【発動スキル:散弾強化、弱点特効、フルチャージ、会心撃【属性】】 部位 名称 頭 アークSキャップ 体 レウスSレジスト 腕 アークSガード 腰 アークSコート 足 アークSレギンス お守り:散弾強化4、空きスキルスロット3 装飾品:散弾珠【3】、散弾珠【1】x2、属会珠【2】x3、痛撃珠【3】、無傷珠【1】 上記装備とよく似ていますが、こちらは拡散弾(拡散矢)の威力が上がります。
17基本的な立ち回りは、龍骨と呼ばれる2本の触手のようなものを攻撃し続け、ダウンさせます。
当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
8位:精霊の加護 8位となったのは「精霊の加護」のスキルです。
モンスターデータ• 私は上のような形で進めましたが、 G級までにかかった時間は60時間弱でした。
狩技を3つまで装備できることにより、より攻撃のバリエーションを増やすことができる。 6位:攻撃力UP、見切り 6位になったのは「攻撃力UP」と「見切り」のスキルです。 それぞれ攻撃力を底上げしてくれる基本的なスキルで、様々な装備でつけている人がいます。
6ティガを何度も倒すのは大変ですが、一度作ればG級の序盤でも使えてかなり有能だと思います! ゼクスSシリーズ一式装備(ライゼクス) 初期防御力(剣士): 290 最大防御力(剣士):600 スキル: スタミナ急速回復、進撃の心得、気絶無効、気絶確率半減 上位ライゼクスで作れる装備です。
そして毒太刀で唯一、 スロットが3つある。
ガララSシリーズ一式装備(ガララアジャラ) 初期防御力(剣士): 280 最大防御力(剣士):590 スキル: 麻痺無効、耳栓、捕獲 フルフルなど麻痺させてくるボスには重宝します。
会心時の攻撃力がアップするスキルで、白疾風装備などで発動しますが太刀でよく使われている「弱点特効」や「見切り」などの会心率がアップするスキルと相性が良いスキルです。
他に 『黒龍(こくりゅう)ミラボレアス』、 『紅龍(こうりゅう)ミラボレアス』 (ミラバルカン)がいます。 一番の強みは5スロスキルという事 回復速度 こちらも普段はあまり使わないスキルだったが 逆恨み同様赤ゲージを自分で作る事が出来るので 活躍できるようになったスキル。
18集会所上位の終盤に差し掛かると、各モンスターに対応できるように属性値の付いた武器も作る必要が出てきます。
攻撃や砥石高速化などを付けてさらに火力を上げるのがおすすめ。
ブシドー• 被弾が多かったり、防御力が不足していると感じたら防具も更新しましょう。
ガードできず素早い動きでの立ち回りを特徴とする太刀であると被弾しにくくなる、毎回のシリーズで人気のある便利なスキルです。
麻痺属性最強太刀。 回避と会心率に特化した装備で、ガードのできない太刀には相性のいい装備となっています。 ・おすすめ太刀 ナルガ、ティガ太刀はG級突破後の成長性もあり、どちらも斬れ味が優秀なのでオススメ。
5MHXXを遊ぶときに役に立つサイトをまとめて紹介しています。
ただ赤ゲージを作るという事は 自分の体力を削っているので ご利用は計画的に。
オストガロアの撃退に成功すれば、集会所の上位クエストが受注できるようになります。
ジャンプ二連斬りから気刃大回転斬りへつなげて攻撃ができる。
すでに存在する紫ゲージ、などなど 結構優秀な爆破太刀です。
。
上位リオレウスからは延髄も剥ぎ取れるので、ついでにセルレギオス武器も強化すれば一石二鳥です。
見た目は完全に 『ノギス(物の長さや深さを正確、精密に測るためのものさし)』。
しかし、今作の片手剣は刃薬によって火力が上がり、優秀な狩技が揃っているので、ソロでも十分使っていける性能になりました。
だが飛んできたブレスや岩をカウンターして霧散させたり砕いたりする あのかっこよさを知らないとは、心に余裕が足りてないんでないの?. 攻撃スキル編 今作は超会心という最強スキルがあるので 装備は会心よりにするのがベター ただ会心を上げる系統のスキルのお守りが無い場合は 攻撃大などのスキルにした方が良い。 【ハ行】• 上記の 「真飛竜刀【双獄炎】」と違い、 物理攻撃力重視の太刀です。
12片手剣や双剣ほどではありませんが、手数が多い武器なので、何をつけるか迷った人は砥石高速化を付けると良いでしょう。 まず物理攻撃力が全雷属性太刀で、 2番目に高い。
MH Xで登場した刃薬によりかなり強化された。
8000z• 雷28 王刀ライキリ3 160• ギルド太刀をずっと使っていますが、希少種扱いされました [2017-04-30 05:42]• スロットが無いのは惜しいが、 それ以外 デメリットがない。
左右への移動しながらの斬りつけ、ジャンプ二連気刃斬り、気刃踏み込み斬りができない。