画面構成 1相手の画面が表示されます。 どちらもスピーカーとマイクのオン・オフを切り替えできます。 ここは1対1のときと違って電話が鳴るのではなく、スマホのポップ通知・LINEのトークにがぴょこんと表示されますよ。
12このアイコンをタップすることで、大きく表示される方を切り替えることが可能です。
ビデオ通話の画面を変更する 左上の四角マークをタップして画面の表示方法を切り替えます。
相手側にシェアされるのは、操作画面の真ん中あたりになります。
トークルーム右上にある電話のマークをタップしてください。
ライブは一方通行の配信 ライブ配信は、配信者の動画が一方通行でリアルタイムに投稿されます。
今あるトークグループでそのままビデオ通話できる ビデオ通話は、既に作ってあるトークグループでそのまま使えます。
。
連絡手段として無くてはならない無料通話アプリLINEですが、2019年1月現在、LINEの月間アクティブユーザー数は現在7,600万人以上にも昇ります。
" LINEのエフェクトには、メイクアップ効果や色補整してくれるエフェクトが備わっています。 通話しながらLINEでトークをしたり、LINEアプリ内を移動してタイムラインやニュースなどを閲覧したりできます。
3グループ内のみんなで YouTubeを見れます。 再びタップするとオンになります。
始め方は簡単です。
立ち上げるとこんな感じ。
データフリーとは、対象サービス利用時にデータ通信量を消費しない機能のことをいいます。
2.[背景エフェクト]を選択し、設定したい背景を選択します。
大人数でビデオ通話を行う場合は、電波状況を整えた上で、PCを使うことをオススメします。 ビデオ通話はその後[YouTube]をタップ。
他の人も切り替えボタンを押せば、順次ビデオ通話に切り替わっていきます。
会議の議事録などに必要な場合は、スマホの機能や外部アプリ、録画ソフトなどを使って見て下さい。
みんなで顔を合わせて話したいけど集まれない…そんなときでも、グループでのビデオ通話があれば簡単に繋がることができますよ。
PC(パソコン)版LINEからはグループ通話に友だちを招待できない スマホ版と違ってPC版はグループ通話中に友だちを招待する機能が備わっていません。
「グループ」を選択します。 LINE Facebook Twitter Instagram LINEをよく利用する方にとって、とてもお得なプランなのでぜひ利用してみてください。
通知設定を変更するなど事前に確認した上で操作してください。
設定を自分好みにした後で通話に参加するといいでしょう。
家族や友だちの誕生日プレゼントを一緒に探したり、思い出の写真を一緒に見ながら通話するなど、画面を共有しながらみんなで会話を楽しめます。
パソコン版も、クリックで特定の友だちを拡大表示させることができます。 これはLINEのグループ会社でなければ成せないことです。
それほど機能は違いませんが、大人数で話したいのに1対1で掛けてしまわないように注意して下さい。
メニュー左下の顔のアイコンをタップします。
選んだスクリーンの操作の全てがシェアされてしまうので、注意して下さい。
そちらは通常通り既読が付くので、トークルームを開きっぱなしにするのは避けた方が良いかと思われます。
7いままであまりビデオ通話を使ったことがない方も、LINEモバイルでフェイストゥフェイスのコミュニケーションを有効活用してみてはいかがでしょうか。 LINEならビデオ通話も手軽ですが、気になるのは利用料金やデータ通信量にどれくらい影響するのか?ということではないでしょうか。
演出があるモノなど、様々な種類が用意されています。
そんな時は、ビデオマークをタップすることで通話中でもビデオ通話に切り替えることができます。
あとは友だちと一緒に観たい動画を検索して選ぶだけです。
PC版のLINEの再インストールは簡単にできますが、アプリ版は引継ぎ設定等が必要なので注意して下さい。 全員が退出するまで通話は続くので、一度退出してまた参加するといったことも可能です。
19ネットワークが不安定と表示されたら グループビデオ通話は音声、画像けっこうな通信量となります。
一時離籍する際には、通話終了アイコンではなく「 ミュートボタン」と「 カメラアイコン」をタップしておくのがベターです。
LINEモバイルでは、どのプランでもビデオ通話を含むLINEアプリの利用はデータフリーの対象です(対象外の一部機能あり)。
左:プッシュ通知がオンになっている場合はロック画面やホーム画面でも知らされる 右:LINEのグループトークにメッセージが届く グループ通話が開始されるとグループトークに「グループ通話が開始されました」とメッセージが届きます。
LINEミーティング機能を使えば、テレビ電話にLINE友達以外の方も参加できます。 背景を見られたくない時などに効果的です。
画面下部のアイコンを選択して、フィルターを掛けます。
下のアイコンをスワイプして、遊びたいゲームを選択します。
映したい対象が別にある場合は以下の手順を参考にしてみてください。