もちろん、素直に喜んでいる人も多くいたし、なこと言ってるのは少数だった。 この界隈がここまで落ちぶれている原因が明ら1つある。
12個人的にですが…。
長々勝手にすみませんでした…!相談者さんに幸せが訪れることを祈っております。
質問者さんは、この「玄関マット本」を出してみるというのは…どうでしょうか?もし「もう出している!」ということであれば、アンソロや、プチ、ネットでの企画を立ち上げてみて、1度「絶対に自カプを増やすぞ!!!!」という気持ちで活動してみるのはどうでしょうか? 1度増やす努力を全力でしてみて、人が増えればHAPPYで、増えなかったら……自分の努力が報われないと、ガッカリしてしまうけど、でもそういう時って人生にいっぱいあるし、そして諦めもつくんじゃないかなあと思います。
。
何故かというと、私は今まで「自カプが増えたらいいな~」とは思っていたのですが、確固たる意志を持って「自カプを増やすぞ!!!!」と思ったことがなかった!!!???と気付いたからです。 【】 この後、質問者さんへメッセージがたくさんきていたので、転載します。 というわけで、 小説を書こう。
なので私はその友人に「えっ、自カプを増やすって、どうやるの?」と聞いたんです。 原作軸といっても二次創作だから似て非なる世界の話になるが、なるべく原作に寄せた世界の話を書こう。
この略され方はりに一般的で、「好きなカプ」「カプ」のように使われる。
に対してというものがでの活動であるためそもそもするべきと言う話だったり、ではない話をの場所でするべきでないという理由である の主張 カプ厨とは、取り敢えず要素を絡める者のことである。
オンリーワンで活動を続けていくために必要なものは、果たして強い意志なのでしょうか。
を拝見いたしました。 文房具 CLIC GOLD(クリックゴールド) 「」はフランスの筆記具メーカーBIC(ビック)から販売されているノック式ボールペンです。
私と同じ思いの人がいたのだろう。
用意するもの ・PCなどの文字が打てる電子機器 ・文章が書けるソフトウェア、アプリなど ・日本語シソーラス 初心者はスマホの中にもとから入っているメモ帳で構わない。
だAB界隈のがのことを嫌い良いと思う、私もそうだ。
私が同じの勢いのあるの絵を載せた10RT30だった。
なんのエールにもなりませんが、自分は自カプが大好きだぞ〜!と自信を持って言えるのは何より大切で、周りにもそのリングの魅力が伝わる1番の方法だと思います。
15つい1年ほど前までありがたいことにカプのワンドロがあった。
初心者がオメガバースなどのバースもの、独自設定ファンタジーなどを書こうとしても挫折することの方が多いだろう。
例えば イヤフォンは20のパーツがカスタマイズできるので、 デザインに組み合わせは約7,100,000,000,000,000,000,000,000,000通り。
いまは、また新しいものにはまり、この子とこの子、アリやな…ってなってるのですが やはりまた自分だけっぽい感じなのでヨッシャ描いてやるぜ…って気持ちで過ごしてます。
玄関マット本の案、とてもいいですね!私も出してみようかな!?と思いました。
そうすることで格段に話の構築がしやすくなるのである。
でも多分、いま色々重なってちょっと寂しくなっているだけで、質問者さんは元々一人でも活動できるタイプの人なんじゃないかなあ?とも、思います。
「攻めする界隈って最低だね」って、「私達ABはそんなことしないのにね」「ABの方が良いよね」って言ってほったんだと思う。
ぜひアニメで濃厚なノノ椿を見せていただきたいです。
推しカプを生産しよう。 先日の、推しカプで活動しているのが自分しかいないという記事を見てまるで自分だー!!と思ったので思わず拍手送らせて頂きました。
どうやったら、1人でも活動を続けられる強い意志が持てるでしょうか? 現在は同じCPでを行っている人はいらっしゃらないようで、毎日で何回もワード検索をし、霞を食うような想いで暮らしています。 義務のくだり、私も自ジャンルアニメ化の際に頑張って「新規獲得のために毎週新作小説をあげよう!!」と躍起になったり、イベントでも推しカプは自サークルだけだから毎回出なきゃ!などと思ったりしたこともありました。
一緒に楽しく頑張りましょうねー!!内容の無い文章で失礼しました!. 一般隊士と同じくらいなんです。
その時私は、自カプを描いててよかった、やっと仲間ができたのだ、と本当に感謝しています。
あとは他の人の作品に影響される事がない事も魅力です あとマイナーで活動していて解った事はどんなマイナーCP、ジャンルでも読み手は必ず居るということ! うた子さんこんにちは。
イベントに出ると在庫必ず出るんですが、それでも買ってくれる人が 一人でもいることがめちゃくちゃうれしいのです。 あと一人でも楽しく続けるコツは、他のジャンルの友達がいたら思いついたネタを話したり、そのカプにまつわる場所や物に触れたりしてそのカプとのふれあいや情熱を絶やさないようにすること。
他のAB者はどんなを呟いてるかな?と思いを見た。
を好きってだけじゃカプ熱を維持するのは難しいのかもしれない。
界隈のってだな、ということと、他カプのは見えないとこでしようねっていう当たり前のことを、このABというカプ界隈身をもって学ばせて頂きました。
概要 の場ではもであるので個人でをすること自体には何の問題もい。 あと、この記事をよんで本だすぞ!!ってなったので頑張ろうと思います。
特に意識するのは動きです。
そもそも夏目友人帳はBL作品じゃないし…。
また、 などの いわゆる「」の雰囲気が強い場所で「」についてり出すのも、一般的にが悪いとされる。