それでも何度か落命しつつも敵の配置を覚え、先回って遠距離武器とヒット&アウェイの動きで対処していけば難しくはないという印象をもった。 いちばんの注目は追加武器である「すねこすり手甲」となるだろう。
19外見設定に新規の「髪型」「顔の装飾」「体の装飾」を追加• あやかしの夢路からは緑レアリティの神器がドロップするようになり難度が上がります。 追加コンテンツ「牛若戦記」• 村落部の最後に登場する中ボスとの熾烈な戦いに勝利したユーザーにとって、花々の咲き誇る情景と散りゆく真紅の花吹雪はご褒美のように映るだろう。
また、熟練度の効率の良い上げ方について記事にしたのでトロフィー狙いの方は参照して下さい。
「火術・爆裂矢」敵に命中すると爆発する。
悟りの夢路で手に入る装備品や絵巻に付与される特殊効果・揃え効果を追加• 術仕度 忍術・陰陽術の仕度をする。
新規の妖怪・魂代および妖怪技• 攻略で蓄えてきた仙薬が一度リセットになり、デフォルト状態である3つからの再スタートになる。 残念ながら今回のビルドに「すねこすり帽子」の用意はなかったので、製品版で試したいところ。 新規の身振り・姿写しを追加• 私の場合 参考までに私の進行具合で例を挙げると、 ・桜禍の村、闇を纏う森、煙炎の怪、声黄昏に響きて、邪悪の先触れ、蝮の神域、人妖の桶狭間、秀龍の遺志をクリアして「暗影編」が開放(メイン4つ、サブ4つ). そして地獄に待ち受けるボスに勝利すれば次の階層へ進むことができる。
19バフ効果は4つあり、すべてをアンロックしてから進んでもよいし、腕に覚えがあればひとつだけアンロックしてそのまま地獄ステージに進むことも可能。 しかしながら敵の配置はかなり濃密で、道中では基本的に初見では2〜3体の敵を同時に相手にすることになる。
このwikiの攻略情報について ネタバレ等の情報が含まれるものがあります。
新武器種「手甲」を追加• 各武将からサブミッションを受けられる 中陰の間にいる、ストーリーに登場した各武将たちから、「頼み事」と称してサブミッションを解禁できる。
「社」の「難行の石」にて、誤操作防止の為、「供養する」が選択できる状態では「受領する」を選択できないように変更• 編集をする時はを読んでから編集してください。
各種効果・状態異常等に関する調整• 新規の陰陽スキルを追加• スポンサーリンク 10月15日にDLC第2弾「平安京討魔伝」が配信 DLC第2弾「平安京討魔伝」を購入してダウンロードするとプレイ可能に。
不具合修正• 密集した敵に射れば爆発が範囲攻撃となる。
これはぜひとも「すねこすり帽子」と共にコーディネイトして使いたいところだ。
これはここまでプレイしたユーザーなら体感としてわかるだろう。
範囲攻撃は強力だが回避しやすく、動きにクセがないぶん、戦闘の際に相手のリズムを掴みやすい。 「体が石化状態の緑色の際にはこちらの攻撃でダメージがまったく入らない」というとかなり厄介な印象をもつかもしれないが、そんな事はまったくない。
システム システムメニューを表示する。 [2020. ボス相手にカウンター的に使うにはモーションから実際の効果が生まれるまで多少の間が入るため適さないが、ステージ攻略の際の周囲の敵の一掃に活躍した。
陰陽術に関する調整• 悪質・不適切な編集・コメント・削除に対して 当サイトへのアクセス規制やプロバイダ等へ内容・投稿日時・IPアドレスの情報を連絡することがあります。
30分ほどのプレイ時間ではあったが最初の杜の周辺で戦っては負けを繰り返し、かなり心を折られてしまった。
このミッションを締めくくるべく登場するステージボスの「立烏帽子」との死闘が幕を開ける。
その他の不具合修正• 筆者も物語の最後を見届け、新たな旅を始めるべく鈴鹿峠の死闘に繰り出すことにしよう。 魂代アイコン 守護霊に憑着させている魂代。
これもかなり痛い。
ミッション中、特別な妖怪と遭遇することがあります。
不具合修正• wikiページの表示について PC用ではGoogleChrome・IE11、スマホ用ではiPhoneでの表示を確認しています。
また石化するのはプレイヤーが近づいた場合であり、遠距離からの攻撃もかなり通る。
ミッションの前半は血の池の広がる村落部を進む。 そして中ボスを挟んで後半は薄靄に包まれ花々が咲き誇る幻想的な趣の山間を進む。 ミッション中に社で拝むか、篇地図画面の拠点メニューから「社」を選ぶと、社メニューが表示されます。
8この大ボリュームの「奈落獄」の実装はまだまだこのゲームを遊び足りないユーザーにとっては最高の福音となって響くことだろう。 それぞれ挑戦するには 対応した武器の熟練度が120000必要です。
敵もここぞとばかりに硬く、かなり手応えのあるギリギリの戦闘を常時強いられることになる。
後半のステージにたどり着くまでの距離は短い。
妖怪がもつ凶暴さだけではなく、どこかほっこりとするような愛らしさをもった子泣き爺の追加を筆者はとてもうれしく感じた。
23]ストーリーを紹介する新トレーラー「ストーリー映像」が公開 公式ツイッター このwikiからのお知らせ 利用上の注意事項• プレイヤーには次の階層に進むためにまず彼岸ステージにてバフ効果をアンロックする作業を行う。 普段通りの感覚でプレイできる状況まではもっていけた。 このあたりは死にゲーの基本的なムーブになるのだが、逆にそういった基本に徹底的に立ち戻るようなプレイを心掛けないと攻略の糸口にたどり着けないほどの濃密なパートとなっている。
15とはいえ、自分の培ってきた攻略法がここまで通用しない状況は筆者にとってかなりの衝撃となった。
刀塚ができている状態のときは、守護霊を呼び戻せる。
17 アップデートの配信• スマホ用ページで表示が崩れてしまった場合はPC用ページを利用してください。
ミッション中のみ選べる。
手甲に関する不具合修正• 新ストーリー「平安京討魔伝」を追加• 黄金の蝶がルートを案内してくれる小粋な演出。 作品名 仁王2 NIOH2 対応機種 PS4 ジャンル ダーク戦国アクションRPG プレイ人数 1~3人 発売日 2020年3月12日 価格 通常版:8,580円 税込 デラックスエディション:11,880円 税込 CERO D 17才以上対象 開発元 コーエーテクモゲームス 発売元 コーエーテクモゲームス 公式サイト 最新ニュース 公式アップデート情報:• 特殊効果「妖力前借」で付与される不利効果は、陰陽術「粋然符」の対象外となるように変更• 今回の20分弱のボス戦の中では2パターンほどまったく回避方法が見つからない攻撃があった。
5不具合修正• 後半の山間部では謎の女性「鈴鹿」が同行する。 それぞれ、対応するスキル値が必要となる。
IGN JAPANでは『仁王2』の本編レビューに加え、第1弾DLC、第2弾DLCの事前試遊レポートも掲載しているのであわせてチェックしてほしい。
一度逃げて遠距離攻撃で態勢を立て直すのが得策だ。
村落部と同様、複数の敵には遠距離武器で確実に2対1の戦闘を作っていけば、ここまで進めて来たプレイヤーならボス戦到達は時間の問題だろう。
気力ゲージ 攻撃やダッシュなどのアクションで減り、時間経過で自動回復する。 また鈴鹿の同行が何より心強い。 たしかに敵は硬いが前述したような遠距離武器などを用いて、難しいながらもなんとかステージを進めていける。
211 アップデートの配信 詳細は公式アップデート情報へ。
14 アップデートの配信• [2020. 会社や製品の名称・画像・内容・データなどの著作権は各ゲーム製作・運営会社に属します。
結果から述べると、奈落獄の難易度は別格で彼岸の時点でまったく歯がたたなかった。
新規の守護霊を追加• しかしながらこれで心が折れたというよりはむしろまだまだ攻略のしがいがあるとてつもなく奥の深いゲームだなと感銘を受けてヤル気が芽生えてしまった。