さらに、実行するとステップアクションとフィニッシュアクションにリキャストタイムが発生する。 あと私はちょっと表がゴチャゴチャしてます。 コレマタツエェ… 以上! え、雑だって?いやいやいや!! もうステップと攻撃スキルで私お腹いっぱいよ!?www と言うのは 半分冗談で。
さらに、自身が戦闘状態であれば「エスプリ」を継続蓄積させる。 私はわかりやすく色で覚えてます(名前だと混乱するので) 続いてステップ時のアクションスキルがこちら。
ウェポンスキル威力参考 優先度 スキル名 アイコン 威力 高 剣の舞い 600 ブラッドシャワー 350 ファウンテンフォール 350 ライジングウィンドミル 300 リバースカスケード 300 ファウンテン 300 コンボ時 低 カスケード 250 フラリッシュに関して 「フラリッシュ 」は、5つの技を強制的にプロックさせる効果がありますが、すでにプロックしてる最中に使うと、その分を「損」をしてしまいます。
その為、挟めるアビリティーは1つになります。
攻めのタンゴとインプロビゼーションの使い方 テクニカルステップと同時に使用 攻めのタンゴ ・20秒間自身のクリティカル発動率とダイレクトヒット発動率を20%上昇 ・クローズドポジションをつけたメンバーにも同様の効果が付与 ・リキャスト120秒 攻めのタンゴは、テクニカルステップとタイムが同じです。
ステップアクションをまとめて配置 ダンスモード中の操作がしやすいように、ステップアクションに変化するWSは、RTのボタン側にまとめています。
始めたばかりの方向けに基本的な部分と、立ち回り方等を詳しく記[…]• 細かいところ 強み やっぱり、バッファーとして火力が高いメンバーをより高めるところにつきますかね。
また、エスプリをためられる「インプロビゼーション」なんかは範囲6m以内にPTメンバーがいるとより多く蓄積させることが出来るので覚えておく必要があります。
2回目の剣の舞を実行した後に、もし剣の舞に必要なエスプリが蓄積したら、ProcしているWSと入れ替えて最優先で撃ちます。
ライジングウィンドミルを先に消費して、だまし討ちに他のprocが入るようにします。 威力:600 2体目以降の対象への威力は50%減少する。 5秒 対象に物理攻撃。
7なんか自分と周囲を回復するやつ。
履行技やフェーズ移行等の移動不可な場面で使用 インプロビゼーション ・自身が戦闘状態であれば、その場で踊っている間「エスプリ」を継続蓄積 ・蓄積量は範囲内にいるPTメンバーの人数に応じて増加する ・範囲内にいるPTメンバーが受けるHP回復効果10%上昇 ・動くと効果は解除される インプロビゼーションは、 主にエスプリ蓄積目的と履行技での回復補助目的で使用します。
慣れるまでは戦闘開始カウントが始まり、チャットログに 「戦闘開始まで10秒!」が表示される前後でスタンダードステップを使用すると安全、ただしこのログは戦闘カウントが15秒以上でないと発生しません。
アイコン アクション名 リキャストタイム 効果 カスケード 2. 自身に「クローズドポジション」を付与し、対象には「クローズドポジション[被]」を付与する。
スタンダードステップ(11秒ほど待機)• その他でいうと、支援である「クローズドポジション」も的確な人につける見極めも必要なところが面倒なところ。
幻扇は最大4枚スタックしておけます。
ッシュが最大限活かせるよう、Proc管理をする必要があります。
リバースカスケード• 注目スキル アクセラレーション ヴァルサンダー、エアロ発動時に3回までなら確定で、ファイアとストーンがプロックしますよーっていう効果ですね。
今回紹介しているのは「踊り子のDPS向上の優先まわし」になっています。
テクニカルステップ時なら テクニカルフィニッシュに。 扇の舞い【急】がうてるようになります! つまり、みなさんお察し頂けたかと思いますが。 普段はヒーラーなんであまりDPSは得意ではありませんがとりあえず80のスキル回しを考えてみました。
14まとめ 私的には連続魔で魔法を連続して発動できるところと、魔法職なのんい近接コンボも持ち合わせているところが非常に気に入ってます。
鵜呑みにはせずあくまで参考までにw 誰でも簡単、今日から踊り子になれる! …かも? 3ステップで踊って攻撃、華麗に戦場を舞え! 1:パートナーを選択。
はいどうもみなさんこんにちわ!! 今回は、学者のスキル回し 立ち回り)について記載していきます。
プロトンやインプロビゼーションなど、利用シーンが限られているアクションもこのセットに配置しています。
ステップ成功時追加効果:自身と周囲のパーティメンバーに「テクニカルフィニッシュ」と「エスプリ」を付与する。 効果時間:15秒 効果中は「テクニカルフィニッシュ」に変化する。
侍を始めたばかりでよくわからないよーって方や、初心者の方などご参考[…]• いちプレイヤーが個人的に使っているXHBを紹介しているので、自分のやりやすい配置があれば自分好みにカスタムして下さい。
スキル回し表では、覚えやすいようにアビリティーを挟んでいませんが「幻扇」を無駄にしないために「扇の舞い【序】 」を挟んでもOKです。
こちらは私の使ってるホットバー。
ウィンドミル 2. 基本的には、「カスケード」と「ファウンテン」を打ちながら、プロックしたら「リバースカスケード」「ファウンテンフォール」を打っていくスタイルとなります。
ではではまず踊り子の基本コンボですが。 こんちゃこんちゃ! 今日の0時過ぎかな?漸く踊り子を70にできた あまのですよ~! これからはメイン:侍。
10戦闘開始前の待機時間を十分に取れた場合、スタンダードステップは早い段階でリキャスト可能になりますが、フラリッシュで付与したProcを全て使うまでは、スタンダードステップを使わないよう注意です。
3:攻撃 そしてまたパートナー選択はほぼ戦闘終了まで変更することはないので。
ポイント フラリッシュで付与したProcの効果時間に注意 テクニカルステップの前にフラリッシュを使うので、テクニカルステップで踊っている間にProcの効果時間はどんどん減っていきます。
始めたばかりの方向けに基本的な部分と、立ち回り方等を詳しく記載[…]• ただ スタンダードステップは30秒ごとに。
再使用で解除する。 8人レイドであれば、 侍、モンク、黒魔道士、機工士など火力の出せそうなジョブに渡すと良いでしょう。 スタンダードステップはステップ中でもリキャが回復 スタンダードステップはステップを踏んでる最中にもが回復するので、カウント12〜13秒前にスタンダードステップを開始し、フィニッシュ直前まで仕込んでおきます。
3今回はこちらを見てくださいね^^ 更に今回は追加でこちらのスキルも確認してみてね^^b こちらはアビリティスキルとなります。 スタンダードフィニッシュ• 剣の舞 or ファウンテン or リバースカスケード 最初のスタンダードステップを使った後、10秒ほど待機すると、上記スキル回しのファウンテンフォールを実行したあたりでリキャスト可能になります。
必ずリキャ毎に使うようにしましょう!! このスキルを発動すると、ステップシンボル(下図真ん中参照)が出現します。
扇の舞い【急】• 追加効果(発動確率50%):自身に「幻扇」を付与する 発動条件:「ライジングウィンドミル実行可」効果中 ファウンテンフォール 2. 幻扇はためておく?それともprocしたらすぐに使った方がいい? A. ステップを踏み終わったのならついに戦場を舞う時です! そして今回は 単体攻撃のみの説明と難しい説明を抜きにしなるべく細かい効果などは省略してます。
戦闘開始時は、事前にステップを準備して、開始と同時にフィニッシュしましょう。