを上げることで、デュオ魔法が使えるようになるなどのメリットがあり、バトルで有利に戦うことができます。
ただし現在はフレンドが条件をクリアしているか調べる方法がありません。
ステータスを表示している部分の右下にある虫眼鏡をクリックし、そこから「魔法」のタブを選択し下にスクロールするとバディレベルを確認することができます。
予めご了承ください。
キャラ(カード)レベルを上げても勝てない場合は、魔法レベルを上げていきましょう。 魔法レベルを上げるのに必要なアイテムは、 日替わり授業か試験で貰えますが、微々たるものです。 たとえば相手が火属性の魔法を使うなら、火に強い「水属性の魔法を持つカード」を多く編成しよう。
9MAGIC2が発動するタイミングはランダムなので、任意のタイミングでデュオ魔法が使えないので注意。
また授業で消費するAPは時間で回復するため、時間を無駄にしないためにもループモードは有効です。
グルーヴィー化を行うと、イラストが変化でき、ステータスが上昇します。
たとえばSSRリドルなら、デュオ魔法ペアはアズールなので、アズール編成の優先度は高い。
魔法レベル 魔法レベルを上げると、魔法がより強力になります。 Contents• まずはカードのLvを上げた方が賢明です(汗) 掛け合いやアクションが見れるので、そのあたりは楽しいのですけどもね! といった感じのデュオ魔法説明記事でございました! これを見て少しでもお役に立てればと思います。
19バディを編成してバディボーナスを得られればバトルが格段に楽になるので、バディを意識した編成を行おう! SSRキャラのバディはデュオ魔法の相手でもある SSRキャラのバディは3人いるが、3人のうち1人は、強力な2人魔法「デュオ魔法」が発動する相手だ。
まだ登場していないSSRカードの組み合わせも なんとなく予想できますね。
内緒のおやつ 内緒のおやつはエピソードレベルを上げるために必要なアイテムです。
デュオ魔法のペアはフレンド枠でも良い デュオ魔法のペアは、フレンドのカードでも成立する。
キャラ(カード)上限はレアリティによって異なっており、Rは60、SRは80、SSRは100が上限となっています。 つまり、SSRカードがデュオ魔法の発動条件を満たせば、必然的にバディボーナスの恩恵も受けられるのだ。
MAGIC2のみ発動できる デュオ魔法は MAGIC2の魔法のターンのみ発動可能です。
ループモードをオンにしておくことで、画面操作をしなくても授業を受け続けることができます。
デュオ魔法を確実に発動したい場合は、オートではなく手動でペアを選択して、確実に発動させよう。
端末操作ができない状況でレベルを上げたい場合は、ループモードをオンにすることがおすすめです。
どうしてもカードがなければ、ショップでR(制服)カードを買うのもおすすめ。 デュオ魔法が複数発動できるパーティーにする デュオ魔法が最低2個発動できるように編成しましょう。 デュオ魔法が発動するターンには、SSRキャラのアイコンにデュオ魔法ペアの顔アイコンが表示される。
デュオ魔法ペアのレアリティは問わない ジャックのデュオ魔法 (SSRのラギーと発動) ジャックのデュオ魔法 (Rのラギーと発動) デュオ魔法ペアの相手のレアリティはなんでも構わない。 4 編成が終わったら右下の「START」をタップする 5 バトルパート開始 バトルパートをタップする 編成は、主にメインストーリーのバトルパートで行える。
つまりデュオ魔法編成をすると、必然的にバディボーナスでステータスも上がります。
日替わり授業では、日によって獲得できる魔法強化アイテムが異なります。
試験ではサポートカードの選択ができない 試験でもバトルパートと同様に編成が行えるが、サポートカードの選択ができない。