パワフル物産 最初に選べる企業。 ここと戦うと4回戦がアンドロメダ高校、5回戦が聖皇学園となる。 ただし、『パワプロワールド』はするめ大学が収録されていない。
3入れ替え試験は監督の評価が低いかケガをしていると受けられず、もし二軍以上で評価の低さが原因で受けられなかった場合は強制的に降格になる。 発売時期は例年のメインシリーズに準拠しており、メインシリーズである『』側がサブシリーズ同様夏に通常版・冬に決定版というサイクルに移行している。
102• キャラの得意練習をギミックで変えることが可能。
つまり 右打ち右投げで野手能力が貧弱な猪狩守という謎の選手が登場することとなる。
選択肢真ん中では成功で取得と、かなり優秀なイベ内容となっている。
例えば、遊園地は一人で行ってもお金を使った挙句に体力とやる気を削られると全くいいことがない。 体力も回復するが回復量はランダム。
20208• するめ大学のサダメナインが全員固有選手になった。 能力査定の基準が今まではCだったのが今回はDになり、能力値が低い現役選手が増えるようになった。
聖皇学園 脅威のスタミナとコントロールを持つ野球マスクがいる。
05 コントロールはB70が効率的です。
今作の猪狩守は『6』までの「単なるイヤミな奴」から「正統派なライバル」というキャラ付けがなされており、現在の猪狩守像に歩み寄る起点とも言える。
また、油風呂や指立て伏せ、ルームランナーの最後部に刃がグルグル回っているノコギリダッシュなど、危険な練習が揃っている。 なお、パワプロ5とパワポケ1の両方に登場するチーム(極亜久商業、白鳥学園)は、パワポケ1の設定が使われているため、登場作品は「5・パワポケ1」として扱う。 ピラミッドの建造度を上げることで特別練習等が追加され、様々なボーナスをもらうことが可能です。
却下された理由は「を作っていたから」。
所持コツに追加• あかつき大付属(5,4回戦) 主人公のライバル猪狩守率いるチーム。
152• キューバ戦でプレイヤーチームになる「全日本」には当然ながら猪狩守も仲間として加入するのだが、パワ物・たんぽぽでは いろいろとおかしなことになっている。
提供国際大学に「金字塔建設」が追加 提供国際大学には「金字塔建設」が追加されます。
キャプテンになった時、地区大会でも選手を全員操作できるようになった。 逆にうまく拾うことが出来れば自動で好感度がかなり上がるので、凛と付き合っていなければ狙う価値はある。 猪狩兄弟の父親、猪狩茂の会社。
また、登録されたアレンジチームは少々特殊な仕様があり、「アレンジチームに新たに入れられるサクセス選手は同球団のみ」となっている(一例を挙げるとドラゴンズがベースのチームの場合、中日ドラゴンズから指名を受けたサクセス選手でないと登録できない)。
但し従来のように単純にやる気のみを上げる使い方は出来ず、向かう先の中には 一人で行ってもデメリットしかない場所もあるので注意。
記述の青特の査定効率が0. このチームに勝つと金村兄弟が全員加入するが、イカサマは使えない。
明らかに日本最強三塁手なのになぜか11では日本代表選抜漏れ。
ミートが8段階からパワプロ13以降の15段階になった。 家では立場が低く味噌汁の具のことで喧嘩をしている。 大友は外野手で、大漁水産の選手は何があっても肩守EEorDF程度が関の山だが、外野手であれば足があれば何とかなるので、その点大友はレフトなら何とか任せられる。
20決勝戦以外の対戦相手はこれまでのシリーズのサクセスモードで登場した架空のチーム。
サクセスに慣れたら他の2社のが強力な選手が作れる。
パスワードを手打ちするより手軽に送る事が出来、当時盛んだった64とGBの互換性をいかんせんなく発揮出来る。
初期に選べるフォーム数が減った。
こちらを先に持ってくるのを確定的にしたのは、パワーが高くAHも持つ2人を加えることで豪腕・菅野を打ちやすくするためである。 パワプロ'99決定版デフォルト選手データ 実況パワフルプロ野球'99決定版(PS) 発売日:1999年12月25日 ミート パワー 走力・肩力・守力 コントロール スタミナ タフさ A 6~7 140~255 14~15 180~255 151~255 750~999 B 5 110~139 12~13 155~179 111~150 600~749 C 4 95~109 10~11 135~154 81~110 400~599 D 3 80~94 8~9 120~134 61~80 280~399 E 2 65~79 5~7 110~119 31~60 150~279 F 1 20~64 2~4 100~109 15~30 80~149 G 0 0~19 0~1 0~99 0~14 0~79 【桑田】 桑田(巨)のみ。 上位金特があるとなにも起きない を所持している場合は軽い球にはならず、を所持している場合は一発を取得しなくなるなど、上位の金特を取得している場合は赤特能が付かない。
5極亜久商業(5・パワポケ1、1回戦) 外藤と亀田が率いるチーム。
カラオケのイベントでは「ガンダーロボ」ではなく「 ご近所戦隊オクサマファイブ」や「 トンガリ宇宙マン」といった、別のアニソンを歌おうとする、スポーツ漫画に影響されて秘密の特訓をするなどのオタクキャラ描写は濃くなっている。
するめ大学(6,2回戦、3回戦) 全員が1つ以上特殊能力を持ちCPUレベルも高い。
登場チーム [ ] チーム名の後の()は本作までの登場作品と戦える試合。
ミッション消化で経験点を入手できるが、その経験点量は微々たるもの。 結局は練習かイベントで大量経験点を稼ぐことが求められるため、彼女固めか球速or打撃or変化固めが有効。 このため打球(ゴロ)を待って確実に捕球すればいいものではなく。
8決勝戦では最初に選んだプロチームと対決。 野手の場合 クリスマスで一夜を過ごしたあとにフラれないとレア特殊能力「サヨナラ男」が取れない。
また、今作からショップの要素が実装された。
などなどこれら以外にも多くのバグが存在する。
あとは変化球待ちのストレートよりも、 ストレート待ちの変化球のほうが対応しやすいってとこかな。
『6』に比べサクセスのバリエーションが減少。 個人的な見解と初歩的なこともあるからその辺はご理解を。 ストレートは速くてなかなか打てない、スライダーも打てなくないがレベル6もあるので狙うなら外から入ってくるスライダーを狙おう。
19エピソード [ ]• 試合ではエースの乙女は尻上がりをもっているので早いうちに点をとるようにしよう。 社会人野球編も初期パワプロらしく荒削りではあるが、シチュエーション的には面白い。
本作を除けば『11』『NEXT』など限られた作品でなければ超特殊能力が作動しなくなった。
『8』のドラフ島や『2016』のパワフェスが該当する。
試合前に良い練習がない場合 大会の期間に入り、デートも完走済でタッグもコツイベもない時は遊ぶのがオススメ。
結局、猪狩コンツェルンの方が強い選手が作りやすいので賛否両論。 但し所属チーム・彼女候補が減っている分、イベント等のバリエーションは濃くなっているため、ボリュームについては損なわれているわけではない。
12「実況パワフルプロ野球6サクセスモード公式完全ガイドブック」。 社会人リーグを勝ち抜いた最強チームで、チーム能力は非常に高い。
以後のパワポケでは任天堂の据え置きハードのパワプロとしかやり取りできないのが基本になったが、本作はN64・PS共にやり取りが可能。
14 スタミナは、基本的にE49かD54で良いです。
練習メニューが全てパワーアップした後は社長夫人が資産を勝手に持って行ってしまうイベントに差し替えられる。