他にはできないこのデッキならではの戦い方ってもんがあるんだし、クラブレ抜いてブラマジプリズマー軸にした方がいいと思う。
許すまじ。
またはドラゴン側をガンドラにするのもいいかもしれない。
したがって、手札か場に融合素材を揃える必要があり、効果処理時に墓地に送る必要があります。
自由枠は2枠でエネミーコントローラーを好きな札に変えて使用してください。
特に《の召喚師》は自身の効果でディスアドバンテージを軽減でき、攻撃力もそこそこ高いため優秀なカードでした。
この勉強してみたシリーズは間がだいぶ空きましたが、今回で第5弾になりました!前回までの記事のアーカイブはこちらです。
そのため、ブラマジデッキに組み込むことはもちろん、ブラマジを融合や儀式デッキのメインに据える可能性もあります。
〇ブラマジの構築やプレイングに起きる変化 ではこのカードの存在によってブラマジデッキにどのような変化が起きるのか、その展望を書き留めておこうと思います。
カオスソルジャー こいついつもカオソル採用してんな。 こいつをブラマジデッキに組み込むのは楽だけど、こいつを出すためのデッキを作ると逆に事故率が上がるという不思議なカード。
1マジシャンズナビゲートでデッキから直接もできます。 外部リンク• 作中では、アニメオリジナルので初登場。
ですが、ティマイオスにはティマイオスの良さもありますし、差別化する理由も十分あります。
(多くのプレイヤーが直面する。
タグなど追加すればよかろうなのだ -- 名無しさん 2014-05-20 22:31:17• 出せたらデュエルを終わらせられるときに出します。
E・HERO軸も回してるんだけど使ってるレシピ貼ろうか?このwikiにあるブラマジデッキを改造して伝説の騎士入れたみたいな感じだけど -- 名無しさん 2015-06-03 05:21:27• そのため、エクストラデッキの種類が多少増えても、メインデッキを大きく変える必要がありません。 カオスフォームもサーチできるカードではありますが、速攻魔法であるため、追撃として利用する方法が取りやすくなります。 ほとんどのモンスターに対して戦闘での相打ちに持ち込むことができるが、と戦闘を行う場合には注意が必要。
20状況に応じて使い分けますが、基本的にはを出しておけば安心できます。
デッキレシピ紹介 竜騎士ブラックマジシャンデッキ 2020. ガチャログでデッキレシピを作成したので以下から詳細を見られます。
師弟の絆を採用するため、ブラマジガールも採用しています。
2枚あっても良いかもしれません。
黒魔族復活の棺も日本版出るらしいしブラマジ強化もっとしてくれ~ -- 名無しさん 2014-05-21 21:57:04• -- 名無しさん 2015-12-29 22:03:15• 「伝説の騎士 ティマイオス」+「伝説の騎士 クリティウス」+「伝説の騎士 ヘルモス」 自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 黒・爆・裂・破・魔・導はブラマジとブラマジガールが存在しなければ打てませんし、速攻なのでセットしたターンには使えませんが、相手ターンい使えるというメリットがあります。 もともと事故りやすいデッキであるブラマジにさらに事故要素を加えるようなもので、かなりリスキーであると言えます。
-- 名無しさん 2015-05-31 21:50:35• マジシャンズナビゲートでできるため、ピン刺しで。
攻撃名は「見ていろ 相手の名前 !絆の力が、闇を打ち砕く瞬間を!ジャスティス・ソード!」。
つか、ティマイオスの眼で呼び出すのは別にコイツじゃなくても良いんだよな。
関連モンスターの種族は闇族性魔法使い族が多いです。
1回のデュエルでそんな何回も出せてたまるか -- 名無しさん 2015-05-21 22:29:44• -- 名無しさん 2015-06-01 12:26:21• 《ブラック・マジシャン・ガール》を採用することで《師弟の絆》も扱えるように。 -- 名無しさん 2014-05-21 00:56:55• (コナミ公式)• 様々な型が存在し、今も進化し続けているテーマです。 特に当時余り展開力がなかった遊戯デッキで《の眼》を上手く使うにはこのカードはかなり重要な役を担っていました。
20一方でティマイオスの眼は、場にブラックマジシャンモンスターが入れば、単発で撃つことができます。 6 カード名 枚数 2 3 1 3 3 2 2 2 2 2 1 1 1 1 デッキ説明 璃陽作成。
今の王様デッキでは外しちゃいましたけど、本当《ディメンション・マジック》の応用性の高さは使っていて癖になるw 《サンダー・ドラゴン》は《カオス》モンスターの素材になりつつ《融合》を腐りづらくする目的で採用。
2019年11月9日発売の『デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6-』で多数の新規を貰った【ブラックマジシャン】。
EM軸でプリズマーをP召喚で揃える型使っているのですがティマイオス以外の竜入れていないので論外でしょうか? -- 名無しさん 2015-12-30 18:34:17• 仕組みが分から. また、《SNo. -- 名無しさん 2015-05-30 22:02:01• ---とまあ、こんな具合に、 ドーマ編特有のむちゃくちゃ具合が極まった結果誕生したモンスターであり、出番は数分に満たない。
ブラマジ2体でエクシーズ、素材を使ってブラマジを、素材として墓地に送ったブラマジを蘇生からリンク3. シンクロモンスターの選定 基本的には、場に残りやすい青眼の白龍とのシンクロを考えました。
16コイツ、ファンカードってカードじゃないレベルで強いだろ。
肝心のティマイオスが1枚しかないから微妙 -- 名無しさん 2015-05-21 22:01:24• 簡易3なのって昔ノーデンでも入ってたのか? -- 名無しさん 2017-08-17 20:05:59• プレイング• 質問、意見をする場合には過去に出た話題でないか過去レスを参照すること• ただし「各デッキの回し方」に回し方のページがある場合はリンクを貼る。
「さあ、俺とゲームをしようぜ!」• ワルキューレデッキ! 前回はワルキューレテーマのカードについての説. アニメでのCVは主人公と同じく氏が務めた。
ですが、展開するためには手札からの発動が必要で、これを直接サーチできるカードを組み込めるかと言われると、正直微妙なところではあります。
今回は第28弾ウィッチズソーサリーで登場したカード 「竜騎士ブラックマジシャンガール」が可愛すぎて絶対に使いたいということで、デッキ調整してきましたので、その報告になります。
放置されてたのはそのあたりからかな? -- 名無しさん 2018-05-27 10:36:31 名前: コメント:. ただ、その道のりが長いです……。
他の候補としては、エクストラ破壊よシスや万能除去ドラゴサックやダークアームド、リンク展開に持ち込むためのスターシップ・ギャシー・トマホークなどがあります。
クリティウス発動する気あるの? -- 名無しさん 2015-05-30 11:52:24• また 龍の鏡を採用するかどうかですが、 底なし落とし穴された竜騎士ブラックマジシャンガールを素材に出来る点や、使い終わった 墓地リソースから容易に後続を出せるようになるので龍の鏡も採用しました。
。 黒・魔・導・連・弾:ブラマジのパンプアップ と用途はそれぞれです。
そんな感じの動きで相手と死闘を繰り広げつつ、最後の最後に 「《レジェンド・オブ・ハート》発動!」 で勝ちたいところですが、正直 相当な主人公属性と運命力がなければキツい。
そのため、素材の揃え方によっては、手札消費を加速させたり、融合召喚可能な組み合わせが揃わない場合も出てきます。
、いや、ターン1で使える 『表側表示カード1枚破壊の誘発即時効果』が非常に強力です。