リボン 優先度低 どうしても埋める枠がない時に採用。
・神石移行ラインについて さて、総括というかまとめというか。
火属性 (片面) 火属性は 片面運用の多い属性です。
サリエル3凸が俺の心の支えよ。
net ニーアはターンガン回しして12ターン目くらいに呼び出してデスTAパラゾ追撃ニーア1アビにシヴァ合わせてとどめに使うとかもできるよ. (2020年9月) 土属性 カイム取得していて、が組めるなら。 死んでも耐えるし復活します。
とはいえ、テキトーに集めた武器ではマグナ編成の方がマシってなるので コチラをみて、ハデス編成向けの武器をどれだけ持ってるかチェックするといいです。 素材凸のパフォーマンスもいい。
古戦場船炉 x1. 最近の投稿• 実際の構成画像はツリーに貼っておきますので参考に。
おまけに神威中まで持つ化け物。
ヒューマン 高倍率のダメアビ3種を主軸に火力貢献するダメアビアタッカー。
今後の古戦場150HLにおいては主流となる編成と思われる。
闘争のペンデュラム 終末の神器の第三スキルを「 武器属性キャラの連続攻撃確立上昇 中 」に変更する。
基本構成としては 普段使いの背水HP盛り 高難易度用のマス3本構成 用の短期用 の3つで大体なんでもいけるようになります。
武器スキルが「HPが低いほどキャラの防御力がUP」するので、HPをキープしやすくなるんですよね。
それでは、今回のテーマ。
ただ、闇属性は背水が強さのメインとなっているため、なかなか構成上はそれから脱却ができない状況。
所持しているなら優先的に凸りたい。
堅守で防御を固め、背水の暴力でアサシンや自動ダメアビでぶち殴る。
コンテンツに合わせて柔軟に編成を組む事が神石の強みなので、全ての装備を集めて備えておく心構えが必要です。
使いどころは限られるがあると便利なのは否定しない。
お空の戦国時代ですよ、これは。 技巧を積むことで火力が1. 多分これが理想編成(方天は除く)。
3=73万まで上昇します。
アストラル爪 優先度最高 スキルも優秀な上、上限問題を解決してくれるすごいやつ。
激情のペンデュラム 終末の神器の第三スキルを「 武器属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇 大 」に変更する。
装備キャラ共に全属性見渡しても一番充実しています。
普段は背水で周回しつつ、1部の高難易度マルチではマジェスタスといった使い分けもできます。 ここでは詳しく触れませんが、ニーアを背水で使うときに助かるのは「事故を恐れなくていい」ことですね。
ハイランダーは終末5凸が必須だと見たのでどのような編成がいいか悩んでいます。
それではどうぞ。
5 デバフ下限 には必要火力は約450万。
難点は防御。 アタッカーの質も大概おかしいけど、それでも候補の一人にしかなれないという…。 あ、 ここから長くなるので、結論だけ知りたい方は一番下の ・神石移行ラインについて までスクロールしてください。
19闇属性 背水が組めるなら。 破壊的な火力を底上げする偉いやつ。
ウィンドウショッピングが趣味の貧乏イキリガイコツです(自虐) えーまず、 前回の記事について謝罪を。
複数の支援能力に加え、属性ダメージを0にする、5T加速といった唯一無二の役割を複数持ち 高火力アタッカーと合わせた運用が特に強力なサポーター。
パラゾも奥義効果は極めて強いです。
神石編成について 選択肢が非常に多く高い対応力を誇ります。 奥義を増やすためにも連撃を盛るのは重要。
スキルはおまけ。
アビ上限が強くつよばはソルジャーではぜひ入れたい。
風や土よりも数値が高いのはシュバ剣の差です。
宿無しほぼ必須です。 1本でいい。 とはいえ、闘争も無難で悪くなさげ。
長期戦においても、堅守・背水・コンジャクを絡めた盤石の態勢でどの盤面でも非常に強力です。
右は睡眠+ブリザードで上限に届いているダメージ。
1本入れると目に見えて連撃が出る。
おわりに 闇ハデス編成は、闇マグナ同様に 背水による短期超火力が特徴です。