作品の空気感を見ても、8割が元ジブリ卒業生ということもあり、どこからどう見てもジブリ。 折れてしまった箒を手当てし、休ませることで箒自体の魔力がほんの少し復活したのかもしれません。 色彩設計 - 沼畑富美子• 以降も様々な小説を発表する中、児童文学のジャンルを初めて手掛けることになるのは1971年のこと。
11恥ずかしながら、何度も見た映画なのに声優キャストだとは存じず・・・^^; キムタク主演の「無限の住人」では、見事ヒロインを演じ、女優としてさらに成長した姿を見せてもらえました! 上記映画も話題作ばかりですが、来年は「パーフェクトワールド」で初主演となります。
空気の動きを感じる服や髪の波打つ描写はやっぱりすごい。
ある日、気晴らしに歩いていた森の中で不思議な花『夜間飛行』を見つけたメアリは、 一晩だけの魔法の力を手に入れる。
始まりは田舎の祖母の家に引っ越ししてきたばかりの少女、メアリ。
宮崎駿に挑んだ作品……と始めに表現したが、作品から感じられたのは師への深い尊敬と愛。
ある日のこと、近くの森の中を歩いていると黒猫のティブに出会い、導かれるままにその後をついていくと…。 トイレのピエタ(2015) 宮田真衣 役• 「魔女の宅急便」のような代々受け継いできた魔女ではなく、メアリはごく普通の女の子に過ぎない。
ジブリという出自を隠すわけでもなく、師に反抗を示すわけでもなく、ジブリ出身をむしろ誇らしげに強調する。
まあどういう真意があるのかは西村プロデューサーに聞いてください(笑)。
少女と少年を軸に置いたシンプルな活劇。
どれも好きです。 そこにある鏡に突然シャーロットの姿が映り、メアリは彼女にある真実を聞かされる。 魔法界の人々 声: メアリが通うことになった魔法界最高峰の学校、 『エンドア大学』の校長。
8映像演出 -• インサイド・ヘッド (2015年)カナシミ役 米林監督作品・宮崎駿監督作品と続いてアニメ声優として参加されています。 だが、エンドア大学から箒で飛び立つ際にピーターがマダムに捕まってしまい、彼はメアリを1人で逃す。
なぜ最後に箒で帰れたの? ピーターを救うため「全ての魔法を解く魔法」を使ったメアリ。
米林監督といえば『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の2作で過剰なくらい住居のディテール、色彩の華やかさがあったのだが、『メアリと魔女の花』にはそのこだわりは感じなかった。
ピーターからは「赤毛の子ザル」などと呼ばれるこの主人公メアリが、『となりのトトロ』に出てくるメイちゃんがちょっと大きくなった感じ。
テンプレか? 主人公が叫んだり大声を出した時の声が汚い。 発展途上のメアリの姿に、新しい一歩を踏み出したアニメスタジオ、ポノックが重なって見える。 劇場版 MOZU (2015)大杉めぐみ 役• 『千と千尋の神隠し』の釜爺にも似ているのですが、頭の大きさが全く違います。
メアリと魔女の花(2017) メアリ 役(声の出演) 実は、杉咲花は、同監督の 「思い出のマーニー」にもバッチリ出演されておられたのですね。
入学願書を受け取るため校長室に来たメアリは、そこで魔法の呪文が書かれた本「呪文の神髄」を見つけるが、マダムに全てを白状しようとした時、「花」という言葉を聞いたマダムは態度を急変させる。
ジブリ出身のスタッフが立ち上げた新しいアニメ制作スタジオ、スタジオポノックによる第一回長編作品だ。
しかしながら「全ての魔法を解く魔法」ってどこまで効果があるんでしょうね? フラナガンが箒へ魔力を与えてたとしたら「全ての魔法を解く魔法」がかけられた後だったってことですかね~。
2017年に映画だけでも既に2作品出演されています。 プロデューサー -• ゼベディ:遠藤憲一• 高度な魔法をみんなが使えるようになった世界で、何をしたかったのか? それが全く語られないから、マダムたちの動機を理解できないし、理解できないから悪役に深さを感じない。 声優さんも上手じゃなく、多々不自然です。
20はじけて消えたからいいなんてご都合主義の結果論で、そのまま地上に落ちていたかもしれないし、別のやつが拾ってしまったかもしれないという可能性は考えてしかるべきだと思う。 映画の世界を書籍でもお楽しみください。
主題歌 - 「」()• ビジュアルや世界観にジブリのカラーが色濃いので、既視感があるが、それは同時に、安心感でもある。
母体のジブリ制作部門は一旦解散となり、今回はまさに彼自身が未知なる世界に踏み出しての挑戦となった。
エンディングとなります。
外部リンク [ ]• もしかしたら商業的な理由で「ジブリだと思って見てね」という誘導があるからかも知れない。 ・宮崎駿は、「世界が生き続けるためには子供の存在が不可欠だ」と言っていました。
13だけど、全然違う話なんです」 「『魔女の宅急便』は、才能のある魔女が、スランプから復活する物語。
魔女の国から盗み出された不思議な花を巡って少女が冒険を繰り広げるファンタジー・アニメーション「メアリと魔女の花」。
見るべき場面は一杯ある。
2001年、キムタク主演の「HERO」の末次隆之 役で大ブレイクし、以降は映画・ドラマを中心に途切れなく仕事が入るようになったとか。