ほぼ全てのキャラがダウン練になる攻撃を持っているため、使用する前に確認すると良いです。 一部のアイテム、ステージギミック、アシストフィギュア、ポケモンなどの攻撃にもメテオ効果がある。 お互いにこの動作をしている状態はステップ戦と呼ばれる)。
スマブラを初め多くの対戦ゲームは、 極力自分が不利な読み合いをせず、確定でリターンを取れる場面を多く増やすことが勝利に直結します。
状況に合わせて空後で崖外に出す選択肢を入れられるか…などなど。
連打対策が施されている 吹っ飛び中にRを入力すると数十フレームの間受け身判定を受け付けなくなる ので、タイミングよく1回だけ入力する必要がある。
CPUのレベルを9にしてダウンになる技を当てると確実にその場受け身or前後転がり受け身に派生してくれるので、受け身の移動先を見てから追撃を狙う練習を行うのに便利です。
【壁ジャンプができる主なキャラ】• 凶斬りの途中でその場回避or横回避を行う 上記2パターンの対処でシールドブレイクから逃れる事ができます。 この記事の目次• どんなファイターでも崖メテオを狙うことができますが、失敗すると自分が復帰不可能な状態にもなりかねないため、ジャンプ回数の少ないファイターや上方向への復帰が弱いファイターで無理に狙う必要はありません。
擬似投げ連が可能なキャラ ピーチ 下投げ ガノンドロフ 横必殺技 起き上がり読み カービィ 前投げ 相手が無傷~極少ダメージ時のみ。
3Dスティックを真上にはじき入力することで、 最も高いジャンプができます。
さいごに 細かい変更点は数千、数万にも及ぶとのことで、全てを網羅することはできませんが公式発表があり次第順次この記事を更新していきます。
ステージ端へ追い込んだ状況で狙うのが特に有効で、後方回避やジャンプで逃げることができないので、シールドが割れるor途中でシールド解除して凶斬りがヒットすることが多いです。
ちなみに 、 Rスティック を「 強攻撃」などに設定している場合は、 下空中攻撃を、Rスティックで出せば、 急降下が同時発動してしまうことはない。 空中技を出しながら地面に着地する際、着地寸前にZを押すことで空中技の着地隙を半分に減らせる。
6メテオと違い、崖メテオは崖に叩きつけられた瞬間に受け身を取ることで撃墜を回避することができます。 それでは!また次回の記事でお会いしましょう!. この性質を利用して復帰阻止も狙える。
正直、かなり難しかったはずです。
メテオ効果を持つ攻撃のリストは。
これによって通常では入らないコンボが入るようになったり、相手に隙を狙われにくくなったりと、あるとないとでは大違いなため全キャラ共通にして超重要テクニック。
敵の攻撃に合わせて使えば、空中での隙を失くせます。
コンボ、撃墜、展開の3つ全てを満たしているキャラクターは間違いなく掴みの性能が高いと言えますね。
スマブラでは、強力な技の後には硬直状態が生まれることが多いので、毎回狙うようにしましょう。
5対5、もしくは3対3の勝ち抜き戦となっています。
やり方は 小ジャンプの高さで凶斬りを打つだけです。 復帰力の高い相手にはやるだけ無駄。 これが メテオの最大の魅力だ。
18よく滑る。 多くのメテオは、当たる部分や当たるタイミングなどが違うとメテオにならないので注意。
テクニックということで、もちろん知るだけでなくできるようにするのも重要です! 全キャラ共通なので、積極的に練習しましょう! ちなみに、僕はネトスマ段位戦で最高四段でした。
コンボカウンターで繋がっている…と思いきや実は回避が間に合うなんてことは結構起こり得ることなので、しっかりと確認したい方にはオススメです。
投げずに攻撃 「とうてき」のアイテムは攻撃ボタンやつかみボタンを押すと投げてしまうので、持っている間は普通に攻撃することができない。
いろんなステージで遊ぶことができるので、音楽も自由に選ぶことができます。 任天堂ニュース showrss: Failed fetching RSS from the server テクニック 滑りキャンセル 通称 「すべキャン」、「エッジキャンセル」。
9ルイージ、ミュウツーなど元々よく滑るキャラがこの技を行うとかなりの距離を移動する。 必殺ワザメテオ メテオ効果を持つのか 一番わかりにくいのが、 必殺ワザだろう。
ガードキャンセル 略してガーキャンとも呼ばれる。
崖外に向かって横Bを撃つので自滅してしまいますが、ストックが有利または五分の時には有効です。
無敵時間が発生するので安全。
ショートジャンプと同じく難易度は高めですが、 着キャンができないとゲームにならないと言っていいほどです。 HORIコンを使った練習法について Switchで使用できるGCコンをモチーフにしたHORIコンですが、このコントローラーには 連射機能というものがついてます。 非常に難しいが、よく滑る。
また、アイテムやステージギミックがあると決めづらい。
公式用語ではありませんが、通称ジャストガード(ジャスガ)と呼ばれたりします。
マリオはリーチが短いため、リーチの長い技や武器判定を生かして戦いたい。
これは空中後が高性能なキャラには必須となるので必ず覚える事。