敵対勢力の竜を殺すことをしており、エゴを押し通すためならば不干渉の掟をも勝手な解釈でねじ曲げる。 それ故に、本作に登場する宇宙人は皆クトゥルー神話に登場する神性と同じ名を有するのだが、原著に登場するものと同一の存在とはいえない。
18カンナからは母親のように慕われているが、傍から見ると自分が老けて見られていることに気付かされショックを覚えている。
5倍になる 魔力に依存する攻撃手段を使うなら必須だが習得可能キャラが限られている 究極代謝 味皇3 回復魔法やアイテムを受けた時の効果が5倍になる HPがインフレする混沌では回復にターンを使うなら全回復できないと困るため、習得しておいた方がいい 裏練気 魔導拳士5 体力を消費する代わりに3ターン攻撃力が上昇し絶対会心になる特技 混沌では敵のHPがインフレするため、ダメージを稼ぐあらゆる手段を使用しなければならない 全力溜め 剣聖5 ギガファイター5 鬼神6ギガタウロス5 ロードデュラハン5 1ターンの間攻撃力上昇 4倍 魔力集中 魔法使い10 マージヴァンパイア5 ワルラウネ5 1ターンの間魔力上昇、回避無視 精神集中 狩人5 魔芸師8 エルフ7 1ターンの間器用さ上昇、回避無視 変身 正義のヒーロー2 5ターンの間ヒーロー状態になる 全ステータス1. 攻略ページの最終更新情報• トールは多大な恩を感じ、そして理由があって故郷に戻れないこともあり、人間の に姿を変えて、小林さんの自宅に住み込んでお世話を始める。
とある理由から宇宙に散らばった26のアーティファクトを回収・駆使して大勢の仲間と共に惑星保護機構に謀反を起こす。
音響監督 -• どこからか噂話を入手してはあちらこちらに広めるため、つけられた通称が「歩くスピーカー」。
やがて「神さえ潰してしまえば戦いは終わる」との考えに至り、単身で特攻し死闘を繰り広げた結果として、瀕死で異世界へ落ち延びることで「自由」を得ることはできたものの、その引き換えに初めて知った孤独と恐怖に打ち震えていたところで小林さんと出会う。 原作外オリジナルキャラクター [ ] 漫画 『這いよれ! 本作と同じGA文庫の『』のテレビアニメ第4話にポスターイラストとして登場。 ソフトの発売は同年6月19日。
4このため、人間と友好的に接したいイルルは、他勢力に潰されるのを覚悟で無所属になることを決意している。 声優は、ドラマCD化に際し原作者が注文した唯一のキャストである。
ニャル子やクー子とは同級生。
ニャル子さん12 (ドラマCD付き版)• 異世界のドラゴン(雌)で、人間界ではメイド服を身にまとい、先端が平らな二又の角と尻尾を生やしたブロンドのツインテールの成人女性 に変身している。
頭部のは、敵を感知する「邪神レーダー」となっているほか、イラストではニャル子本人の感情によって形を変える(驚いたときに立ったり、ハート形になったりなど)描写がある。
TVアニメ版では上述の大事件を起こした後、自ら地球に出向くが下着泥棒に間違えられて警察に追われたり、ニャル子とクー子の大げんかの流れ弾に当たるなど散々な目にあい、最後にはマシンシャンタッカーにひかれ(厳密には足指を踏まれた)吹っ飛ばされた。 FLASHアニメーション -• キャラクターデザイン -• ニャル子さん7 4月30日 (2011年4月15日 ) 8 這いよれ! 人間に対しても特段見下すようなことがなく、人間から神と崇められた経験から、人間の倫理観や常識に沿って思考することができるタイプであり、トールからは洗濯や料理のイロハから風邪の治療法に至るまで度々アドバイスを求められている。
一見穏やかな人となりだが相当の狸親父であり、待遇の改善を訴えるエルマを道理と詭弁を使い分けて悉くいなし続けたほか、未来視の能力を用いて別世界の著書を書き写して売りさばき、魔法の研究費に充てるなどしている。
脚はあるのだが、いつも自分の尻尾を咥えてグルグル回っているだけで前に進むことは無く、空を見ては笑っていたとされる。
母親は娘たちにそっくりの容姿で、父親は和服を着用し、厳格なイメージがある。
人間を生贄に差し出させることについて嫌悪感を示す「変わり者」としてエルマの名はドラゴンの間で知られており、トールもルコアからそう聞かされていた。 それ故小林さんのおだてに乗り、その思惑に沿った頼まれごとを安易に引き受けてしまったり、小林さんに説教をしたつもりがいつの間にか丸め込まれたりすることもある(この様子を小林さんからは「ちょろゴン」と称される)。
ニャル子さんW 名状しがたい特別版ラジオのようなもの 1 第2巻 2013年6月28日 第3話、第4話 這いよれ! 対応端末に引き継ぎができるようデータ復旧の対応を行っているので、引き継ぎコードの発行を忘れた方は下記情報を添えて「」まで問い合わせてください。
カルマの完封を狙って立ち回る。
エルマの祖母だが、実際は何世代も離れており、本人は姉だと自称している。
ニャル子さん』 - 2012年4月から同年6月まで放送。 スピンオフ作品:『カンナの日常』では主人公を務める。 「シャンタックエスト」 - 『這いよる! そしてその度に真尋からスルーされたり苛烈なツッコミを入れられたりして嘆き悲しむのが通例となっている。
森の奥にある洋館で一人でオンリーイベント用の原稿を描いていたが、それが洋館を訪れたニャル子一行の騒動の一因となった。
一部、単行本描き下ろしのエピローグ一コマ漫画も含まれている。
HPLシステムも凍結措置が決定したが、後にヒュプノスによって『大機関』に組み込まれ騒ぎを起こす。
傍観勢 「戦いを見限り、どこにも属さぬ者たち」。
音楽制作 -• アニメ版:人間界にやってきたのが1月中旬から2月上旬ごろ バレンタインデーより前 となり、人間界に現れると天候が悪化し、動物たちが異変を感じ逃げ出し、他のドラゴン達も事態の推移を見守るなど、強大な存在として描かれている。 ニャル子さんW) 第1巻 2013年5月31日 第1話、第2話 這いよれ! アニメ版では上記エピソード(第5話)に先行して第3話に登場、小林さんに引越しの物件を紹介した。
32014年 第5弾『ドラマCD 這いよれ! ニャル子からの攻撃によるダメージの8割が快感に変換されるほどので、いつもニャル子と「に引っ掛かるようなことをしたい」と吐露しては真尋から「変態」とまで呆れられる始末。
の制作で5月30日に発売された。
ニャル滝 惑星保護機構の元メンバーでニャルラトホテプ星人の1人。
114-123)掲載、単行本第7巻に収録。