特防の20で同じ実数値になる事は理解していた物の、的確な数値思いつきませんでした…。
かみなりパンチと選択。
D方面の耐久は信用して大丈夫です。
採用理由と役割• エースバーン キョダイ 準伝の登場に怯まず最強を貫いた。
新環境のことはあまり考えていませんでしたが、オンバーンは抜いておきたいですね。 新システム [ RENGEKI ] ついに出ました新システム! ポケモン・トレーナーズ・エネルギー問わず、特定のカードに [RENGEKI]のマークが付されています。
5けたぐり威力100 タイプ• 持ち物はソクノ。
技構成は、 の追加効果を利用することができる空元気, に打つためのヒートスタンプ,になる鈍いとリサイクルで確定。
宿り木や欠伸ループから抜けられるのもよい👌🏼。
感想 安定した立ち回りと選出ができたのは良かったです。
また、これらのサポートを主軸にしたデッキは手札が枯れやすいので、 マスタード れんげきのかたの発動条件を満たしやすくなります。 のために組んだパーティです。
通常版と比べて、ベンチ狙撃できるメリットがあります。 結果 最高不明最終2073 88位 最高2043最終ごみかす 最高2030最終ごみかす 8時くらいの飛び跳ねる麻痺痺れ負けが心に大ダメージ、そっから二桁戻したらもう疲れました。
ミミッキュ相手に皮を剥がしながら殴れるのが真っ先に思いつくと思うのですが、 どうあがいても1撃では倒せません。
また、タイプ一致の水、格闘技が半減と無効なので基本単体ではダメージをあまり与えられません。
次はちゃんと目標ライン目指せるようにしたい。
ドット絵がよく見ると微妙に違う -- 名無しさん 2020-07-05 07:55:40• ずっと威嚇で使っていたが、での全抜きを目指すこの構築では自信過剰が正解だと最終日に気づいた。 その他の技候補 フェアリータイプへの打点。
はじめてのふたつのキョダイマックスが存在するポケモンかな? -- 名無しさん 2020-07-04 09:07:55• 0625倍できるたべのこしを持たせた。
じめんひこうの複合タイプに対して4倍弱点を突ける 受け出されやすいフェアリータイプへの打点 対面操作が可能。
2倍になる。
ゴリランダーバックからそのままゴリランダーにックスを切ることが多い。
《わざ解説》 あんこくきょうだ 、エースバーンなどを1発で倒す。
せっかくならゴリランダーにめちゃくちゃ弱いを使いたいので、に対して強いとしてサイクル破壊性能の高い 毒すいすいを採用した。
最近ほどではないにしろ、 ムゲンダイナVMAXが流行る時期に、ドラパルトVMAXが優勝するのは衝撃でした。
特性『てつのこぶし』の時、威力が1. が に強いことやHD の増加を考慮し、 のAが一回でも上がれば止まらなくなると判断して特性を威嚇から自信過剰に変更。
想像では108 最速ファイアロー を抜くスピードまで振るようにするのがいいかな…?などと考えていたのですが正直微妙ですかね…。
はが重かった時の名残で入っているが最終的にはツルギとかが入ってきたお陰で全く重くなかったので多分放電とか10万でもいい。
自分で改めて確認して一つだけ今の物に修正案を作るのであればSに努力値を180振って、最速スカーフパッチラゴンよりも早く動くのはありかな?と感じました。