-- 名無しさん 2014-10-20 21:21:34• FF6とか多すぎてキテレツも入ってたけど -- 名無しさん 2017-01-07 21:20:11• 上空中攻撃• 移動時HP回復&戦闘時HP10回復。
名もなき村にて平和に暮らしていたが、ある日魔族の長であるピサロ率いる魔物の軍勢に襲われ、村は壊滅する。
プレイしはじめたのは去年の9月18日。
プレイヤーから公式設定に近い感覚を持たれやすいという意味ではとも似ているが、デフォルトネームは開発由来、小説ネームは(発売されたゲームを元に作家の責任で執筆された)小説内の設定であって、出自も概念としてもまったく別物。
世界観に合いそうな名前を考えるがこれがなかなか難しいんだ。
小学生の頃のMOTHR、主人公:うんこ 女の子:サザエさん おともだち:メガネ もう一人のおともだち:ふりょう 今思うと、我ながらいくらなんでもこれは無いだろと思ったw -- 名無しさん 2014-06-23 23:53:34• -- 名無しさん 2013-07-13 12:10:43• ゲージを貯める必要がありますが、必殺技は強力です。
「そのゲームを原作とした~」と近いかもしれないが、説明書や公式サイトのスクリーンショットなどで名前がついてたりする場合もあるので、それをデフォネーム的なものと解釈してそこから引っ張ってくるとかもあるね。
・アルス 全回復のベホマを持っているのが大きいです。
デフォを設定しつつそれを作者の名にすることで実質プレイヤーに名前を考えさせようとした変り種もあったな -- 名無しさん 2014-02-14 20:42:25• で、今回はその名前を紹介していこうと思う。 こいつらは誰なんだ。
11もとよりなんでスーパーの名前にしているのかもわからない。
ドラクエは名前だけで済むけどペルソナを含むアトラスゲーは名字と名前を入力だから難易度が更に高い気がする -- 名無しさん 2013-07-13 12:52:02• ベホマ・ベホマズン・ザオリクといった回復・蘇生呪文を備えているなど、万能なのはまさに勇者。
てっきり主人公以外の仲間も名前が付けられるのかと思っていたら、名付けられるのは主人公だけだった。
呪文・特技もあるがこちらも少ない。
色んな欲が強くなった今だとリュークの出番がほとんど無い。 勇者の使命を確かめるべくデルカダール城へと向うことになる。 ミートピアの主人公に思いつかないから「むらびとA」ってつけたけど、案外違和感なかった。
16必殺ワザの使用にはMPを消費し、下必殺ワザはランダムで現れる呪文や特技を「コマンド選択」で使える他、一定の確率で「かいしんのいちげき」になるスマッシュ攻撃といった、『ドラクエ』らしさを体現したシステムが織り込まれている。 「ギガブレイク」は1グループに対して250ダメージほどで、威力としてはやや不足でしょうか。
そこには、主人公にも名前があった。
DQは一部除いて「エニクス」一択。
デフォ名がなければどんなゲームでもこの名で遊ぶ、みたいなのあると楽かな。
レックは2人の仲間とともに魔王ムドーを討伐しようとしていたが、ムドーの術によってパーティは全滅する。
4いや、決してがつまらないと言っているわけではなくて…。 勇者につけられていた名前は、「イレブン」でした。
-- 名無しさん 2013-07-13 20:00:21• 関連書籍では「クエこ」、「ポポカ」、「レイア」、「エニリン」、「フィア」という名前がある。
当時、は手元にあったものの、をまだクリアしていなかったので、 今を始めてしまったらが疎かになってしまう!と思ってやりたい気持ちを抑えてガマンしていた。
テリワン3D以降は名前に漢字が使える為、幾分かは修正されたが、文字数は8文字までしか付けられないので、が「ゴールデンスライ」になるなど、種族名を付けられない種族も相変わらず存在する。
主人公の名前を「ウソです」にすると作中のキャラクターの言うことが信じられなくなる -- 名無しさん 2016-07-22 20:17:51• リメイク版DQ3とDQ7の主人公には共に「」の公式名が設定されたが、特にDQ7の主人公は、にまで「主人公(アルス)」と名前が明記され、普段はオリジナル名の小説にも「アルス」が採用されるなど、 かなり明確に公式名として扱われている。 ここまで、各作品の主人公(勇者)を評価してきましたが… 最強なのは、ドラクエ7の「アルス」で決まりではないでしょうか? ・全ての職業に転職でき、一度覚えた特技は使用可能。
182度斬り払う時の動きが、『DQ8』の「」のものに多少似ている。 盾持ちなら、「アルテマソード」で600台。
また、そもそもがの主人公だった「アルス」をはじめ、の主人公の名を流用したDQ5、に登場したDQ2の主人公の名称「ロラン」をそのまま逆輸入したDQ2(Wii版以降)と、リメイク版で設定されたデフォルトネームは漫画やアニメなどの派生作品を元ネタにしていると思われるものが結構多い。
なお、そもそもプレイヤーが自由に変更することができない名前は公式名であって、それをデフォルトネームと呼ぶことはない。
1時間くらいプレイしているとすげえ酔うから いきなり技術的な核心を突いてしまうようだが、 ほんとに、シンプルに酔ってしまう。
:エフェクトは、『DQ8』『DQ11』のものに比較的似ている。 は6時間くらいやって「さすがに…」というレベルだった。 とに関してはSFC版のときから内部データに初期設定の名前が与えられていたが、ゲーム中でデフォルトネームとして確認することはできなかった。
16まあ名前っぽい名前が付けられてるとは限らないし、あとマルチプレイ系だとプレイヤー1みたいなのが多そうだけども -- 名無しさん 2020-10-25 03:53:15. プレイヤーの分身であるため、喋ることはほとんどなく、名前もゲーム側で決められていないが、宣伝用の画像などでを確認することができ、外伝作品にはその名で登場することがある。 ・エイト 今作のマダンテは、ゼシカしか使えません。
しかし両親は襲撃を受けた際にに飛ばされ、になる。
『DQ8』が選ばれたのは、海外での人気が高かったため。
他のやつらは洋風のイケてる名前なので、なおさらのダサさが際立ってしまった。