3つの方法のメリットとデメリットを理解した上で、ご自分にあった方法を選んで設定することがいいと思います。 日本時間の9月17日から、iPhone/iPod touch向け新OS「iOS 14」の配信が始まる。 しかし、ホーム画面とAppライブラリでアプリが重複表示されることから、新しく追加されたAppライブラリはいらないと感じている方も多いでしょう。
18そんな時はもう一つの方法「ホーム画面ごと非表示にする方法」を合わせて使ってみましょう。 これまでは、非表示にしたいアプリを例えば「いらない」と名前をつけたフォルダにまとめて突っ込んだりしていた人も多いのではないでしょうか。
アプリ名を覚えている場合には直接それを入力しても問題ない。
メリット 非表示にする方法が簡単 ホーム画面からアプリを起動できる iOSのアップデートの影響が少ない デメリット なんちゃって非表示 設定アプリ画面で非表示にしたいアプリの検索設定をしておかないとSiriや検索機能でアプリ画面を開くことが出来てします 非表示にするアプリ以外に最低もう一つのアプリをフォルダーに配置する必要がある については、こちらのページをご覧ください。
【Siriと検索】をタップします。
編集モードを有効にした状態で、ホーム画面下部の点の並びをタップすると、「ページを編集」という画面が表示されるので、非表示にしたいページのチェックを外す。 「〇〇(アプリ名)をAppライブラリに移動しますが、それとも削除しますか?」と表示されます。 これを行うとアプリは端末上からアンインストールされる。
12Appライブラリとホーム画面のアプリの重複をなくす方法を解説します。
一つはアプリを1つずつホーム画面から消していく方法、もう一つはホーム画面の画面ごと非表示にしてしまう方法です。
これをホーム画面に設置するためには、Appライブラリのカテゴリー分けされた画面や、検索画面からドラッグアンドドロップ操作を行い、ホーム画面に配置する必要がある。
設定を開きます。
その方法と運用の考え方は以下の通りです。 またホーム画面ついでに数あるホーム画面で表示したくない画面を非表示にできます。
3ところが「Appライブラリ」はホーム画面と同じようにアプリをフォルダで管理するのですが、下記のスクリーンショットのようにアプリをフォルダごとに自動的に分けてくれます。
SpotlightのApp版とでもいうのでしょうか。
もちろん、アプリが消えたわけではなく、Appライブラリから探し出すことも可能です。
月に1回も使わない、またはほとんど使わないけど消せないアプリ• Appライブラリ内のアプリを長押ししても、そのアプリ内の操作へのショートカットが出るだけで、アプリを並べ替えることはできません。
Appライブラリ画面で上部の検索欄をタップすると、50音順にアプリ一覧が表示される(写真=左)。 アプリをAppライブラリ内のフォルダ間で移動させようとしても、元の位置に戻ってしまいました。 Appライブラリ登場でやっとiPhoneのホーム画面からアプリアイコンを非表示にすることができるようになった たくさんアプリをインストールしていても「1枚のみのホーム画面」も作れちゃう iOS 14以降は、こんな感じでアプリをアンインストールすることなくiPhoneのホーム画面上からアイコンを非表示にすることができます。
13スクリーンタイム機能を利用してアプリを非表示にした方法のメリットデメリット スクリーンタイム機能を利用してアプリを非表示にした場合のメリットとデメリットは、以下です。 最初に、アプリアイコンの消し方が2通りあることを知っておきたい。
2つ目は、画面上のアプリアイコンがない部分を長押しし、編集モードに切り替わったら、アプリアイコンの左肩に表示される「ー」をタップして削除する方法だ。
ホーム画面のどこか何もない空間を長押しし、画面下部のページを表す楕円形の部分をタップ。
例えば、「仕事効率化とファイナンス」には「メール」や「メモ」に加え、銀行アプリ、決済アプリなどが振り分けられ、「Adobe Aero」のようなクリエイティブ系アプリも紛れていた。
iPhone8なのでオートメーションにタグがトリガーとして使えなかったのですが今回のアップデートで使えるようになったと思いショートカットAppのオートメーションを覗いたところアップデート前と同じでトリガーにタグはありませんでした。 「クリエイティビティ」のカテゴリーを開いてもAdobe Aeroは発見できないわけで、こうした微調整は手動で行えるようになってほしいところだ。 ここでは、iOS 14に関するその他の注目機能を紹介したい。
173つのアプリを非表示にする方法のメリット・デメリットについて iPhoneのアプリをホーム画面から非表示にする方法は、次の3つの方法があります。
Appライブラリが表示されます。
ホーム画面の好きな場所に移動 注意点:複数アプリのドラッグ&ドロップができません ここで一つだけ不便なことがあります。
iOS 14・iPadOS 14の関連記事• あとはこれまで同様、ホーム画面のどこにアイコンを配置するか?を決めてそこで指を離せば完了です。
ホーム画面を1ページ丸ごと非表示にする方法 アプリを1つ1つホーム画面から消すのではなく、ホーム画面を丸ごと1ページ非表示にする方法は以下の通りです。 完了をタップ• しかし、現状は、そういった可能性が低いことからAppライブラリの使い方を学んでいくほうがいいでしょう。
12よく使うアプリだけホーム画面。
元に戻したい場合は、同じ操作でチェックを入れ直せばまた表示されます。
パスコードやパスワードで特定のアプリの表示・非表示を切り替えることは出来ない 通知機能をちゃんと設定しておかないと、アプリアイコンは非表示にしても、通知バナー等がホーム画面に表示される 他人に絶対に見られたくないアプリは、スクリーンタイム機能で非表示に出来るが、アプリを利用する都度、非表示を解除する必要がある スクリーンタイム機能を利用した場合、非表示アプリを使い終わった都度、非表示設定にしないと意味がありません。
Appライブラリを消したい!非表示にできるの? Appライブラリがいらないと言っているユーザーは、Appライブラリそのものを使わないので非表示にしたいと考えていると思います。