これがマジに頼れる…!パーティが半壊しかねない列攻撃もがっちりガードできちゃうんです。 「協力する事の大切さ」を知るヴィータの父が彼女の「1番」になるまでの物語。 盾は誰でもいいけど、マルバスの覚醒スキルで覚醒が溜まりやすいので、奥義が強い盾と相性がいい。
2主な活用法 [] 回復・バフ・攻撃と3種類の技を持ち、様々な形でパーティに貢献する事ができる秀才です。
2021-02-15 22:28:51• 2021-02-15 22:28:44 新しく作成された記事• 覚醒増加ができませんが、アタックでも音符が出るので音符数の生産・維持能力が高いです。
ゲーム内の性能 通常・リジェネレイトいずれも、イベント『キミに捧げし大地のソナタ』で実装されたシステム『協奏』に対応している。
一番大事なのはオリエンスとグシオンのコンビ。
常にマウントを取りまくる彼女のスタンスは、メギドラルへの復讐のため弛まぬ努力を積んだ末に得た能力や強さを裏付けたいというひたむきな思いから生まれているのかもしれない。 TVアニメ『』に登場する採用型。 祖01 バエル 祖02 アガレス 祖03 ウァサゴ 祖04 ガミジン 祖05 マルバス 祖06 ウァレフォル 祖07 アモン 祖08 バルバトス 祖09 パイモン 祖10 ブエル 祖11 グシオン 祖12 シトリー 祖13 ベレト 祖14 レラジェ 祖15 エリゴス 祖16 ゼパル 祖17 ボティス 祖18 バティン 祖19 サレオス 祖20 プルソン 祖21 モラクス 祖22 イポス 祖23 アイム 祖24 ナベリウス 祖25 グラシャラボラス 祖26 ブネ 祖27 ロノウェ 祖28 ベリト 祖29 アスタロト 祖30 フォルネウス 祖31 フォラス 祖32 アスモデウス 祖33 ガープ 祖34 フルフル 祖35 マルコシアス 祖36 ストラス 祖37 フェニックス 祖38 ハルファス 祖39 マルファス 祖40 ラウム 祖41 フォカロル 祖42 ウェパル 祖43 サブナック 祖44 シャックス 祖45 ヴィネ 祖46 ビフロンス 祖47 ウヴァル 祖48 ハーゲンティ 祖49 クロケル 祖50 フルカス 祖51 バラム 祖52 アロケル 祖53 カイム 祖54 ムルムル 祖55 オロバス 祖56 グレモリー 祖57 オセ 祖58 アミー 祖59 オリアス 祖60 ウァプラ 祖61 ザガン 祖62 ウァラク 祖63 アンドラス 祖64 フラウロス 祖65 アンドレアルフス 祖66 キマリス 祖67 アムドゥスキアス 祖68 ベリアル 祖69 デカラビア 祖70 セーレ 祖71 ダンタリオン 祖72 アンドロマリウス• 台詞の発生条件はおおまかに、 A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ で分かれている。
8『ゴエティア』にはXenopilusのように見える、とある。 名称 Lv 詳細 覚醒スキル 独奏アルペジオ 通常 敵全体に攻撃力1. また、キャラストーリーではグシオンの父親であるアルバートが登場し、彼女が生粋のお父さんっ子になった理由を知ることができる。
スキル強化• 104• に ナカジマ より• 129• 『敵の攻撃力大幅ダウン』と『味方の攻撃力大幅アップ』を持っているグシオンならではの戦法だ。
次にマルバス。
さらにクロケルなら、スキル・覚醒スキルで音符を出せます。
睡眠付与効果や自然回復、攻撃力上昇に加えて、自身に付与される「与えるステータス強化効果アップ」により覚醒スキルの性能やオーブによる強化効果を向上できる。 関連記事 親記事 pixivision• 『私の竪琴は、味方にだって響きます。
ベルフェゴール:相手が全体攻撃主体の場合覚醒ゲージを溜め、けん制する• 1番にこだわる負けず嫌いなグシオン。
『』ではの姿とされる。
敵側の性能 戦闘不能の味方1体につき攻撃力がアップしていく困った特性持ち。
1番にこだわる負けず嫌いなグシオン。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
『メギド72』より、ヴィータ&メギド体アクリルセットが登場です。
「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞• 後はひたすらフォトンを込めてベルでゴイーンと殴るです! 3. 奥義 敵一列に2連続攻撃を行います。
自分以外全員にスキル追加する奥義も強力です。 5上昇している報告あり)。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
本項で紹介。
昔それで遊んでいたけどちょっときつい。
さらに、グシオンパンチによって敵の攻撃力が激減すると、マルバスが奥義を連発する必要が無くなり、代わりに覚醒スキルを連発できるようになる。 音符の維持が目的、みたいな行動になるよ。
回復対象は残りHP割合の一番少ない味方が選ばれますが、ターゲット時はその対象を回復します。
うーん、先に倒したほうがいいのかな…でもスナイパーなのでうちのメンツじゃ倒しづらい。
アンドロマリウスの奥義でフォトンを全体に配布できれば音符も出せて攻撃・防御・回復も捗るという相乗効果が嬉しい。
メギドラルから追放されてヴィータ 人間 になった彼女は、他のヴィータよりも圧倒的に優れた追放メギドとしての能力を持つ自分を「超天才」と称しており、学業などで有能さを存分に発揮して周囲から称えられまくっている模様。 カウンター版は単体ヒーラー、ラッシュ版はアタッカーを務めます。
1後はウィチセだけになりました! こうなったら負ける要素はないな…。
みなさんの底力を引き出してあげますから!』 概要 に登場する追放メギドの一人。
TVアニメ『』に登場する採用型。
グシオン:1・2ターン目と変わらず 4ターン目以降• 奥義で音符が2つ発生し、全体にアタック追加されます。