アンビルレシーバーはシーズン3で追加されたホップアップですが、現在その強さよりもバグの方が目立ってしまっています。 自分と味方は喰らわないくらいしてくれてもいいくらい使いづらい 東京鯖にも海外勢おるよね 人気記事• でもそんな事 言ってました。
10コイツ. なんで運営は アンビル入れたのよ? シーズン3で登場したアンビルレシーバーは遠距離戦をさせるべく導入されたと思っています。 G7よりADS速度が速いという長所もあるのですが、武器スロットを埋めずに臨時のG7になるというのが最大の利点になるでしょう。
アンビルレシーバー…追加で弾薬を消費し、単発射撃モードでのダメージを上昇させる。
結論から言うとウィングマンに似てる。
ただしバーストディレイが0. 今回は、「アンビル フラットライン」をこの「G7」と比較しました。
R-301C セミオート R-301C 項目 R-301C 発射形式 セミオート 使用弾薬 ライト ダメージ 35 発射レート 210RPM クリティカル 2x 掠りヒット 0. 571s G7に似通った性能のセミオート火器になりますが、特化型のG7に比べると見劣りする部分が多いです。 230ダメージ。 僕も最近は原点回帰で、R-301をメインにするようになりました。
6効能:フラットラインにアンビルレシーバーをつけると 10連発のウイングマンに早変わり ただし撃つと弾を2発ずつ消費します。
。
武器 ダメージ アンビル フラットライン 43 G7 34 威力だけを見れば、「アンビル付フラットライン」の方が有能。
ダメージ量も、精度も、発射レートもG7の方が上です。
Youtubeで強いプレイヤーを見ていると、「R99とピースキーパー」などの「接近戦重視の組み合わせ」でゴリ押ししてたりします。
17どちらもセミオートの発射機構を利用できるようになり、近距離のフルオートと撃ち分けできるようになります。
690s 性能としてはハンドガンのウィングマンに近い性能になっています。
ただしDPSが僅かに下がるので、継続的に攻撃する場面ではセミオートを使う方が効率が良かったりします。
「フラットライン アンビル」にこだわる理由 単発射撃時はリコイルが気にならない まず一つ目の 「サイドアームの選択肢が広がる」についてですが、以前「」でも書いたのですが、バトロワゲーはサイドアームの選び方が難しい。
1秒に1発発射します。 G7 2点バースト G7 項目 G7 発射形式 2点バースト 使用弾薬 ライト ダメージ 34 発射レート 540RPM バーストディレイ 0. 遠距離での戦いを念頭に置くなら、特化型のG7で良いと言う話になるので、あくまでフルオートの補助。 パッシブで炎ダメージ半減ついたらワンチャン。
2ただ、先ほど述べた通り Respawnは既にこのバグを認知していて、修正をかけている段階なのでもう心配する必要はなさそうです。
ごり押しには向かなくなりますが、遮蔽物を利用した戦いで使いやすくなる感じでしょうか。
強いのか弱いのか問題 アンビルレシーバーは強いという人もいれば、弱いという人もいて「一体どっちよ」とツッコんでいる人が多いヤツです。
It switches to the semi auto anvils then back to normal semi auto. これのせいで何度か撃ち負けたことがありますが、 こと単発射撃においては反動の影響を受けません。
【Apex】アンビルレシーバーとは?効果(使い方)やダメージは?シーズン8で復活!. Apexに登場する「セミスナイパー」と言えば 「G7」。
良くも悪くも一発屋だよな 327のような投げまくりコンボが. 現在は修正が入りフラットラインのダメージ量が変わっています! アンビルレシーバーのおすすめ使い方 アンビルレシーバーは装着して射撃切り替えをすることで、 セミオート 単発 射撃ができるようになるアタッチメントとなっています! 発射速度が低下し弾薬をより多く消費する代わりに一発の威力が上がるため、 中~遠距離攻撃時に使用するのがおすすめです! スナイパーやG7スカウトのように高所から一方的に撃つと有利に戦えます! また 301カービンは連射時のブレが少なく比較的中距離でも安定している一方で フラットラインは中距離のリコイルが難しいため、一般的にはアンビルレシーバーは フラットラインのほうが優先して装着したいアタッチメントとなっています! まとめ:シーズン8でアンビルレシーバー復活! アンビルレシーバーはシーズン5以降廃止されていました! しかし シーズン8で復活することが判明しました! このアタッチメントはアサルトライフルの「R-301」「フラットライン」のみ装着できます! 関連記事はこちら!. 確かにその組み合わせだと強いのですが、そうなると遠距離で活躍出来ない。 35秒あるので、継続的にはセミオートの方が弾が出るという使用です。
(筆者が勝手にそう捉えているだけだが) G7はシーズン3からダメージ強化され、人気武器の一つとなりましたね。
572s 2点バースト時には発射レート540RPMになるので、瞬間的には倍以上のサイクルを出せるようになります。
なおショットガンボルトの効果も重複しますが、通常時よりも効果幅が大きく落ちこみます。
132ダメージです。 二つ目の 「単発射撃時はリコイルが気にならない」について。 しかしこの 威力増加効果が凄まじい。
アンビルレシーバー 現在の所、R-301Cとフラットラインに装備できます。
紫拡張マガジンをつけたら15発撃てます。
R-301はボディ35ダメージ。
EVA-8 2点バースト EVA-8 項目 EVA-8 発射形式 2点バースト 使用弾薬 ショットガン ダメージ 7 x 9 発射レート 256RPM バーストディレイ 0. — Shrugtal shrugtal シーズン8から 「アンビルレシーバー」が復活することがより判明しました! 「アンビルレシーバー」はシーズン5で廃止されたものですが再登場ということで楽しみですね! アンビルレシーバーを装着できる武器 シーズン5ではアンビルレシーバーは アサルトライフル「R-301」「フラットライン」に装着できました! シーズン8でも同じ性能である可能性が高いのでその2種類になると思われます! アンビルレシーバーのダメージ 武器 無し 有り R-301 14 35 フラットライン 20 45 シーズン5のダメージ量となっています。