PDFの登録が完了するとネットプリントはユーザーに「予約番号」を発行します。 入力したメールアドレスに届いたURLにアクセスし、ユーザーIDやパスワードを登録します。
ある程度猶予が欲しい場合は「netprint」の方を使用すれば有効期限を7日間に延長することができますので状況に合わせて使い分けてください。 メディア受付画面が表示されます。
以下はiPhoneを所有している方向けの記事となります。
印刷方法・印刷の仕様により1枚あたりの料金が異なりますので、一覧にしてみました。
小冊子プリントでは使用できません。
ネットプリントを使っても、コンビニ印刷の場合、コンビニに行かずに印刷することはできません。 その点、PDFは環境に左右されないスタイルなので、印刷会社に送るデータもPDFが推奨されていたりします。
1ここで、8桁の予約番号を入力します。
「LINE」アプリを使って印刷 メッセージアプリとして有名な「LINE」を使うことでセブンイレブンのマルチコピー機にデータを転送して印刷することも可能です。
4円ということです。
必要な金額を投入すると印刷が始まります。
必要であれば画面を押せばOKです。 専用アプリをダウンロード セブンイレブンのnetprintにはユーザー登録が必要なタイプと不要なタイプがあります。
支払い方法を指定します。
原稿を冊子仕上がりサイズに合わせて作成した場合、 原稿は94. 1件の写真だと5秒ほどで送信が完了します。
まとめ 今回は、セブンイレブンでPDFを印刷する方法について詳しくまとめてみました。
持ち込んでプリントアウトする ファミリーマートの場合 1つは、自分が持っているメディア(USBメモリーなど)にデータを移動させ、コンビニにもっていく方法です。
使い方も表示されます。
LINEアプリから「ネットプリント公式アカウント」を友だち追加してご利用ください。
1)スマートフォンで「PrintSmash」アプリをインストールする 2)印刷したいファイルをアプリからコピーする 3)マルチコピー機のWi-Fiに接続する 4)マルチコピー機に表示された番号などを入力して印刷する まず、「PrintSmash」アプリをインストールして起動しておきます。
画面が切り替わるので、プリント予約番号の欄の「受付中」をクリック 8. 希望する支払い方法を選択し、「プリントスタート」を押します。
まだ「アプリ」をインストールしていない方へ向けた画面が表示されます。
表示された「プリント予約番号」を確認する。
・Windowsの場合はファミマならフォーマット形式のNTFSとFAT32の両方に対応しているので問題ないはずですが、FAT32のほうが汎用性があるのでFAT32でフォーマットし直して試してみるのも一つの方法です。
「netprint」• 小銭(印刷代)• マルチコピー機でできること• なぜかといえば、ExcelやWordは環境にかなり左右されるソフトなんですよね。
USBメモリにPDFデータを用意しておけば、外出先や家の近くのコンビニで手軽に文書を印刷することが可能です。
続けて印刷しない場合は終了します。
ファイルのサイズが小さすぎたり、大きすぎると対応していないため印刷することができません。 この画面の詳細設定から両面印刷の設定をすることも可能です。 崩れてしまっても、それは自己責任なのです。
13いざ自宅で印刷をしようと思ったときに、インクが切れてイライラすることはもうありませんか。
方法については大きく分けて2通り存在します。
規約確認後「同意する」をタップする。
具体的な手順としては以下の通りです。
PDFのファイルサイズ• USBメモリやメモリーカードにあるデータを印刷するときは マルチコピー機で直接読み込む方法が手っ取り早いです。 PDFデータをトークに送る• 好みの印刷方法を選んでプリントを進めてください。
0)」を利用した手順を元に解説しています。
ドロップボックスからエクスポートする ドロップボックス内にPDFデータがある場合は該当ファイルの右側にあるメニューを押します。
コンビニ印刷は印刷する枚数に応じて料金がかかることになります。
足りない部分には白紙が足されます。
ネットプリント• 普段どのようにして印刷をするのかモノクロなのか、カラーモードでの印刷が多いのかを見極めてからiPhoneなどでコンビニ印刷を利用するといいでしょう。 これで、セブンイレブンのネットプリントを使って印刷することができました。 こんにちは。
7PDF化したデータはスマホやUSBメモリーに保存することができます。
セブンイレブンマルチコピー機の操作方法 アプリ側で印刷したいPDFの選択が完了したら、セブンイレブンにあるマルチコピー機にそのファイルを送信して印刷していきます。
プリントの種類から「ふつうのプリント」を選択します。
選択が終われば「これで決定」です。