大変ご迷惑をおかけしました。 ダムから臭いが確認されたとの情報はない。
すべての断水解除のお知らせ 断水していた塩竈市内及び多賀城市の地域の断水は全て解除になりました。
ダムから臭いが確認されたとの情報はない。
塩釜ガス体育館 防災行政無線放送 【11時05分時点】 こちらは塩竈市です。
16日、仙台市内の2つの浄水場や水源の川で油の臭いが確認されたことを受け、仙台市は川からの取水と浄水場からの給水を止めました。 塩釜市は給水車の手配を進め、各家庭での水のくみ置きを呼び掛けた。
多賀城市は午後6~9時、8カ所に臨時給水所を設置する。
もし昨日のお風呂水が残っていたら捨てないでおいておきましょう。
塩釜市の担当者は「今の段階で、いつ復旧するかのめどは付いていない」と話した。
社長の稲葉修一さんは、「新型コロナウイルスと今月13日の地震に加えて、今回の断水でこの1年は大変な思いをしています。 市民の皆さまの多大なるご協力に 心から感謝を申し上げます。
6ー追記ー 続報が出ました! 仙台市は、国見浄水場と中原浄水場の水源となっている大倉川で油のにおいが確認された原因が、13日夜の地震で、民家の灯油タンクから灯油が漏れたためと発表しました。 水道水の供給を受ける国見浄水場(仙台市青葉区)が大倉川から取水した原水から、油のにおいが確認されたため。
早く復旧してほしい」と話していました。
2月18日の給水情報 2月18日 木 は、市内12箇所に給水所を設置し対応いたします。
塩釜市の担当者は「今の段階で、いつ復旧するかめどは付いていない」と話す。
断水の復旧に関する最新情報は、で確認するようにしてください。 復旧するまでの間、水の汲み置きなどしっかり対策をしましょう。
仙台市水道局によると16日午前、国見浄水場で原水から油のにおいを確認し、中原浄水場(同)とともに大倉川からの取水を停止した。
阿部さんによりますと、午後2時ごろから水道の水が濁り始めたということです。
また、塩釜市水道部から給水を受ける多賀城市の笠神と丸山、下馬の3地区の一部地域も午後5時から断水した。
本日、午前6時30分市内全域で水道が通水しました。 なお給水した水はかなりの重さになるため、重たいものをできるだけ楽に持ち運びできる道具を用意しておくと便利です。
多くの自治体の応援をいただきました 今回の断水復旧にあたっては、県内外の多くの自治体の応援をいただきました。
塩釜市は、このまま水道管に水を通してもさびが流れ出すおそれがあるとして、山形県や仙台市などの自治体から職員の応援を受けて復旧作業を急いでいます。
詳細情報 13日深夜の地震の影響で、宮城県の塩釜市と多賀城市で大規模な断水が起きています。
杉の入小学校• 他の水源を利用することで、仙台市内の断水を回避したい考え。 追記:2月19日 2月17日19:00時点で復旧が遅れていることが発表されています。
9浄水場を管理する仙台市と塩釜市は、原因を調べるとともに、浄水場の水を取り替える作業を進めています。 塩釜市は給水車の手配を進めるとともに、各家庭で水のくみ置きを呼び掛けている。
ご飯炊くのもお茶飲むのも食器洗うのも大変」 塩釜市では夜までの解消を目指して復旧作業を進めています。
より引用 今回の油は地震で上流の 民家から灯油が漏れたことが原因とのことです。
。