追い出すか迷っている場合は、なるべく思いとどまったほうが良い。 追い出したいと思った時点で腹は決まっているのです。
1このことは後述する時間操作時の挙動やモヤモヤ時の住民のアクションなどから導けます。 私はこの方法で10人以上は住人を入れ替えました。
スポンサーリンク もし、ロード後にモヤモヤを出してる住人がいなかったら? 島中を回っても誰もモヤモヤを出していなかったら、おそらくモヤモヤを出す順番が室内にいる住民になっているのだと思われます。
それについての対処法を以下でみていきましょう。
スポンサーリンク あつ森で嫌いな住人にモヤモヤを出させて追い出すコツまとめ あつ森で住人にモヤモヤを出させて追い出すコツをまとめると、• 何度かこの方法を実践しましたがいまのところ失敗したことはないので現環境では使用できるとおもいます。
釣り大会などのイベントの日には出現しない• 落ち込むどうぶつの悩みを聞いてあげると、なかよし度がアップするので話かけておきましょう。 住民厳選をやりたくてもこんなことありませんか? しずえさんに相談してから何日も経つのに出ていく気配がない・・・、しまいには追い出したい住民ではなく自分のお気に入りの動物が出て行こうとしたり・・・ 「あつまれどうぶつの森」がいつの間にか 「おいだせどうぶつの森」になってしまいますよね。
12「引っ越してくる」約束になるまで話しかける• 移住してきたどうぶつも、最初の住民と同様に会話やプレゼントをして交流が可能だ。
でもここでひとつ問題になるのは「 都合よく追い出したい住民にモヤモヤがつかない」という点です。
もう私が島から出ていくべきかもしれない(笑) 最初にも言いましたが、あくまでも私の場合はモヤモヤが出やすくなったというだけですので、参考程度にしてもらえると助かります。
フラグが立ちづらいどうぶつもいます。
というか、全く出なかったジョッキーの好感度を上げたらパッと出ましたので。 【3】セーブしないで終了し時間を4:59にする モヤモヤが出たら セーブしない状態でソフトを終了し、時間を同じ日の「午前4時59分」にしよう。 引っ越しフラグのモヤモヤではない時がある モヤモヤが出ている住民が、必ず引っ越しを考えているわけではない。
3もしこの 引越しの話が本来追い出したい住民ではない対象から持ち掛けられた場合は【行かないで!】を選べば引き留めることができます。
サブキャラを作り、追い出したい住民だけ話しかけた状態にしておけば、効率よく追い出しが可能になる。
ではどうやって好感度を下げれば良いかを以下でみていきましょう。
住民が外出していることがおおい昼の13時あたりに時間操作するのがおすすめです 部屋にいると住民がもやもやしないため。
はじめの1回はとりあえずモヤモヤしている住民を出しましょう。 1ヵ月または1年単位で時間を進めて、もやもやしている住民がいないか探しましょう。
嫌いな住人が島に来たら嫌がらせをせずに我慢してください。
厳密にいうと好感度を下げるというよりは上げないことですね。
住民のモヤを確認しにいく• 通常プレイの場合はとにかく追い出したい住民を良く観察して、条件に当てはまるのを待つしかありません。
この モヤモヤは住民全員に完全ランダムで付く可能性があります。 一番最近引っ越して来た住民は引っ越しを考えない この説自体間違っているまたは、バグによってこの現象が起こる可能性あり• たまに、他の悩み事を抱えている場合もあります。 攻略サイトの一部では「好感度は一切関係ない」と記述しているところもありますが、 当サイトでは好感度が無関係とは言い切れないという視点で追い出し方法について書いています。
13島に住めるどうぶつの数は最大10人だが、どうぶつの数は391名実装されている。
そのアナウンスの日は引っ越しの準備中となり住民はまだ出て行っていません。
ただし、引越しフラグの移る先はランダムなため、回数を重ねる必要があります。
このモヤモヤ固定化を解除したい場合は、住民誰でも良いのであみで3回叩いて好感度変化を起こしましょう。
【2】モヤモヤが出ている住民を探す 日付を進めたら、頭上にモヤモヤが出ている住民を探そう。 住人に体当たりする• 内部的に 好感度に影響するが、引っ越しの条件と関係はない。 いずれにしても好感度操作は「やり得」といえるでしょう。
話しかけないほうがいいという意見も聞きましたが、私は話しても大丈夫だと思います。 「そうだね」の他に「頑張って」など多少文言が違う場合がありますが、追い出したい場合は行かないで以外を選べば良いです。
意外と簡単だったんではないでしょうか? モヤモヤのフラグはその日にちの時間の変更では継続しているみたいです。
2018. 住民引っ越しの注意点・ポイント 話しかけないと引っ越さない amiiboカードを使ってどうぶつをキャンプサイトに呼んだ場合は、勧誘時に任意の住民とそのどうぶつを入れ替え可能。
頭の片隅に置いときたいのは、 誰もモヤモヤを出していない時はモヤモヤの順番が室内にいる住民にまわっている(はず)、 もしくはモヤモヤ以外に住民同士で会話していたり、住民の方から話しかけてくるパターンも「モヤモヤ」と同じ扱いでカウントされている(だろう)ということです。