改良用の餅鉄 x1• 下層の雲霧街で 開始。 1個につき黄貨60 蒼天街振興券で交換する。
今後を考えても、全てのクラスを作ることをオススメします。
スカイスチールのクエストを進めないとライナップに現れないので注意しましょう。
漁道具の改良用精密部材の入手方法• ギャザクラ• 第2段階目への強化必要素材画面 製作可能IL(アイテムレベル) 製作可能IL 条件 ベース装備 IL440• 収集価値 4600~ 甲冑道具の改良用精密部材 x5 改良用のミスリルプレートのレシピ• ちなみに、3段階目へ武器を強化したあとにミラージュドレッサーの中にある第3段階目の武器を取り出そうとしたら・・・。
0)にいるNPC"デニス"に一定数納品することで、「スカイスチールツール」が強化されていきます。 1個につき黄貨50• 漁師、第二段階までの必要素材と釣り場• 5段階目に至るとIL490のエースセチック装備とほぼ同等となります( メガマテリジャ1個分程度スカイスチールが弱い)。
13改良用の精霊銀砂 イディルシャイアなどのスクリップ取引窓口で、クラフタースクリップ黄貨と交換する。 強化用素材を作ったら、更なる強化をしていきます。
道具強化用の素材場所(2段階目、3段階目) クラフター用素材 アイテム名 交換場所 交換レート 改良用の〇〇 スクリップ取引窓口 黄貨50 クラフターの主道具強化に必要な「改良用の〇〇」素材は各都市にある スクリップ取引窓口に話しかけ、「クラフタースクリップ:LV70〜向け・その他」の項目を選び黄貨と交換する事が出来ます。
1個につき黄貨60 蒼天街振興券で交換する。
例えば裁縫の場合、以下のレシピになります。
マテリア装着禁断ができないこともあって作業か加工精度のどちらかにステータスを割り振ることが出来ないのですが、それは次回以降のスカイスチールツールで自由に数値を調整できるようになるのでしょうか?そこは気になるし次回以降に期待したいところです。 改良用の鉄鉱 イディルシャイアなどのスクリップ取引窓口で、クラフタースクリップ黄貨と交換する。
11甲冑道具の改良用精密部材の入手方法• これの繰り返し! GP回復を待つパターンが多いので時間がかかります。
工房でたくさん買っておこう。
収集価値 2000~2999 鍛冶道具の改良用部材 x2• 必要な強化素材と入手方法は、以下のように によって異なります。
アジスラーのアルファ管区で釣れます。
ノーマル• ちなみにギャザラーのスカイスチールツールの素材を集める時は 必ずスカイスチールツールを装備する必要がある! ドラゴンソングまでとは異なり、ギャザラーも必ず装備することが必要になりました。
35では、ドラゴンソング・フィッシングロッドから2段階強化することができます! 事前準備• 「改良計画の凶悪な助っ人」をコンプリート後、釣り餌「スカイボール」を装備し、特定の釣り場で釣りを行うことで強化素材を入手できます。 スカイスチールツールの特徴として、 マテリアを装着出来ないというデメリットがあるんだけど、それが全然気にならない程の性能に成長させる事が出来るんだ。
/向けの主道具強化コンテンツ「スカイスチールツール」の続編が追加されます。
風脈 新フィールドの風脈の場所• 0)にいるNPC"デニス"から購入可能です。
スカイスチール• 甲冑道具の改良用精密部材 x105 スカイソング・レイジングハンマーにするには、このふたつのアイテムが必要になります。
GPが610以上になるまで待つ まずはGPが610になるまで待ったり、コーディアルなどを使って回復します。 アラガンハンターのほうが3~5秒ほど遅い。
レシピにも以下のような表記があります。 ドラゴンソング・ハチェット• 精霊銀鉱 x1 入手できる場所• 改良用の種子粉のレシピ•。
25で追加されたクラフター・ギャザラー初めての主道具を強化していくコンテンツ。
他の装備と比べると、 マテリアフル禁断したIL460のミーン主道具よりは少しだけ低く、白貨で交換できるIL470のプロフィエント主道具よりは高いという感じでしょうか。
ただその後は智慧珊瑚が確実にヒットしてくれるとは限らないので根気強く釣りをしていくしかないのかなと思います。
強化素材となるアイテムを下層(X:8. イシュガルド:下層 機工房の技師 (X14. マテリアを装着することはできませんがそれでも良い装備です。 ここで一区切り。
15あと片方の製作素材にHQ品を2つ混ぜることで品質の初期値を12000くらいまで上げることが出来たので、製作をより簡単にすることも可能そうでした。 今後も金策の方法を公開していきます。
この段階では90個必要となります。
必要素材早見表 採掘師 2段階目 改良用の黒曜石(HQ) 340個 改良用の鉱砂(NQ) 120個 3段階目 改良用のダークマター(HQ) 510個 改良用の種火(NQ) 180個 園芸師 2段階目 改良用のラテックス(HQ) 340個 改良用の化石砂(NQ) 120個 3段階目 改良改良用のアンバー(HQ) 510個 改良用の珍宝(NQ) 180個 漁師 2段階目 智慧珊瑚(HQ) 40個 3段階目 竜骨貝(HQ) 60個 採集場所一覧 ギャザラーで必要な素材は個数ボーナスの採集場とHQ確率の採集場が存在するようです。
収集価値 3800~4599 鍛冶道具の改良用精密部材 x3• スカイスチールツールの解放方法 解放クエスト「工房に眠っていた古い道具」 受注場所 イシュガルド:下層 X:14. 買うのがもったいないと思う人は、自分で集めましょう。
これを全てマケボで買った場合の値段が以下のようになります。 スカイボール(専用のエサ) x500• 「改良計画の凶悪な助っ人」をコンプリート後、 手帳に追加されるレシピから強化素材の が可能です。 名称としてはスカイソングシリーズとかそんな感じになるのでしょうか。
それだけで上手い事製作することが出来てしまいました。 収集品の製作に必要な素材については前回と同様、クラフタースクリップの取引所で黄貨60個と交換できます。
CPが増えるのがなによりも嬉しいですね! まとめ 今回は、甲冑師のスカイスチールツールの更なる強化方法についてご紹介してみました。
CPがかなり重要なクラフターでは、CPマテリアが挿せないのは若干気になるところだけど、作る価値はあると感じたね。
収集価値2000以上で2個得ることができますが、収集価値が高いと2個以上もらえるので、最低基準の2000なら45個、それ以上を製作できるなら必要個数は減っていきます。