スタミナ面をスキルでカバーできていないため、強走薬の使用をおすすめします。 破壊すると翼の黒い尖った部分が平らに欠けるのが目印。 アトラル・カが素の状態の時は、適当に切っていれば良いです。
12デスパライズ(サーペントバイトから派生のヴァイパーバイト強化、麻痺特化、PT向け。 【大剣】おすすめ度の高いスキル 防具を考えていく上で、大剣で付けるべきおすすめのスキルについてです。
ブレイヴ時:抜刀攻撃『X長押し』が高速強溜め斬りになる。
モンスターの踏み付けで跳躍した後のXボタン長押しで空中での溜め斬りができる。
大剣と相性抜群のスキル。
また、スタミナ消費が激しいので、スタミナ急速回復もあると便利なので選択肢です。 攻撃系のスキルが多く発動する装備なので、早くクエストを攻略したい人は是非。 乗りや罠で拘束した時に溜め切りで強力な一撃を叩き込める。
いにしえの龍骨は氷海採取で6,7,9のマップの骨の場所で採取できます。 覇重笛クーネハウカム(アカム笛)• 付けれるスキルは罠師、キノコ大好き、アイテム使用強化、千里眼、観察眼、ボマー、笛、各属性耐性【小】、体力などです。
汎用性の高い防具です。
初期防御力:58 HR2の終盤あたりまでこれで凌げる性能です。
大剣の中では1番高い期待値を叩き出す事ができ大剣の中でも1位. 2頭同時に戦うことを避ければ、通常のクエストと変わらないどころか、モンスターの体力が低く設定されているので楽に倒せます。
クタビレタケが強走薬になるので 強走薬を1枠で10個持ち込むことができます。
[2017-05-02 21:09]• また、最終形態まで強化せずとも、爆焔のブレイザーLv7あたりまで強化できれば十分な性能を発揮するので、作っておいて損はない1本と言えるでしょう。 前者はこやし玉、後者は中央の柵を上手く活用することで多少楽になります。
【笛吹き名人】と【業物】が発動します。
村と集会所の上位クエストをソロでクリア 上位クエストも下位と同じように村クエから進めていきますが、最初は弱いモンスターばかりなので装備はそのままで大丈夫です。
まだ、あまり見かけませんが、 一部で流行りつつある装備になっています。
溜め短縮と特定射撃強化(曲射、剛射の威力が上がる)が発動する、どこでも活躍できる装備です。 必要素材 ファンゴSヘルム: 大猪の大牙x4、ファンゴの上毛皮x4、ファンゴの頭x3、黒狼鳥のたてがみx3 混沌のカイ・覇: ファンゴの上毛皮x4、混沌茸x3、マンドラゴラx2、交易チケットx1 ファンゴSアーム: 大猪の硬い皮x3、大猪の大牙x2、大きな骨x3、ブランゴの剛毛x5 アシラSフォールド: 青熊獣の剛毛x5、堅牢な骨x2、青熊獣の甲殻x3、ドスヘラクレスx3 クックSグリーヴ: 怪鳥の地獄耳x1、怪鳥の堅殻x2、怪鳥の翼膜x2、マッカォの上鱗x4 攻撃珠【2】: 陽翔原珠x1、火竜の翼爪x2、鬼人薬x1 茸好珠【1】: 修羅原珠x1、堅牢な骨x3、マンドラゴラx2 素材集め向きクエスト ファンゴの上毛皮&ブランゴの剛毛• ネセト一式装備の時代が早くも終わってしまうかも知れません…。
上位大剣装備のテンプレスキルともいえるブラックS一式装備です。
脚はカブラグリーヴでなくても胴系統倍加の付いた装備であれば何でもOKです。
G3の 緊急クエストはバルファルクですが、撃退でもクリアになるので無理せずスキを見つけて細かく攻撃していきましょう。
斬れ味ゲージを伸ばすスキル。
定番のスキル。 狩技 獣宿し【獅子】 赤いオーラを纏い、なぎ払いをした後、そのオーラを剣に貯める必殺技。 砥石高速の部分はお好みで5スロスキル付けたらいいと思う。
16G級~HR解放後のおすすめ武器の傾向 ダブルクロスのラスボス枠である「アトラル・カ」の武器は、剣士ならとりあえず最初に作っておけというくらい安定の性能。 初期防御力:42 序盤で作れる笛用のおすすめ装備。
もし、スキル発動に武器スロットが必要ない場合は、白ゲージが長い 鬼包丁唐草【三徳】を使おう。
村のクエストはソロで倒せるように作られているので、初心者の方は無理に攻撃せず、スキを見つけて少しずつダメージを与えましょう。
鉤爪刀【荒餓刃】(二つ名ティガ,物理運用) G級~HR解放後おすすめ武器• ただし、上位で強い武器はG級入ってすぐに強化できない武器も多いため、ここではクリアまでに作っておきたい武器と最終的に強くなる武器の両方を紹介する。
そのため、回避性能を上げるスキルもしくはプレイヤー自身の腕が鍵を握るスタイルと言えます。
こちらはお守りの要求もやさしめ。
飛燕はエリアルで必須なので付けました。
火竜の翼爪はリオレイアかリオレウスの両翼破壊で入手。
火力に秀でた構成ではないがとにかく快適に狩れるのが大きな特徴で、他の装備では発動できないスキル構成になっています。
装備セットの題名:セミマギュル装備(集中+攻撃up小) 発動スキル:集中、攻撃UP小 武器スロ[0] 頭装備:クックヘルム [0] 胴装備:マギュルトロンコ[0] 腕装備:マギュルラーマ[1] 腰装備:ジャギィフォールド[1] 脚装備:マギュルライース[0] お守り: スロット1のお守り 装飾品:攻撃珠【1】*3 耐性値:火[-7] 水[2] 雷[0] 氷[3] 龍[0] 計[-2] コメント:大剣などいかがでしょうか。
10頭 130 胴 130 腕 130 腰 130 脚 130 護石 なし 装飾品 攻撃力UP中、弱点特効 スロットが5個空いているので、攻撃力UP大にするか、護石に合わせてスキルを追加しましょう。
なぎ払いは他のプレイヤーをコケさせる点に注意することが必要です。
水属性:さにつらう色法忌風扇(天眼片手)orアガメムノン(オデッセイブレイド派生最終強化)• セルレギオスの素材から作成できます。
【頭】:レウスSヘルム 58•。
上位リオレウスからは延髄も剥ぎ取れるので、ついでにセルレギオス武器も強化すれば一石二鳥です。 ここに書かれている以外の装備もいろいろ作ってみてください。 上位で作成可能な大剣 上位で作成できる大剣のなかで、おすすめの大剣を紹介していきます。
12【頭】:ジャギィヘルム 6• 動画などで確認して下さい。 しっかり強化していけば、 ラスボスまでこれ1本だけでも大丈夫ですね。
作りやすいという点でも、ラングロ装備はおすすめです。
叛逆刀ローグレギオン(レギオス武器、獰猛化派生)• 武器は、轟大剣【王虎】やローグレギオンがオススメです。
お守り:自由• 備考:マイナススキルの スタミナ回復遅延は早気珠で打ち消す これを強化していくことで下位のクエストは突破できます。
G2から作れる簡単に納刀術も付けれる大剣向けG級装備となります。
燼滅斧グリマルス(二つ名ディノ)• 作成に必要なキラビートルは6. グルンリヒトフラップ(ライゼクス笛、強走、防御大、攻撃小&防御小が吹ける)• 集中と抜刀会心が発動する、大剣におすすめの装備です。
ラスボス!アトラル・カ戦 G4のキークエをすべてクリアすると、ダブルクロスのラスボスである「 アトラル・カ」の緊急クエストが出ます。
村と集会所の下位クリアまで まずは村のキークエストを進めていきます。