ベビドラ…サイドカットで使う• 昔のオフライン時代のゲーム会社は、最初にゲーム代(ソフト代金)を払わせていかに満足してもらえるか、楽しんでもらえるかと、制作側の純粋な熱意を感じましたが、最近のオンラインゲームは(特にスマホ)、プレイ自体は無料でもいかに自然に課金させるか、いかに射幸心を煽って課金をさせるかが目的の様に感じてしまいます。
8この髭じいさんがいるだけで格が一つ、TH11になったぞって感じになりますね。 2015年11月23日 に投稿された• 早く使いたいですよね。
9時からウォールバスターを出せばイーグル砲が起動しないままイーグル砲の破壊と敵援軍処理が出来るかもしれません。
イーグル砲• 第3位『アーチャー』 こちらも通常時の資源回収で使用するユニットなので、早めに上げるべきです。
ゴーレムとウォールバスター(とババキン)を壁役にしてウィザードを配置、サイドカットを行う• 個人的なTH12のアップグレード優先順位、資源の使い道、魔法アイテムを使うタイミングについて、今のうちに整理しておきます。
アーチャーをベビドラに変えてもOKです。
そして軍事施設のアップグレードはエリクサーを大量に使用し、おまけにTH11の目玉「グランドウォーデン」もエリクサーを消費するヒーローです。
これをTH11序盤でやるのは、まぁドMくんですね。
打ち間違いじゃないですよ。
下の画像では9時からと6時からの2体を投下してます。
ジャイアントを盾にして、ホグライダーを投入すれば、奥の方の防衛施設までガンガン破壊してくれます。 タウンホール下の区画にテスラが出てきたのは予想通りでした。
トロフィーにこだわらなければ「放置村に対してディガーを面出しのみ」という使い方もできます。 コストが高けりゃ期間も長いのでリーグメダルに余裕があれば「建築のハンマー」でカンカン叩くことを推奨します。
クラン対戦防衛援軍やサイドカットに使えそう。
貯蔵施設に多く溜まっていなさそう。
対戦でも通常でもほとんど使わないユニットだったので、放置してありました。
さて、私のシグマ村の現在の状況です。 新しい防衛施設の建てるタイミング TH11は「大砲」「アーチャータワー」「ウィザードの塔」「クロスボウ」「イーグル砲」を1個ずつ追加できます。
係数を抑えたい人は「現状設置してある施設のアップグレードを優先」です。
ヒーローは居ても居なくても良いです。
ヒーローを使っても良かったのですが気分でライドラとベビドラを使いました。
手に入れたかと思ったら、またスルリとすり抜けていってしまう「青い鳥」の様なものだ。
TH11にアップデート後追加される新施設、新ヒーローその他一覧 新タウンホール「TH11」の登場 大型アップデートにより新たに追加された新タウンホールレベル 「TH11」が登場した。
ただ、ディガホグが主戦術じゃない人にしたら、この上げ方は絶対にないと思います。
ライフオーラ:範囲内にいる味方ユニットのHPを上昇する効果。
今回は、今の自分自身の悩みどころでもあるのですが、TH10へ上げるタイミングやその前に準備しておきたい事について私の考えを書いてみたいと思います。
ユニット研究のためのハンマー使用は悩ましいところですね。
「もはやクラクラって壁ゲーなんじゃないの?」って言われたら、まぁそうかもしれません。
「強い戦術が分からないから調べてるんだよ!ハゲ!」というごもっともな声もあるので参考までに書いていきます。
私自身タウンホール10に上げるタイミングというのをいろいろと考えてみました。
TH11ではライドラをレベル2まで研究できるので「兵舎のアップグレードの優先順位」は人によって意見が分かれるところです。
新ヒーロー ロイヤルチャンピオン• さらに、ラボのアップグレードが終わった段階で、ユニットのアップグレードにも着手しなければなりません。
これが最も安定的にエリクサーを増やす事できる方法です。