ブラキの動きに慣れたら近接の練習もしようと思いますが、マルチではガンナーで集まって狩りに行くのが一番早く素材を集められそうです。
6発動前に腕を舐め、粘菌を大量に撒く雄叫びを行うことが多いため、確認したら粘菌の無い場所に避難しよう。 挑戦者の一部と爆破やられを耳栓に変えることで、最終マップ用の装備にすることもできます。
双剣とかだったら脚に傷つけでいいんでしょうけど、チャアクだと悩みますね~ この サイズ問題に関しても一部近接武器は不利になりそうです。
でも最終エリアは罠やモドリ玉などの一部の武器は使えないのでそこは気を付けてね。
なので、ある程度被弾しても良いような立ち回りでは、側面に回り込みつつ腕を狙い続ける。
【注意】 広範囲爆発 全部位が活性化していると使う。 モンハン2chまとめ速報• 精霊の加護:Lv2• 2020年02月12日 22:32• 貫通ヘビィ装備を使ってみた感想まとめ 紹介した装備で「猛り爆ぜるブラキディオス」に挑戦してみたところ 約10分程度で討伐することができました。 193• 130 腕部位破壊すると粘菌纏ってる状態で攻撃してもハンターにダメージ来なくなる仕様ですかね? まぁブシドーなんでJKで触れてもダメージ来ないですが… [2017-07-27 19:41]• マルチプレイでは弱点だけを狙いにくいので、達人芸装備でも切れ味は長めが欲しいので、覚醒武器(切れ味55)がおすすめです。
7今回書いていくのは、ワールドアイスボーン。 爆破やられ耐性はやっぱり安心 粘菌に触れるとなる爆破やられ。
赤くなっていようと傷つけたい部位は決まっているので傷をつけるわけですが、粘菌が滴り落ちた真上に斧状態でドヤ顔で1秒以上棒立ちされるので どうあがいても被弾します。
2020年02月13日 21:36• 装飾品一覧 クリックで拡大• ダウンをとったら 迷わず頭にジャストラッシュ。
モンハン2chまとめ速報• 2020年02月12日 17:34• しかし 真ん中の道は通行不可能かつ、侵入後は再び戻れなくなる。
2020年02月12日 20:40• 猛り爆ぜるブラキディオスの粘菌の特徴 通常状態で粘菌の色が黄色の臨界ブラキディオスに攻撃を仕掛けると、攻撃した部分の粘菌の色が黄色からオレンジへと変わる。 1 Tag Cloud• 回復アイテムを消耗していたら、キャンプに戻って調達しておこう。
手持ちの装飾品に合わせてスキルを組んでみてください。 モンハン2chまとめ速報• 活性化阻止はスキの少ないアクションで行い、落ちたら即離脱。
モンハン2chまとめ速報• 2020年02月12日 18:53• この際 吠える動作をしますが咆哮怯みは無く、近くにいれば吹き飛ばされるもののダメージは少ないためあまり問題ありません。
最後のタイマンはカッコイイけど地面が見にくい 例の罠もモドリ玉もできず逃げられない状態で タイマンになるのは中々熱くて面白かったです。
部位破壊で大ダウンを狙う 「臨界ブラキ」は部位破壊を行うと、大ダウンを取ることができます。
ベヒーモスのようにエリアチェンジする仕様• 回避困難なので、活性化を抑えて使わせないのが理想。 ボウガンを使うなら、エリア15に入る前にキャンプで弾を調達しておこう。 まとめ ・ブラキ武器は覚醒武器とほぼ同性能である ・火力は僅かに劣り、匠による切れ味の上昇も無いが、スロットは覚醒武器より多い ・大剣や太刀は基本的には覚醒武器の方が優秀 今回の記事では、覚醒大剣や覚醒太刀と比較しましたが、武器種によってはブラキ武器の方が優秀な場合があります。
16モンハン2chまとめ速報• 適度に難度があって、でも付け入るスキも工夫の余地もある…そして演出もカッコいい。
激昂ラー不評意見あるけど俺は同じ作品で特殊個体ラージョーバゼルの3バカトリオが見られて地味に嬉しいな• こいつらも特別任務あるのかな あるならムービー楽しみw• まだちゃんと避けられないのですが、恐れずブラキに向かってローリングして足元を抜けちゃうのが安定するかなと思っています。
PVから見て完全にクソゲー臭しかしない 剣士はとりあえず死亡だろう• 2020年02月13日 00:40• 180• さらに気絶値も高いため、 数回攻撃を受けると気絶してトドメを刺されてしまうことも。
爆破属性大好きの俺にとっては臨界ブラキはありがたい! 業物/弾丸節約:Lv1• ラストは意外と簡単。
活性化中は爆発と巨体が合わさり危険。 2020年02月13日 09:20• 2020年02月12日 20:10• 粘菌を避けるのにも使えますし、ダウン時などに距離を詰めるのにも使えます。 2020年02月12日 19:23•。
13掲示板の書き込み一覧• 2020年02月12日 18:13• 【注意】 尻尾叩きつけ 尻尾を叩きつける。 2020年02月13日 15:03• あとは、攻撃後のブラキから落ちる粘菌には気を付けて下さい。
特殊な粘菌の上はスリップダメージがある この 特殊な粘菌の上にいると、スリップダメージが発生するため体力が減少していきます。
モンハン2chまとめ速報• 直前にハンターがいた場所を狙ってくるので、 臨界ブラキに突っ込めば下をくぐって避けられる。
スキル情報• 1つでもいいので手に入れておきたいところ。
頭突き爆破や、爆破パンチなどの爆破系の攻撃は、ほぼ前方向ですからね。 面白そう• 反動抑制• デスマッチ用の装備もあると良い デスマッチ時は爆破やられ耐性の有用性が落ち、耳栓の重要度が上がる。
3各種装衣を高速で着回す。 皆さんが死んじゃったら僕が使える乙枠がなくなるじゃないですか(XXハンター理論)• 直線爆破頭突き【怒り時】 【予備動作】ツノが光った後、距離が近い時は高速で後退した後、近い時はそのまま、角で地面をえぐるように突き刺す。
モンハン2chまとめ速報• 3連続頭突き 頭突きにはバリエーションが多いが、 火花を出していたら3連続頭突き。
咆哮粘菌爆発 地面の粘菌を甲高い咆哮で爆発させる、エリア15でのみ使う攻撃。
クソ長いのでMHWIで以下省略。
行き着く先は何でも範囲ワンパン攻撃でしょ そんなばっかりや• 属性:爆破属性270• 武器は氷属性使おう! は氷属性の肉質が柔らかいので、武器は氷属性がおすすめです。 ナナ武器みたいにスキル込み武器位やらんとなー• クラッチクローの場合も高確率で落下させることができるので、粘菌が赤く変化したら狙っていきましょう。
16パンパンパン パンパンパン パンパンパン パンパンパン. スラアクでの立ち回り 相性どうかなーと思いましたが、なんか相性ピッタリかもしれません。 大ダウン中は攻撃チャンスにもなる為、スキル「破壊王」が有効です。
299• モンハン2chまとめ速報• 2020年02月12日 20:36• ここまでで回復アイテムやボウガンの弾は確実に消費しています。
2020年02月13日 00:58• 尻尾叩きつけ 尻尾を叩きつけて爆発を起こす攻撃。
「耳栓」や「ガード強化」があれば一斉爆発を避けやすくなるのでお好みで スキル 「耳栓」があれば一斉爆破時の咆哮を無効化できるので、被弾を減らせます。