東武野田線「塚田」駅より徒歩6分くらいの場所にあるスーパー銭湯「船橋温泉 湯楽の里」のご紹介です。 掘れば温泉に行き着く日本だからこそ出来た温泉。
オッススメです。
別料金で楽しめるアロマの香り漂うゲルマニウム岩盤浴はフリータイムで一般420円。
予約不可• 塩分が強い希少な化石海水で、ポカポカと保温効果が持続、そして肌が綺麗になります。
予約・貸切人数の掲載• 湯上がり後は、信じられないぐらい汗が噴き出し、冷え知らずです。 有 台• 施設オーナー様へ クックドアでは、集客に役立つ「無料施設会員サービス」をご提供しております。
湯楽の里の入り口は2階にあります 入口はこんな感じです。
祝祭日 その他 席数 席 駐車場• 他にも露天風呂もあるし、食事処もあるので、のんびり過ごすことが出来ますよ。
湯楽の里の売りは、岩盤浴 ゲルマニウムを含む岩盤鉱石を導入とのことで、一度やったことがあるのですが、すごく気持ちいいですよ。
成分表を見るとナトリウム、塩化物イオンが主成分ですが、カルシウム、マグネシウムイオンもあり、鉄分が含まれるため、源泉の湯口では透明な湯が、鉄分が酸化して不透明になっているようで、隣の下の湯は循環式の透明の湯です。 鉱石はマイナスイオンを発生し、自然治癒力を高めるというゲルマニウムを使用。 歯ブラシ -• 設備・ルール• (2ストジョルノだぜ~) 湯楽の里 画像 「ゆ」の文字がそそるでしょう。
19駅から徒歩10分。
くれぐれも紛失されぬようご注意ください。
階段でも上がれるし、エレベーターもあります。
初体験の快感!是非お試しあれ(施術中は爆睡のため宣材写真を使用) 飢えた身体に「鉄板ナポリタン」. また、紛失によって不正使用された場合、ご本人様に請求させていただきますので予めご了承ください。
炭酸泉は濃度が濃く、疲れが泡と一緒に抜けて行きます。 一角の赤い釜風呂風の建物は「塩サウナ」。
車椅子は浴室以外(脱衣所まで)ご利用頂けます。
今日は、身体がけっこう疲れていたので、途中のコンビニで栄養ドリンク(タウリン2000配合)をゴキュッと飲んで、KIRINのソルティライチをゴキュッと飲んで、おにぎりを1個、いなりずしを1個食べて、いざ温泉へ行ってみよう!ということで、やってきました船橋温泉「湯楽の里」です。
他に白湯の壷湯や、塩サウナ、広いスチームサウナと水風呂もあり、1時間半ほど交互に入りました。
他にもジェットバスや高濃度炭酸泉、サウナなどもあり、色々な楽しみ方が出来ます。 泉質名は「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉」。
温泉ソムリエの資格を持ち、心から温泉マニアの僕は、やはり「温泉」があると嬉しくなるものです。
Diners• (5人くらいまでかな) 今回平日の夜だからよかったけど静かにのんびりしたいなら土日は避けたほうがよさそう。
岩盤浴は平日フリータイムで時間制限がありません。
泉質は温泉成分に多い炭酸泉でポカポカと温まるお風呂です。
シネマやグルメなどが楽しめる複合ビル最上階の9階にあり、開放感溢れる露天風呂です。
料理メニューの掲載• 空を眺めながら寝ころんで浸かる「寝湯」も人気のひとつ。
に訪れました。
ツルッつるだよ — 船堀 金魚 singleword20 今日は仕事帰りに船橋の温泉湯楽の里にやって参りました。
目的地までの道中で、ほんわか良い気分です。 一番人気は浴場中央の約38度「炭酸寝湯」4床。 ベッドタウンの船橋市にあるスーパー銭湯です。
14源泉は地下1700mより湧き出る「塩化物強塩温泉」で、露天エリアでは 源泉かけ流しのお湯が楽しめます。 浅めの「ねころび湯」は7床。
あの太った女性に、実際に全身エステをされた人(私が間違えられた人)はかわいそうだと思いました。
源泉加温かけ流しと源泉加温循環の2種類があります。
店舗PRの掲載• 体の芯からポカポカになれるとっても良い湯です。
コンディショナー -• 岩盤浴やお食事処、お休み処、マッサージ、日焼けマシーンやゲームコーナーもあるんです。 ロウリュウサウナも設置されているので、ロウリュウ好きにはたまりませんな! サウナの後は、水風呂です。 電源 -• 実際に角質除去をしてくれた方はちゃんとしたかたでした。
イベント日の対象日はHPの得々カレンダーでご確認下さい。 MASTER• 作業スペース -• 今回は、時間がちょっと限られていましたので、岩盤浴はやってませんが、いずれまたここでやってみたいです。
寝台は頭部に仕切りと竹枕を備えた石板タイプで全16床となる。
420円 カード岩盤浴回数券(5回分) (土・休日・特定日もご使用できます。
ジェットバスのお風呂たち そんなバラエティー豊かな露天風呂ですが、目玉はやっぱり「天然温泉」。