普段は戦闘に見向きもしないヤッタランが、撃滅戦宣言と同時に艦橋へ駆け付けて「アレを使うなら、ワイがゼヒやりたいねん」と発言するほど凄い兵器である。 その予告編およびドラマレコード版ではハーロックII世の父であるハーロックI世の声も担当。 生きる希望を失った彼は酒に溺れて町を放浪していたが、ハーロックが宇宙人を追っていると聞き、生き別れた娘を探そうとアルカディア号の乗員となった。
6それは「カム・ホーム戦争」と呼ばれた。
また、ハーロック現象の延長に今日の『ナルト』や『ワンピース』人気があるという。
イソラが座乗するガイア• しかし、りんたろう版ハーロックの自分には、「あーあ、松本さんまたやっちゃったヨ」としか感じません。
詳細は「」を参照 ハーロックの宇宙船 正式名称は不明。
ハーロック「ダークマターはすべて放出された 今なら殺せるかも知れん」 ハーロックの呪いは解かれました(不滅ではなくなりました)。 ニーベルング族最後の生き残り4人が各艦に乗艦し、ダークマター機関を制御する。
これ以外にも艦橋中央部左右に1基ずつ、船体の左右側面に1基ずつでスペースバスターと合せ、計5基が配置されている。
2004年7月にハーロックプロジェクトの第三弾としてテレビシリーズ全話および劇場版『アルカディア号の謎』を収録して発売。
また、の遠い先祖ファントム・F・ハーロックが操るおよび、その息子であるドイツ空軍操縦士ファントム・F・ハーロックII世大尉の乗るの名称。
予告集• 滅亡した異星文明「ニーベルング」の技術「ダークマター機関」を主動力としている。 :金曜 17:30 - 18:00• 1(商品番号:LSTD01296) 6枚組LD-BOX。 実ドライブ1台(当時のノートPCに多かった構成)でのプレイの考慮と、モノクロ8階調グラフィック• ハーロックによれば、何個かの良質な表面を持つ天然の小惑星を内部加工して組み合わせたものだという。
父親は「ファントム・F・ハーロック」で第一次世界大戦ではドイツ帝国のパイロットであり、同シリーズの一編『スタンレーの魔女』や、『キリマンジャロの鳥人』(短編集『帰らざる時の物語』に収録)にもハーロック大尉として登場する。 最終回となる第42話にも登場している。
詳細はを参照 台羽正(だいば ただし) 声:、(まんがビデオ版) 41人目の乗組員で、マゾーン襲来を警告していた台羽博士の息子。
マゾーン移民船 アニメ版で登場。
トチローのハンドメイド艦であったという原典での設定はない。
年代設定による『銀河鉄道999』との整合性 [ ] 本作ラストでは寂れた惑星が登場している。 ハーロックを主役にして『999』劇場版発表後に製作された『わが青春のアルカディア』と『無限軌道SSX』でも、戦士の銃は登場しない。 機首にビーム砲六門を固定装備。
18」とコメント。
ロペット・ワーワー 声:緒方賢一 『ヤマト』に登場するに似たデザインのロボットで、声も同じく緒方が当てている。
原作でもアニメの設定を反映してボレットやコスモウイングの名称はセリフ中に挙がりはするものの、結果的にはその機体が描かれていない。
ただし、これらの松本作品の年代設定については作品制作時よりはるか未来という意味合いを込めたものと思われ、後述するによるリメイク版の『キャプテンハーロック次元航海』では整合性の調整が行われている。
元老:、、、、• 「のになりたければの艦に乗れ! アニメ版では地球に潜入しているマゾーン部隊のエネルギー源となっており、最終回でペナントを破壊されたマゾーンはことごとくエネルギー供給を絶たれて全滅した。 2003年には続編のキャプテンハーロックが制作されています。
14かつては地球連邦宇宙海軍に所属し、ブレーブス号の乗員としてハーロックと戦ったこともあった。 000 Years』と題されて、同じ松本原作のテレビアニメ『』とを同一作品として再編集された65話が放送されたが、視聴率では苦戦したという。
最終回ラストでマゾーンとの戦いを終えた後に仲間を船から降ろし、ミーメ、と共に地球を去るハーロックの最期についてりんは「どこかでノタレ死にだろう」、脚本を担当したは「死に場所を求めての旅立ちではないかと思う」といった趣旨の発言をしている。
第5巻36頁。
テレビ山口はの都合上一般番組供給のネット保障のみだったが、山口放送は報道ネットワークにも参加した。
なお、トリコロール配色のアニメと異なり、色合いはダークブルーメイン。
アルコールを主食とする種族のため酒には目がない。 VOL. Production Manager:• 作中でこともなげに日本酒を飲み干しているが、アニメの年齢設定は16歳。
ディスク1:本編Blu-ray3D• 基本的なモティーフは海賊の乗艦らしく「海賊船」であるが、艦橋部や3連砲塔はなどと共通したまでの戦艦を意識したデザインである。
:火曜 19:00 - 19:30• 『わが青春のアルカディア』においてはハーロックと併せ、その先祖であるファントム・F・ハーロックII世も演じている。
マゾーン [ ] 植物を起源とする、女性の姿をした謎の生命体で地球征服をもくろむ。
内部にはやなどのクラシックな乗り物や、アマンに眠らされた犠牲者が保存されている。 宇宙空間での使用も可能で、41話では艦を任されたヤッタラン以外はボレット2号でマゾーン旗艦ドクラス内部に突入した。
13また基本的には同一姓名・容姿のキャラクターが複数作品に登場していても完全な同一人物というわけではなく、手塚治虫・石ノ森章太郎作品にもみられるいわゆる的なものとなっている。
ヤッタラン:• また2013年には、木村が主演のテレビドラマ『』第8話から最終話にハーロックの声を担当した井上真樹夫が俳優として出演しており、木村と共演を果たしている。
キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK- 通常版(1枚組、Blu-rayとDVDでリリース)• デザインは宮武一貴で、「アニメージュ」での本人の弁ではマゾーンメカの中ではかなり面白いもので個人的にはかなりノッたとのことだが、上記でのシーンから「画面で大きさがあまり出ておらず、あっさりやられて情けなかった」と述べている。
私が最初に観たのは1979年のハワイだった。
猫だが飼い主との酒盛りに付き合うこともしばしば。 企画の背景には、松本も関わった『宇宙戦艦ヤマト』の爆発的ブーム、さらには『スター・ウォーズ・シリーズ』を中心としたSFブーム、また当時全盛期のロボットアニメに代わる分野の開拓があった。
Additional Productions:AZworks• 塗装は白地に翼やマスト部分が赤。
『999』アニメ第23話でも、同型のメカが登場している。
自己修復が可能で、航続可能距離は無限。
映像特典• 放送局の出典は個別に提示されているものを除き、1978年11月中旬 - 12月上旬時点のものとする。