覚醒 ライト 水。 【MHWI】ムフェトジーヴァ水速射ライト装備の紹介:徹甲榴弾運用も可能

【MHWIB】#57 難易度変更!ムフェトジーヴァ用ライトボウガン装備紹介!

属性やられ耐性(耐属珠)• ムフェト周回において入れたい必須スキル ムフェトジーヴァ討伐クエストは、クエスト報酬のシステムなどが通常クエストと異なります。 そこで少ないスキル枠で高い率の盛れる 力の解放がメインで選ばれた訳だ。 カスタム強化によりLv3徹甲榴弾の運用がしやすいので通常よりも頭に当てることができるのでスタンを取りやすくなっています。

1
ということで計算してきました。

【MHWI】覚醒水ライトで作る徹甲ライト装備(臨界ブラキ・MRマム防具使用)

反動抑制• ・連打が利くので力の解放も発動しやすかった。 質問等ありましたらコメントで受付たりしますので気軽によろしくお願い致します。 部位破壊できていない箇所を優先的に攻撃• とはいえ汎用性は圧倒的に徹甲に軍配が上がるのが現実. EX龍紋シリーズの水速射ライト装備 EX龍紋シリーズ用のカスタマイズ カスタム強化• とはいえ水冷弾火力は覚醒水ライトが上なので、棲み分けができていると言える。

10
Grassです。 覚醒水ライト ・回避の装衣の発動機会が多い ・モンスターの弱点にあわせて狙い撃ちやすかった。

【MHWアイスボーン】覚醒武器の赤龍ノ狙ウ弩・水が強い!水属性強化装備紹介

実際に装備を組んでみた• 7 ] HAI。 その前にまずいくらか頭の片隅に置いておいて頂きたい事象があります。

4
徹甲榴弾型で使用する場合は、徹甲榴弾レベル3を 反動中(歩き撃ち可能)にして、 回避装填で2発装填するという使い方がメジャーです。 覚醒水ライト装備が作れればムフェト初心者にはおすすめの武器だと思いますし、単純に ライトボウガンの中でも高い性能で扱いやすく、ライトボウガンの入門としても作って損はありません。

【MHWアイスボーン】覚醒水ライトの強みを解説!テンプレ装備とカスタムのススメ【モンハンワールド】

まとめ 以上、ムフェトジーヴァの水速射ライト「赤龍ノ狙ウ弩・水」用装備の紹介でした。 カスタム強化は回復1+属性2が基本です。

8
シルソル防具構成 シルソル防具使用のストームスリンガー装備です。

【MHW:IB】皇金の弩と赤龍ノ狙ウ弩(覚醒ライト)のDPS比較

真・龍脈覚醒 前脚:85. もちろん覚醒能力で攻撃力や会心率は強化可能です。

何しろマルチプレイでの状態異常はかなり強力で、麻痺中のタコ殴りダメージは恐ろしいものです(笑) 火力も出せる上、サポートもできる。 マルチで麻痺・睡眠を複数回取れるように 麻痺属性強化と 睡眠属性強化をそれぞれレベル4。

【MHWI】ムフェトジーヴァ水速射ライト装備の紹介:徹甲榴弾運用も可能

反動抑制パーツ• 7 力の解放発動まで40秒 力が解放し易くて ブレも反動も無い。

4
武器はナナナナー、ナナナナー、 ナナ・テスカトリのライト採用です。 ミラ防具構成 ミラ防具使用の水ライト構成です。

【MHW:IB】覚醒水ライトが最強な理由!正しいカスタムしてますか?│Canine Conquers

自傷ダメージを利用して「 逆恨み」を発動させつつ、カスタム強化の「 回復能力付与」で体力を回復するスタイルです。 。 属性・状態異常強化I ムフェトジーヴァ防具のシリーズスキル「龍脈覚醒」が発動していると、攻撃時に自傷ダメージを受けるようになるので、その対策として武器のカスタム強化で「回復能力付与」を積んでおきましょう。

15
スキルの発動確率は約25%ということなので、4発に1発の割合で発動。 水速射ライトでの立ち回り方 水速射ライトを担ぐ場合、ムフェトジーヴァ戦では基本的に「 翼」の部位破壊を担当することになります。

覚醒水ライトのカスタム強化やパーツのカスタマイズのおすすめはどれ?

あとは作成しやすいのも良いところですね。

12
ミラ防具構成 ミラ防具使用のストームスリンガー装備です。 属性加速です。

覚醒水ライトに一石投じる

ムフェトでは棲み分けができている アルドミナは滅龍弾を速射できるため、二層目の高速突破で重宝する。

ストームボルトの火力UP用の特殊射撃強化、部位破壊用の破壊王、マルチ用のひるみ軽減、火やられ対策の属性耐性入りです。