3位 あかり 2019年名前ランキングでは20位、2020年は40位だった「あかり」。 「いろは」「すず」「さくら」「ひより」「つむぎ」など、日本的で古風な響きの「レトロネーム」が目立ちました。
2020年1月から6月生まれの女の子に、一番多く名づけられていた名前は「陽葵 」という結果でした。
5位 ひなた 2019年の年間ランキングでは28位、2020年は43位にランクインした「ひなた」。
男の子に人気の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「大」でした。
上半期のよみランキングでは5月以降4カ月連続でTOP10に入っているほどの人気の名前。
68位:人• 千和という名前には、人との縁に恵まれた平穏な人生を願うことができます。
美しい「葵」の花をイメージするようで、「空に向かってすくすくと成長する葵の花のように、元気で美しく育ちますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。
「秋斗(あきと)」「智秋(ともあき)」「秋星(しゅうせい)」「快秋(かいしゅう)」「善秋(ぜんしゅう)」など23種類の名前で名づけられていました。
その他、1月の旧暦である睦月にちなんだ「睦」を使用した名前は、12月の3名から14名と約4倍増。
9位:蒼• 2020年上半期生まれの女の子の名前ランキングTOP100にランクインした、人気のひらがなネームTOP12をご紹介します。 「秋斗(あきと)」「智秋(ともあき)」「秋星(しゅうせい)」「快秋(かいしゅう)」「善秋(ぜんしゅう)」など23種類の名前で名づけられていました。 「はると」「みなと」の他、5位「ゆうと」、6位「ゆいと」、10位「かいと」といった、近年人気の「と止めネーム」がTOP10内へ半数がランクインという結果に。
8名前の響き 和風な名前を考えるときは漢字の見た目や意味に注目が集まりがちですが、名前の響きが気に入ったものになるかどうかも大切です。
「2020年赤ちゃんの名前ランキング」は、ベビーカレンダーが企画・運営する「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用した人、および「2020年赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募した人のうち、2020年に生まれた赤ちゃんの名前を調査・集計したもの。
5月は6位、6月は7位、7月は8位と最近人気の高い名前です。
10月生まれの女の子にも2名いました。
また、「秋」を用いた男の子の名前は9月8名でしたが、10月は23名と約3倍に増えていました。 夏は50~60位ほどでしたが、9月は24位、10月は5位と秋が深まるにつれランクアップしており、秋生まれの赤ちゃんに好んで名づけられていることがわかります。
サクラが満開になる4月には月間よみランキング首位を獲得するなど、特に春生まれの赤ちゃんに人気の名前です。 芸能人では、名前の最後に「たろう」がついた名前の俳優さんがしばしば見受けられます。
2位 凛 主なよみ:りん 2018年、2019年と2年連続年間ランキング2位にランクインした「凛(主なよみ:りん)」が、6月の8位から大きくランクアップして、7月は2位にランクイン。
ただし、どの名前を「格が高い」と感じるかは人それぞれなので、難しいところですね。
2019年の月間ランキングで1年間1位をキープし続け、不動の絶対王者となった「はると」は、2020年初めての月、1月でも1位を獲得。
7位 いろは 「いろは」は2018年のよみランキングでは23位、2019年は22位、2020年の上半期名前ランキングでは59位にランクイン。 「鈴」はその響きや鳴らしたときの音がかわいらしく、どこか古風で穏やかな気持ちにさせてくれる名前です。 悪いものを寄せ付けない強さを持つ柊に、止め字である乃を組み合わせた柊乃は、しなやかで美しい古風な名前を付けたい方におすすめです。
丸みを帯びた見た目と「明かり・灯り」を連想するその響きから、ほっと癒やされるやさしいあかりのようなイメージを受けるよう。
今年も人気が継続しそうです。
男の子編• 3位 葵(主なよみ:あおい) 可憐でかわいらしい「フラワーネーム」の一つ、「葵(主なよみ:あおい)」。
「柚」は漢字ランキング34位、「月」は13位にそれぞれランクインしています。
響き・字面・意味から名前を選ぼう! いかがでしたか?和風な名前にも響きがレトロなもの、字の見た目が和風なもの、古典文学にちなんだものなどさまざまな選び方があります。 5月、6月は3位にランクインし、今月もTOP10入りを果たすなど引き続き人気の名前です。
季語にちなんだ人気の名前 【春の季語】桜子 さくらこ 春を代表する花である桜は、名付けにおいても咲く姿の華やかさや日本らしい、たおやかなイメージがある漢字です。
男女ともに「楓」という漢字が多く使われていました。
名前では、季節に応じてさまざまな姿を見せる楓のようなしなやかさや、大地に根付く木のようにしっかりと人生を歩く強さを願うことができます。
8位:乃• 「令和」にちなんだおすすめの名前 知令 ちはる 令は神の託宣や為政者の発するいいつけを意味する漢字で、名付けでは清らかさや人に信頼され慕われる性質を願うことができます。 女の子の名前ランキングでは、「楓」が9月15位から10月は1位へ大きくランクアップしました。
4やわらかい印象を受けるひらがなネームは、「すず」「いろは」「すみれ」「つむぎ」など、古風で日本的な印象のある「レトロネーム」が多くランクイン。
ではさっそく、男女別に人気の漢字を見ていきましょう。
男の子の名前ランキングは、1位「蓮(おもな読み:れん)」、2位「蒼(あおい、あお)」、3位「陽翔(はると、ひなと)」、4位「樹(いつき、たつき)」、5位「湊(みなと、そう)」。
Apple、Apple のロゴ、App Store、iPod のロゴ、iTunes は、米国および他国の Apple Inc. 8位 すみれ 「すみれ」は2018年のよみランキング57位から、2019年は45位へとランクアップ。