第4世代以前のポケモンの再登場が解禁された第2期以降も降り立った地方のポケモンを主に使用しており、ソーナンス以外の過去の手持ちポケモンは一切登場しない。
3マトリ 声 - 登場時期:DP・BW・XY・SM・PM2 サカキの秘書を務める女性団員。 さらにはロケット団の仲間内でムサシに似てきたとまで言われ、かなり気にしていた。
また、「 弱点の欄に俺の名前を書きなよ」という? 悪党であることに間違いはないが、自分の受けた恩を決して忘れず、それに報いようとするその義理人情に篤い人柄には少なからず共感するプレイヤーもいるとか。
-- 名無しさん 2014-11-02 08:21:52• 一戦だけなら大して痛くないが、連戦したりすると回復アイテムがごっそり減ることも。
サトシ達がもう少し早く到着していれば、彼らのあの3人組に対する見方も変わってたかもしれませんね・・・・ -- 名無しさん 2013-07-28 18:09:11• 「シャドウニョロボン」「シャドウギャラドス」対応のため、 でんきタイプを1体入れておきます。
セリフを把握しておくと、どのポケモンを出せばいいのか事前に選ぶことができ、対策しやすいので、ぜひ 参考にしてください。 余談 彼らが登場する以前からコスチュームの中にロケット団およびの衣装が含まれている(下のイラスト)。 メインシリーズにおけるサカキと同一人物と思われる。
。 -- 名無しさん 2014-01-28 20:30:41• トレーナーとしての腕前もさることながら、科学者・技術者としても優秀な腕前を持っており、彼こそが シャドウポケモンを生み出した張本人であるらしい(当初は自分の口からそのことを仄めかしているのみだったが、後日ウィロー博士たちの調査により、 シャドウポケモンの強化プログラムを担当していることが明かされた)。
また、意外にもしたっぱやアルロのようにポケモンを単なる駒としてしか見做していないような発言もしていない。
外伝作品では、『』に参戦した際にもボイス付きで披露。
初登場は特別編『』。
」という台詞が出てくるシーンも見られる。 PM2の24話ではムサシ達に休息命令を与え、シンオウ地方のポケモンをゲットしようとするも、同じくシンオウ地方に来ていたムサシ達に邪魔され失敗し、サカキにこっぴどく叱られた。
12リトレーンすることで大幅に強化 シャドウポケモンをリトーレンすることで、ポケモンを大幅に強化できます。 高い攻撃種族値から繰り出される、タイプ一致の飛行技が強力です。
「シャドウカイリュー」が出てきたら、タイプ相性の良い「メルメタル」「ドリュウズ」で対応します。
2019年版ではムサシ達の作戦を実行させるために秘密兵器を開発した。
技は「はねる」のみだが、巨体ゆえにとてつもないパワーの持ち主で一跳ねしただけで波しぶきが立つほど。
「きずぐすり」と「いいきずぐすり」は全捨てが基本で、 それでも困ったことは1度も無い。 やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も12kmタマゴを集めているかな? 12kmタマゴ集めってさ、別に全然難しくないんだよ…… 超面倒くさいだけで。
勝てば戦闘結果に応じてゲットチャレンジが開始。
ロズレイド以外はじめんに耐性あり。
ポケモンの解説はできるが、ポケモンの名前と分類、タイプ(以下略)しか言わず、さらに詳しく説明する時は「だってさ」「驚きだね」など投げやりな部分が多く、図鑑らしかぬ面倒くさがりな面もある。
ニャースの華麗な爪捌きを見て彼をスカウトするが、ムサシに断られる。
コサブロウ「地球の平和を守るため」• ウォーター・フェスティバルのポケモンを奪うために使用。
14また、レイドボスと違ってラス1でのゲット確定の判明は出来ない。 ヤマト 「地球の破壊を防ぐため」• サ「なんだかんだと聞かれたら」 タ「答えてあげるが世の情け」 コ「あ〜っ! だがしかし……。
コジロウ「答えてあげよう明日のため」• ただし「エスパー」ポケモンは3体目 「シャドウニドリーナ」の技1が「かみつく」だった場合は大ダメージとなるため、そのときは「じめん」ポケモンがおすすめです。
原作同様、やのポケモンを繰り出してくる他、 としてシャドウ化させたを所持している。
無印初期やBW編等のソーナンスが登場しない回ではこの部分は無し) 2代目(BF編-DP2話)• 移動は主にニャースの顔の形をしたを使用するが、その気球が壊れた際には代わりに型など別の気球を使用する。
その回以外にも一部の回で従来の台詞で飛ばされることもある。
従来にあったようなコミカルな面はほとんど見られなくなり 、無印最初期以上に任務遂行のための冷徹さと非情さを持ち合わせるようになり、に囲まれても一切動じることなく平静を保てるなどクールな一面が強調されている。
最強のポケモン軍団を作り、ロケット団が世界を支配することが望み。
見つけてから対策ポケモンを育て始めると、どうしても間に合わないケースが増えてくる。
おのれ……薬不足め……! ・情報求む また、お兄さんはせっかちな性格なので「 倒すまでの早さ」を重要視している。 (ムサシ)、キングラー(コジロウ) 技:かみつく、とっしん(キバニア)、メタルクロー(キングラー) 31話に登場。 貴重なポケモンが捕まえられるロケット団情報はSNSなどで共有すると喜ばれるかも? 出現時間は30分間のみ ポケストップのロケット団侵略は、通常のポケモン同様に出現してから30分の間のみ。
11ムサシからは「オカッパメガネ」と呼ばれている。 現在も不定期的にイベントでこれに差し替わることがある 最近だと2週目のGOフェスチャレンジの期間で気球が現れ始めた2020年7月頃に変わっていた 関連タグ 関連記事 親記事. バンギラスを出す前に攻撃するジュンサーの行動は警察としては正しいけどポケモンバトルとしてはそれでいいのか -- 名無しさん 2014-10-26 17:22:43• (ムサシ)、(コジロウ) 技:ピヨピヨパンチ、でんこうせっか、はたく(ミミロル)、スピードスター、おうふくビンタ、はたく(チラーミィ) 35話に登場。
シャドウを繰り出し、ブランシェのと力のぶつかり合いを演じた。
なお、宣戦布告のメッセージからわかる通り、組織の首領は本編のと同様。
あくタイプのZクリスタル「アクZ」を所持し、最初はZリングが無くてZワザが使えなかったが、第73話でクチナシから紫のZパワーリングを授けられたと同時にZワザが使えるようになった。