ドラグーン 対策。 ドラグーンには負けたくない!対【ドラグーン】デッキにおける有効度の高いカード考察

打倒リリーサードラグーン@ブラマジ|きよ|note

現在の環境においてドラグーンはほぼ必須であり、このカードがあるからこそブラマジデッキが環境で戦えている部分もあります。 ただ、このデッキですることがリリドラを立てることしかほとんどないため、しばらく回したら飽きてしまいました。

6
が必要なものの・・全てに対応でき、のにも対応できる。 後攻1ターン目以外はあまり強くないので、ドラグーンのコストなどに使いましょう。

ドラグーンには負けたくない!対【ドラグーン】デッキにおける有効度の高いカード考察

3《フュージョニストキラー》 触手 から出た奴には触手で対抗しろってね このカードと戦闘を行う融合モンスターの攻撃力は、ダメージステップの間0となる。 あちらは・・を払う事でのとこのと共通点が多いので、の指定はこのシーンを意識したものと思われる。 先行で2枚ダブついたら積極的に使いましょう。

4
・EXデッキの自由枠の少なさ:リリドラを構えるために最低でも9枚EXデッキの枠が必要となるため、残りの枠をかなり吟味しなければなりません。

ドラグーンビートの優勝デッキレシピと対策・弱点、強さの理由【遊戯王 環境】

この盤面さえ揃えられれば勝利が目前になるため、コンボを通しやすくするために 「墓穴の指名者」と 「抹殺の指名者」をフル投入したり、相手が先攻 1ターン目の場合に制圧盤面を構築させないように 「無限泡影」等の手札誘発カードも採用しているデッキが多いです。 真紅眼融合の発動に対して投げると、無効にすることができます。

7
そこで私は、相手の先行時に全力で止めることを最優先にせず、初手もしくは後攻ドローどちらでも対応できるカードを可能な限り採用した上でに、効果的にリリドラの盤面を突破する方法を検討しました。

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズカード評価・考察

取り除けない場合、このカードを破壊する。 。 ハリファイバーを素材にリンクロスをリンク召喚、リンクトークンを2体生成• 最後の最後で統括者ドラグーンとかいうデッキも生まれてた 禁止妥当 -- 名無しさん 2020-09-13 22:19:04• シラユキの有無でリリドラの突破難易度がかなり変わります。

今後も新規が出るたびに悪用されるであろうアナコンダとセットで是非禁止になっていただき、二度と出てこないで欲しいと思います。

「リリーサードラグーン」の展開と対策方法は?今後の禁止規制対象になるか考察!!

アナコンダの存在は勿論意識して売ったのだから、全く手に負えませんね。

「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」は今後禁止カードになり得る? 出しやすさに加えて単体でも非常に高いカードパワーを持っているため発売前から危険視されていた 「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ですが、危惧された通り大会環境でも優秀な成績を残し始めたことで 禁止カードになるのではないかという声も上がっています。

超魔導竜騎士ドラグーン・オブ・レッドアイズと神罠で殴る、ドラビに僕らができること、対策などを考える。

3 :「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 全体を封じられる《虚無空間》でも良いのですが、こちらはのみを禁止する点、現在無である点、自壊効果が無い点で勝っていると判断しました。

6
同改訂では同のや他のパーツも複数規制されており、その影響の強さを窺える。

パッチラゴン/対策

それは相手する側もわかっているので無効化させる囮にするかどうかの駆け引きが重要になりますね。 ドラグーン… 参加された皆様お疲れ様でした。 「クリッター」 1枚からスタート出来るため、 「クリッター」を 3枚積みし 「クリッター」をリクルートできる 「魔界発現世行きデスガイド」(準制限カード)の 2枚積みは必須になります。

13
39 希望皇ホープ・ザ・ライトニングがメタになるが、その為に2枠削って採用することは無いか。 僕の大、大、だ~い好きな害悪地雷デッキ【ヘルテントーチ】のキーカードです。

出されたドラグーンオブレッドアイズを雑に対策する。

ですので宣言するカードは《ブラック・マジシャン》にしておきましょう。 せっかく戦力が分散化してきたのに浮幽さくら嬢がうずうずしている。 そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。

2
ドラグーンの融合素材は「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の」またはドラゴン族の効果モンスターと指定されています。

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ

1 はにならないとによる。 《》 場にいると相手フィールドのみスキドレするカード。

13
アースゴーレムは他にも面倒なリンクモンスターを吸えるので便利。