ペニンシュラ アフタヌーン ティー。 ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビーのアフタヌーンティーに行ってきました!

【12月26日(水)まで!】ザ・ペニンシュラ東京『フェスティブ アフタヌーンティー』が豪華で素敵すぎる!

ザ・ペニンシュラ香港の代表メールアドレスに ・宿泊日 ・予約氏名 ・アフタヌーンティーを予約したい旨 ・予約日程、時間 を連絡しました。 スイーツと言えば、たらよろさんのメロンと和栗のパフェと紗織「絽」凄い迫力ですね!パスタかと思ってしまいました! やはりスイーツにはシャンパンですね。 大好きなレバーパテ。

スコーンは食べたい食べたいと言ったので少しあげました。

子連れ予約でペニンシュラのアフタヌーンティー

私も数年前に行き懐かしく拝見していました。 アフタヌーンティーの特徴は?決まりごとはある? 現在のアフタヌーンティーに堅苦しいマナーはありませんが、知っておくと便利なこともこともあります。

13
フランスの一つ星レストラン「レ・ベアティーユ」での研修後、都内フレンチレストランにて地道な修行を経て2008年に再渡仏。 ドリンクは、季節のおすすめ「さくらティー」を含む全10種類から飲み替え自由! 何かとお祝いごとの多い春、ホテル雅叙園東京で大切な家族や友人と、春を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。

【2019クリスマスアフタヌーンティー@日比谷|ペニンシュラ東京】クリスマス気分を高める優雅なティータイム

春のスイーツメニューには、さくらをつかったエスプーマやムースのほか、苺や抹茶をつかったメニューも並びます。

13
オリジナリティー溢れる!さくらで感じる春のアフタヌーンティー 自然光の入る店内でいただけるのは、脚付きのプティフールスタンドで提供されるお洒落なアフタヌーンティー。 伝統をしっかり受け継ぎながらも、革新を続けるザ・ペニンシュラ東京だからこそ味わえる素敵なアフタヌーンティー。

ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビーのアフタヌーンティーに行ってきました!

桜といちごを使用したスイーツは、桜の花をイメージさせるピンク色に、アクセントに若葉を連想させるよもぎやピスタチオでグリーンをプラスしています。 すごく可愛くて購入したかったのですが。 クリスマスリースがのったこちらは『ミンスパイ』。

5
桜やいちごをつかったスイーツや季節のフルーツ、セイボリーがクラシカルな3段ティースタンドで提供されます。 (サービス料と現行の各種税金は別。

【12月26日(水)まで!】ザ・ペニンシュラ東京『フェスティブ アフタヌーンティー』が豪華で素敵すぎる!

上質な生クリームと甘い苺を一緒に頬張る幸せは、自分への最高のご褒美ですね。

ザ・ペニンシュラアフタヌーンティー|ザ・ペニンシュラ東京

オーガニックティーの優しい味わいも好きですが、 「ザ・ペニンシュラ東京ブレンドティー」「ザ・ペニンシュラ東京アフタヌーンティー」「ザ・ペニンシュラ東京ブレックファーストティー」が特によかったです。 セイボリーは贅沢な「真鯛の昆布〆押し寿司 トラウトキャビア トリュフキャビア シブレット」と「桜大根の玉手箱」、「ホワイトアスパラガススープ ローストビーフ マンゴー アスパラガスのブロシェット」、「スモークサーモンと胡瓜のグリーンサンドウィッチ」に加え、「玉子サンドウィッチ」もテーブルまでサービスしてもらえるという満足感の高い内容! 今年はホテルラウンジで、贅沢にお花見気分を体験してみてはいかがでしょうか。

19
ドリンクは今回のアフタヌーンティー限定で、シンガポール発祥のラグジュアリーティーブランドTWGの「SAKURA!SAKURA!TEA」も登場し、20種類以上のメニューから嬉しいフリーフロー。 右は1名用のアフタヌーンティー。