「え?もう寝たの?あんなに暴れてたのに?」と夫も驚きの早さ。 一時問題になった「抱っこ紐外し」の被害にあっても、エルゴならすぐに赤ちゃんが落ちることはないだろうな・・・と思ったくらいです。 海外からの発送になりますが、私のときは購入してから3日ほどで到着しました。
16タイプ• グレーを選んだ理由は、 持っている洋服との相性がよさそうだったから! 上着もカーキやネイビーが多いので、馴染みやすいかなと考えた結果、正解でした。 抱っこされているときに近い角度で自然に抱っこができます。
実際に使用した感想 息子が夏生まれなので、実際に購入したのは「 コニー抱っこ紐サマー」です。
韓国内の工場で一針一針手作業で生産するため、縫製の完成度も優れています。
チャコール• マイナスポイントだな。
エルゴベビーのデメリット いいところばかり書きましたが、光があれば影があるように(?)少し不便だな・・・と思うことも、もちろんありました。
36882円 税込• 返品の場合の送料は、購入者負担になるので注意しましょう。 私も最初は「きっつ!サイズ選び失敗した!」と思ったのですが、密着感からか赤ちゃんがすぐに寝てくれて、あ、これで正解なんだと思い直しました。
パパは普段着ているTシャツのサイズを基準にします。
すごく丁寧な対応で素晴らしいと感じました。
対象年齢• 荷物を少なくしたい• 赤ちゃんの一ヶ月検診でつけているママをちらほら見かけましたよ。
夫婦で同じような身長、体重であれば兼用できます。
サイズを一つアップするほどではないですが、二つのサイズで迷ってる場合は大きい方を選んでも良いです。 ママが赤ちゃんのケアがなれた時期から(生後2週以降)がおすすめです。
前向きの状態で眠らないように注意します。
私158㎝、体重50kg。
2万以上もする抱っこ紐を買ったはいいけど、ほとんど使用しなかった・・・というのは避けたいところ。
20キロまでと考えると、生地の伸縮性は少ないか無いんでしょうか…?でも、写真を見ると伸縮性ありそうですよね? ベビーラップも生地が3重になったり、抱っこ紐は分厚かったりで夏に暑かったり、かさばったりがデメリットとしてありますが、一枚布ですので、そういったデメリット解消されそうですね。 購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。 キャリータイプ• お尻の丸いラインが可愛い~😂💓ってなりました 笑 確かに、Tシャツみたいな生地ですね。
3ベビーウェストベルトで、もしものとき赤ちゃんが抱っこ紐から落ちないように守られています。
(サマーにも付いています) サマーとオリジナルのサイズ感について コニー抱っこ紐のサマーとオリジナルでは、実測値でのサイズには少し違いがあります。
また、私がママ友から聞いて「これもよさそうだな!」と思った抱っこ紐情報も、まとめてご紹介しちゃいますね! 私がメインで使用しているものは「エルゴベビー」の「ベビーキャリアOMNI360」 クールエア です。
初めは娘自身がコニーで抱っこされるのに慣れておらず、ぐずってしまうこともありましたが、娘も慣れてきたのか、眠くなってきたな~と思ったらコニーで抱っこすると5分以内に寝てくれます。
カラーの違いや素材感による見た目も変わってくるので、どっちにするか迷いますね。 他人に外される危険性があるなんて、今まで考えもしなかったのでゾッとしました。
14背の低い方やより痩せた方ですとMediumが合うというフィードバックもありました。 バッグの中にいれてもかさばらないので、セカンド使用にもおすすめですよ。
きっとこの記事に来てくださった方もサイズ感で悩んでいる人が多いかなって。
また、サイズの合わなかったコニーを 「メルカリ」などのフリマアプリで売るという手も。
コニー抱っこ紐は色や種類によって伸縮性が違う コニー抱っこ紐は、色や選ぶ商品によって生地の伸縮性が違います。
新生児~15kg• コニーの抱っこ紐はファブリック生地の特性上、赤ちゃんの成長つれて使いやすく伸びるため、最初から正確なサイズを選ぶ必要があります。 ボバラップなどが9キロまでくらいがベストなのに比較して、20キロまで使用できるのは、通常の抱っこ紐と比較してもすごいですね。 なでなでが止まりません。
13一般的に155cmに40kg弱くらいではXSを、160cmに50kg弱くらいではSを、160cmに55kgあたりからはMを、170cmあたりの背の高い方は痩せていてもMをよくお買上げになりますが、お客様の体型と楽に感じられるサイズが違いますので、上着のサイズと以下の内容をご参考にしてください。
公式サイトでは、着用者の身長・体重・選んだサイズと、実際の着用写真も掲載されているので、こちらもかなりサイズ選びの参考になるかと思います。
家の中で家事をしながら寝かしつけで使うこともあります。
何度か洗濯していたら色落ちしなくなったのですが、濃い色のコニーは最初は気をつけた方がよいかもしれません。