テンションが上がっていると4999ダメージも全然狙っていけます! レギルラッゾ1~2用のおすすめ占い師タロットデッキ こちらはレギロ3用の占い師デッキから、強さ1~2では不要な悪魔のタロットを抜いて攻撃カードを入れた形になります。
16タロットカード効果の基本情報• アトラス エメラルドーン+キラーマジンガ 1 SSS このタロットを 使った時に、会心率が30%になる ・手札に悪霊の神々が全て揃うとオーラが発動。
Ver3. 宝珠の準備は比較的簡単です。
手札に2枚愚者がくるので、 2枚目は2回目のFBに合わせて使用します。
事前情報なしの完全初見で戦闘する場合に活躍していますよ。
2m長くなる くさった死体 + 通常パック 銀パック デッキに入れると1枚につきタロットの魔法陣以外の範囲効果が0. 弓 どの武器も状況によって活躍することが出来ます。 打たれ名人• スポンサーリンク モンスタータロット【モンスター別】 ランク順で並び替えできます。
タロットをうまく使うと攻撃、回復、補助と万能で火力も相当あるのでストーリーを進めたりピラミッドではかなり役に立ちますよ!. ドラクエ10タロットカード「伝説の三悪魔」の合成方法 魔王系タロットカードの「伝説の三悪魔」には、以下の3種類が分類されています。
残すべきタロット 最初にもらったスライムタロットとタロットパックから入手したタロットを使ってデッキにタロットを20枚配置します。
2m長くなる マリンスライム スライムつむりのタロット +ランクCのタロット 他 5 B デッキに入れると1枚につき みのまもりが2ずつ上がる スライムベス スライムのタロット +ランクCのタロット 他 5 B デッキに入れると1枚につき 身かわし率が0. ポイント タロットの合成…住宅村や占いの館にあるタロットテーブル タロットデッキの装備…どうぐ>モンスタータロット>デッキの編成 タロットシステムの仕様• タロットパック・青(強化系タロット)• 当たりが出たら、 「スレア海岸」へ飛びます。
タロットランクA タロット 合成方法 入手パック 効果 ガネーシャエビル + ビーストパック 使った時に10%の確率で効果が2回発動する エメラルドーン + デビルパック 使った時に10%の確率でテンションを消費しない クイーンスライム + スライムパック デッキに入れると1枚につき最大HPが2ずつ上がる キラーマシン + 全タロットパック デッキに入れると1枚につき、ちからが3ずつ上がる ガーゴイル + 全タロットパック デッキに入れると1枚につき最大MPが5ずつ上がる おどるほうせき + 全タロットパック このタロットは使っても30%の確率で消費しない ファーラット + 全タロットパック このタロットを使うか、ひき直した時にパーティのHPが5%回復 くろカビこぞう + 全タロットパック このタロットを使うか、ひき直した時に自分のMPが30回復 トロルキング + 全タロットパック このタロットが手札に入った時10%の確率でテンションが上がる スターキメラ + 銀パック このタロットを使うか、ひき直した時に自分のHPが5%回復 ダークペルシャ + 銀パック ビーストパック デッキに入れると1枚につきすべてのタロットの射程距離が0. 動画を撮れる環境があれば動画を撮ると良いです。
ドラクエ10占い師のおすすめタロットデッキでの立ち回り 手札の状況やテンション維持などによって、どのように行動すれば良いのかは変わります。
ランク別タロットカード一覧• 赤 攻撃系タロット : 隠者、 罪人、 死神、 正義、戦車、 塔 青 強化系タロット : 皇帝、 世界、悪魔、恋人、 力、魔術師 緑 回復系タロット : 審判、運命、 太陽、女教皇、 教皇、 節制 紫 弱体系タロット :月、星、愚者、女帝 銀 たまに買える :レアモンスターの出る確率が高い 太文字は後述するソロでおすすめのタロットです。
バズズ• わたぼう ベビンゴサタン +モッツァレーラ 1 SS このタロットは 戦闘開始時に 必ず手札に入る エンゼルスライム ピンクボンボン +スウィートバッグ 2 SS 特技「エンゼルのみちびき」を使うと 手札に加わる ネクロバルサ ガネーシャエビル+トロルキング 2 SS このタロットが手札に入った時 20%の確率で テンションが上がる メカバーン キラーマジンガ+キングエレファント 2 SS デッキに入れると1枚につき 受けるダメージが5減る プラチナキング メタルキングのタロット +メタルスライムのタロット 他 2 SS デッキに入れると1枚につき 最大HPが8ずつ上がる ヘルバトラー ツンドラキーのタロット +ベビンゴサタンのタロット 他 2 SS デッキに入れると1枚につき 攻撃魔力が24ずつ上がる キラーマジンガ メタルキング+タイプG 2 SS デッキに入れると1枚につき ちからが8ずつ上がる キングエレファント ガネーシャエビルのタロット+ランクAのタロット 他 5 S 使った時に、30%の確率で効果が2回発動する ゴールデンコーン ブラバニクイーンのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき すばやさが8ずつ上がる ベビンゴサタン ミニデーモンのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 攻撃魔力が8ずつ上がる スイーツトロル トロルキングのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットが手札に入った時 15%の確率で テンションが上がる スウィートバッグ おどるほうせきのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使っても50%の確率で 消費しない キラーピッケル ブランマトックのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットが手札に入った時 10%の確率で テンションが上がる マッドスミス リビングデッドのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき タロットの魔法陣以外の 範囲効果が1m広くなる モッツァレーラ くろかびこぞうのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使うかひき直した時に MPが50回復する タイプG キラーマシンのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 力が4ずつ上がる メタルキング クイーンスライムのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 最大HPが3ずつ上がる ムーンキメラ スターキメラのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使うかひき直した時に 自分のHPが12%回復 ちょうろうじゅ エビルトレントのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 回復魔力が5ずつ上がる メタルホイミン ベホマスライムのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使うかひき直した時に HPが25回復する 死のカラステング ガーゴイルのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 最大MPが15ずつ上がる ピンクボンボン ファーラットのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使うかひき直した時に パーティーのHPが12%回復する ツンドラキー ドラキーマのタロット +ランクAのタロット 他 5 S このタロットを 使うかひき直した時に MPが12回復する ミケまどう ダークペルシャのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき すべてのタロットの 射程距離が2m長くなる つむりんママ つららスライムのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき みのまもりが4ずつ上がる メタルスライム スライムタワーのタロット +ランクAのタロット 他 5 S デッキに入れると1枚につき 身かわし率が0. 以下では、それぞれのグループ別に魔王系タロットカードの合成方法をまとめています。
なので優先的に組み込みたいのは攻撃魔力を上昇させる以下のモンスター。
デビルパック(あくま系、限定でセルゲイナス)• 5前期の環境で言えば ・弓 ・片手剣 この2種類をボスによって持ち換えていくことで割と多くのコンテンツで活躍出来ます。
3。
いつくしむ心• 「バラモスゾンビ」と「バラモスブロス」は 30%の確率で消費しないので、太陽を連続して使用できる可能性があります。
自身にバフがかかればかかるほど「戦車のタロット」のダメージ量がアップするので、その下準備ですね。
208• ドラクエ10の数字マジックに要注意 今回のサンドバック君は闇耐性のないヒイラギどうじです。
ドラクエ10タロット合成~デュラン~ デュランの効果 自身のHPが全快の時に使用すると、このカードのアルカナ効果が2回発動 「デュラン」を合成で作成するには、• ドラクエ10タロット合成~ジャミラス~ ジャミラスの効果 自身のHPが全快の時に使用すると、このカードのアルカナ効果の回復量が増える 「ジャミラス」を合成で作成するには、デビルパックでのみ入手できるセルゲイナス系の「アスタロト」が2枚必要です。 魔王のいざない【1発目】 チャージ特技が使用できるようになったら攻撃チャンスです。 錬金効果に関しては、あまりこだわる必要が無いため防衛軍の報酬や白宝箱で狙ってみるのでも問題ありません。
17いざ、アルカナ占い! 準備が整ったら、「じゅもん」からアルカナ占い! 水系、スライム系が出たら、大当たりです!!! けもの系がでても当たりです。
5【中期】で追加されたモンスタータロット 「ジャミラス」「アクバー」「デュラン」「グラコス」「レジェンドホース」の効果や合成方法を追加。
タロットのモンスターは何を選ぶべき? 絵柄のモンスターにはそれぞれ占い師のステータスやタロットの効果を強化する効果があります。
その後の入手方法は主に3通りです。
アルカナを変えたいだけなら余っているCランクのカードを使えばOK。
2019年6月現在ではLv96武器という2世代前の武器ではありますが未だ現役です^^ 錬金効果も、そこまでこだわりはありませんので、白宝箱や防衛軍の報酬でOKです。
スライムパックでのみ入手できるキングスライム系の「メタルキング」• 武器防具 オススメ装備は フォーチュンセットです。
占い師のおススメの弓に関しては、何でもいいです!!ただ ・基礎効果を求める場合や開幕CT時間短縮できる場合があるLv100武器の イルミンズールの弓 ・今後鳥系のボスが出現した場合は 蒼穹の王 がおすすめです。
上のデッキでは「審判」を2枚入れていますが、1枚でもなんとかなります。 タロットの火力がバカ高く回復も補助も強力でストーリーがサクサク進むんです。 SSランク、SSSランクのタロットを作るには、特定の2つのモンスターの組み合わせが必要です。
14引いてくるタロットで自然に手札を調整するというコンセプトのデッキなので、運に左右されにくいように重要な審判を多くしています。
4後期のモンスターに暫定対応した。
タロット魔人・強ではスライムパック、デビルパック、ビーストパックが出ます。
自分はそうしたくないので、エンゼルに愚者を作成しませんでしたが、エンゼルで愚者を使用するのもありだと思います。
占い師が装備できる武器について 占い師が装備できる武器には次のようなものがあります!! 1、片手剣(盾も装備可) 2、棍 3、弓 4、ムチ この4種類の武器を装備することが出来ます それぞれの武器の特徴についてを説明します。 せかいじゅの葉っぱと違い、 走ってる間にやられてしまうリスクを抑えることができます。
こんな場合に使えるカードとして作っておくといいと思いますね。
タロットパック タロットは、タロットパックから手に入れます。
ただ、「 どういったデッキを目指せばいいかわからない」という人も少なくないと思うので、参考になればと思い掲載しました。
個人的には、同じモンスターを何枚か持っていてもいいくらいだと思ってます。
是非占い師構成で白箱狩りを試して見てください。
奇跡の会心攻撃• 鉄機の雑魚処理には 「塔」「死神」を使用します。
天獄で占い師は幻惑や眠りのお題を担当すべきなんですが、これらは普段はあまり必要ないのでデッキに入れると弱くなります。
占い初心者から達人まで役立つ武器はVer4. 宝珠 炎のちから• (強・タロットコインはタロットコインを錬金釜に入れて作成) タロットコインの破片は、占い師のスキル「アルカナ占い」を使い、その効果で指定されたモンスターを倒すと1匹につき1個破片が手に入ります。