上にどんどん重ねていけるので、物が多くなっても安心です。 木版とサインボードにはアクリル絵の具かペンキを塗って、アンティークな雰囲気を演出するのがおすすめ。
上段はラックには書類やノートを入れ、下段の引き出しには、電卓やハンコなど細々したものを入れるなど、用途に合わせた組み合わせ方ができます。
貼ったまま読める透明付箋紙 使い勝手の良い貼ってはがせるタイプ。
無印良品 PPファイルボックス・スタンダードタイプ1/2• 書類だけでなく、インテリアとして植物や置き物をおいても素敵に見えます。
たとえばリビングで読書を楽しむのであればソファ周りに本や雑誌を置く、子どもがリビングで遊ぶならよく使うおもちゃをリビングに収納しておくなど、暮らしに合った収納場所を見つけてみてくださいね。
ポリプロピレンペンケース(189円〜280円) 無印良品のポリプロピレンペンケースは持ち歩きはもちろん、自宅での文房具収納にも役立つアイテムです。
QUOTE 子供が壁に落書きするのに困っていたんですが、このクレヨンを使い始めてからは落書きをされても吹いたら落とせるので、子供の落書きに関して気を張らなくてすむようになりました。
com 引き出しに付箋などをそのまま収納してしまうと、ごちゃごちゃとしてしまって目的のものを取り出すのに時間がかかることも。
電話台やリビングなど、いろんな場所に置きやすいデザインです。 今回はちらかりやすいペン、マスキングテープと付箋のアイディア収納術をご紹介しました。 少量の紙を処理したい際などにおすすめです。
13つのサイズを販売しており、文房具の大きさによって使い分けることができます。
ペンで文字を書いたり、絵を書いたりすると自分のオリジナルノートができてテンションもあがりますよね!無印良品のペンは豊富な色が揃っているので、これを機会にたくさんのペンの色を揃えて見てもいいかもしれませんね。
お値段は一律400円ほど。
どちらも1,200円で購入することができ、組み合わせて使用しやすいアイテムです。
布を三角形に折り畳んで貼ることで、布がもたつかず、補強にもなって一石二鳥。 ぬれタオルで簡単におとせるクレヨン 定番色が勢ぞろいしているため鮮やかな絵を楽しめる。
19引き出し式で4つの収納スペースに分かれています。
デスク内整理トレーをきれいに並べて文房具を小分けにして収納すると、すっきりとして散らからないのがいいですね。
絵を書くのや、デザインするのが好きな人にオススメのデコレーション方法です。
ぜひ、通販ページや店頭をチェックしてみてくださいね。
com 無印良品グッズで文房具をすっきり収納!無印良品の収納グッズは種類が豊富なため、小物の収納にぴったりなアイテムもあります。
「かく」「はさむ」「はる」「けす」などの動詞を見て、どこに何をしまえばいいのか判断することができます。
装飾が少ない分、スッキリとした気分で使うこともできれば、自分の好きなようにアレンジすることもできます。
「内側が丸いから、クリップを取り出すのが本当にラク!」だそう。
デスク上や引き出し整理に使用することができ、メモ帳やレターセット、ノートもスッキリとまとめることができます。 ワンタッチで組み立てられるダンボールファイルボックス スタイリッシュなデザインでデスク周りがすっきり。 mamaさんは、販売されている棚を活用してカウンター下収納をDIYしています。
10迫力がある収納グッズで、見せる収納としても活躍します。 居心地のいいリビングを目指すなら、おしゃれなだけではなく収納にもこだわりたいものです。
アクリル収納の6段タイプとは異なり、こちらはタテ置きとヨコ置き、どちらでも使用することができます。
「電動シュレッダーを買うのはおっくう」「持ち運びもできない」などの悩みを一気に解決することが出来ます。
シンプルな色味と洗練されたザ・無印良品というデザインのファイルボックス。
「筆記具をたくさん持ち運ぶのは何かと手間になる、、」そんなあなたに組み合わせが選べるボールペンがおすすめ。 たとえば、いくつかの仕切りのあるケースは、乾電池などを分けて入れるのに便利です。 横幅と奥行きが揃っているので、一緒に使用してもキレイにまとめることができます。
7安くて手頃なシャーペンから、高級感がある少し高めのシャーペンまで販売されているため、その時の用途や気分によって購入することができます。 傷やほこりからも守るほか、置いてあるだけでリビングをおしゃれな空間に演出してくれます。
また、マスキングテープを組み合わせて模様を作ってみたりするのもいいですね。
区切られたスペースはタグやリングなど、小さなものを収納するのに便利。
品質にこだわる無印らしいですよね。
重なるアクリル仕切付スタンド・ハーフ(600円・800円) 個人的に特にイチ押しの収納グッズが「重なるアクリル仕切付スタンド・ハーフ」です。
10また、色の豊富さも人気の理由。
このクオリティで300円は反則!ダイソーのコットンバスケット 出典: 100円で驚きのアイテムが買えるダイソーは、300円出せばそれはもう信じられないクオリティのアイテムが手に入ります。
IKEAアイテムで文房具収納 よく使う文房具は手に届く場所に収納 ヨムーノライターめいさんは、デスクの文房具収納にIKEAの「フィェラシリーズ」を活用中。
日付が印刷されていないので、いつでも使う時期に合わせて書き込める付箋紙。