体力が半分以下の生物を感知することができる。
【テイムに必要な準備】 レベル150、テイム倍率は等倍を想定。 騎乗解除と速度低下する攻撃をしてくる。
10匹ってことはローカルでしょ? まあ10匹いたってスタン効くからずーっとぐるぐるしてりゃ終わるだろう。
PS4ローカル、スポーン数の設定はデフォルトで敵は毎回全滅してる状況ですね。
コンプソグナトゥス 受動的 特定条件で攻撃的 1~2匹ではこちらを見ているだけだが、3匹そろうと攻撃的になる。
有機ポリマーの採取も可能。 しばらく進むと巨大な穴があり、進むには穴の中に入っていく必要があるが足場らしい足場はない。
公式によると効くのはトラばさみ系とプラントYだけっぽい -- 2020-10-15 木 08:01:49• 青ジェムと赤ジェムが水晶から取れ、多くの岩から金属鉱石が取れる。 トリケラトプス 受動的 アベレーションエリアでは変種が出現する。
414と表示されてました…ブリーディングを重ねられるとは言え第一世代は最大レベル150のデイノニクスでそんな高レベルにもなれるものなんですね… -- 2020-11-15 日 12:08:39• 自分が原因で荒れてしまって申し訳ないです。
恐竜の中では大きな脳を持ち、知能が高かったと推測されている。
運良く防具破壊はされなかったので予備は使いませんでしたがガスマスクは耐久値がだいぶ減ってたので予備はもっていったほうが良いかと思います。
ブルードマザーの感知範囲は非常に広いので注意。 序盤から探索しやすいエリアだが、深く探索するためには飛行生物や崖を登れる生物が必要だ。
テイム不可。
他MAPよりも比較的見つけやすい。
ペラゴルニス 非攻撃的 騎乗して空と水上を移動できる水鳥。
アーティファクトのポップ位置に近づきすぎるか、カメラ描画内にあると湧かないことがある。
前は気温で孵化するくらいの孵化温度だったが、アップデートでワイバーン並に孵化温度が上昇した。
-- 2020-09-08 火 09:22:50• 更地で障害物もなく、邪魔な野生生物さえ排除してしまえば誘導しやすい。
エングラムが豊富 バルゲロは、基本となるアイランドのエングラム以外にもスコーチドアースとアベレーションのエングラムを使える。
ティラノサウルス 攻撃的 高い攻撃力、高めの体力から味方にできれば様々な戦闘で活躍してくれるだろう。 大分昔のアプデで最初の分岐点に見えない壁が追加されてアルゲンが通れなくなり1度ポッドにしまうことになる羽目になったけど、ユキフクロウなら降りずに最深部のアーティファクトまでたどり着けます。 他のトライブが進んだあとなら何もいないこともある。
7中盤以降には、更に1か所追加されて アイテム回収の点で、ラグナロクは非常に優秀です。 また、羊が頻繁にスポーンするエリアでもあるので、肉食の非キブルテイムの際は訪れると良いだろう。
) 魚類を一撃で仕留める能力を持つ。
とりあえず予てより考えてた新拠点建築考え始めたけどどこに作りゃいいか悩ましい。
資源はレッドウッドとの境界の丘に金属と黒曜石、湖には素潜りで採取可能な原油石と真珠が少々ある。
ホワイトクリフで基礎を築くことであろうと、Aberration Trenchの秘密を明らかにすることであろうと、ValgueroはARKの世界で新しい経験を提供します。 サーバー設定次第だが、最大レベルに70程度の差が付くことを意味する。
2またポッドで出し入れする関係上、発光生物がいたらかなり便利でした。
飛びつきできないバグが治ったってことかな?原因は同じだったはず -- 2020-09-08 火 01:35:53• マップの特性に併せていくつか情報を追記しました テリジノサウルスやクニダリアなど。
メガネウラ 受動的 特定条件で攻撃的 アベレーションエリアでは変種が出現する。
飛行 アルゲンタヴィス 攻撃的 他のMAPと変わらず、高いスタミナと高い重量を持つ飛行恐竜として活動の主力として活躍が期待できる。
長文、拙い文章で失礼しました -- 2020-11-22 日 23:10:17• ティタノミルマ 攻撃的 蟻。 私達が押さえようとした場所は高台かつ陸路が2箇所しかない場所、 つまり天然の要塞なわけです。
9また、集団で発掘されることが多いことから群れで狩りをしていたとみられ、デイノニクスに襲われたとみられる草食恐竜の化石から、自分より大きな体躯の獲物を襲っていたとみられている。
気絶後は、プラットホーム上に気絶ケツァルが乗っかるので 池ポチャの危険性はありません。
初心者キラー。
バルゲロは肩乗せペットが充実している。
イキオオミツバチ 女王蜂 非攻撃的 近づくとイキオオミツバチを召喚する テイム後、蜂蜜を生成する蜂の巣として設置できる。 入り口に至る通路の途中に野生化 ? したブルードマザーがいるが、体力が非常に高く しかもレベル次第で更に増える まともに相手をすると時間がかかるので、倒すつもりがなければ見つからないよう飛行ペットで入り口の傍に降りよう。 飛行状態から吐いてくるブレスは騎乗者にもダメージがある。
10ゴーストのバルブドッグがバルゲロのアベエリアにもいるかなと思ってみてみたけど発見できず。 チャージ容量が多い。
無抵抗にしておこう。
通常のサドルとプラットフォームサドルがある。
チャウダーなどがあったほうが余裕ができる。
クニダリア 攻撃的 クラゲ。 見通しの悪いジャングルにしか出現せず、他MAPよりもテイムが難しい。 途中、サバイバーや肩乗せペットしか通れない場所もあるので、ペットで攻略する場合はクライオポッドで適宜出し入れしよう。
10テイム不可。
Jungle 鬱蒼とした密林地帯。
-- 2020-05-31 日 13:04:32• ご利用されたい場合は一言お声かけをお願いします。
奥に進む側は見えない壁というよりかなり狭くなっておりサバイバーでなんとか通れるぐらいなので安全確認の後メガテリウムをポッドにいれて通り抜けます。