高重量を利用しない「バトルロープトレーニング」でも、誤ったやり方をしてしまうと、腰を怪我してしまう原因になりかねません。 家で気軽にトレーニングをしたい初心者などは、軽めのバトルロープがおすすめです。 例)オルタネイトウェーブ20秒 ダブルウェーブ20秒 スクワット・ダブルウェーブ20秒 レスト20~60秒 4回繰り返す 全身疲れますが、縄を持つ手の握力がなくなってきますので、 無理をせずに行って下さい。
やはり想像通りのバトルな展開なのか? 縄を揺らすバトルロープ 海外でもウケており日本でも急速に普及をしているバトルロープ。
なんだ簡単じゃんと思うかもしれませんがそんなことないんです。
しかしバトルロープ・トレーニングは海外で注目を集めている。
[4]バトルロープトレーニングをする際の注意点 バトルロープトレーニングは効率よくエネルギーを消費できるトレーングですが、その分、長時間続けると体にかかる負荷が大きいといわれています。
一般的には 20秒トレーニング、20秒休憩が1セットで、これを 8〜10セットくらい行います。
両手でロープを掴んで上下させ、下ろすときにロープを地面に叩きつける 「ダブルロープスラム」、左右を交互に叩きつける 「オルタネイトスラム」、両手を体の片側から逆側に弧を描くように動かしてロープを叩きつける 「サイドトゥサイドスラム」などがあります。
あの綱を想像するとわかりやすい。
下半身の筋力アップ ロープの重さやロープの動きに耐えるため、 大殿筋、太もも、ふくらはぎなどの下半身の筋肉にも大きな負荷がかかります。
そして、ダブルウェーブでは腕を上下に振りましたが、このロープスネークでは腕を左右に振っていきます。
事前にウォームアップをしておく• 6.20秒ワークタイム、20秒レストタイムを2~3セット行います。 弊社では、直径3.6cm、長さ5メートルのタイプを使用しています。
しかし発散方法がわからない人はストレスが積もり積もっていつかは火山が噴火をするように「どっかーん!」と爆発する。
【ジャンピングランジ・ダブルスラムのやり方】• 波の大きさも一定になるようにします。
たった20秒ですから頑張ってリズムと波の大きさを保ちましょう。
片側の脚を後方へ大きく1歩踏み出し、前後に両脚がくるようにします。
このロープ簡単には振れません。
両手にロープを保持し、中腰の姿勢になります。
脂肪燃焼効果で痩せる ニュージャージ大学が調査をおこなった。
オルタネイトウェーブのやり方は、次の通りです。
バトルロープトレーニングは負荷を調整すれば 初心者や女性でも行えるトレーニングです。
バトルロープにおける注意点や効果を高めるポイントを紹介します。
バトルロープは太さによって重さが変わる バトルロープは設定重量と言っても重量を変えることはできません。
外腹斜筋は体幹側部に位置しています。
ロープの中央部を両手で掴み、肩の上部あたりで保持します。 また、かっこいい体の象徴の逆三角形の体型は、ウエストが細いというよりは• 自分なりにオリジナルの鍛え方を見つけてトレーニングをおこなうこともできる。
自分がトレーニングを行う場所が縦5m程度なら9mのものを、10m程度のスペースで使うなら15m程度のロープを使用できます。
せっかくきれいに痩せてもストレスが溜まった顔は「むっくり不機嫌顔」になっているかもしれない。
このランジを「オルタネイトウェーブ」と組み合わせて行うことで、全身を総合的に鍛えていくことができます。
この種目では、この2部位を効果的に鍛えることが可能です。 20秒間全力で動かし、20秒間休憩。 しかし、かっこいい体を作るのであれば、上半身を鍛えながら脂肪燃焼させたいものです。
15慣れてきたら「20秒・5セット」のように増やしていくとよい。
そのため、筋トレ初心者や、筋トレレべルに関係なく、老若男女関わらず誰でも気軽に効果的に取り組むことができます。
バトルロープトレーニングなら上半身を鍛えながら脂肪燃焼できる その上半身を鍛えながら脂肪燃焼できるのが、バトルロープトレーニング なのです。
ロープの振り方は様々で 上下、左右、交互等ありますがこれらを組み合わせる事でより全身に刺激を与えることができます。
プロのスポーツ選手もやっているトレーニングなので効果は絶大ですよ。 そして、2つ目は周りの環境に気をつけるという事。
一定のリズムで行う(しかし、全力で)• 重量については、商品によって異なりますが、最も一般的なタイプだと10㎏程度となります。 もし全力を出さないまま動作を行うと、単純な有酸素運動と同じような運動になってしまいます。
【バトルロープ・ロシアンツイストのやり方】• バトルロープトレーニングは、スペースがあれば自宅でも行えます。
この動作を一定の時間続けるのが、このダブルウェーブの基本的なやり方です。
動画のセットはかなりキツいのを載せましたが、勿論やり方は様々に出来ますので各々の筋力、体力に合った形で自在に負荷を変えられます。