ドロップ6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。 以下の編成に組み込まれているモンスターは、今回の解説の対象外としていますー! 早速ピックアップ開始です 【オススメ1:転生ダンタリオン】 ダンタリオンは スキルによる「火・回復ドロップ生成」が非常に優秀で、 ヘイストによって全体のスキルの回転率を上げてくれるのも嬉しいですね! レムゥダンテはスキルターンの軽いモンスターを多く編成するので、ヘイストの効果は強く実感できます。
147コンボ以上で攻撃力が13倍。
【先制】状態異常無効 999ターン• 最後にポロネは変身前のヘイストスキルが強力で、変身後はダメージ吸収と属性吸収の対策ができるので編成しています。
ダンテの2体目の使い道は、ダンテ装備 アシスト進化• ダンテの潜在覚醒おすすめ 潜在覚醒のおすすめ HP 攻撃 回復 レベル最大 4836 3120 276 プラス297 5826 3615 573 リーダースキル おいおい、もう終わりか? 火属性の全パラメータが1. 変身が必要なものの、 非常に強力なリーダースキルと悪魔タイプに216倍の火力が出せる覚醒スキルが優秀で、リーダー、サブどちらの運用方法でも高難度ダンジョンで活躍できます。
イザナギの場合は火吸収をされた場合のみポロネを使用 17F:シェヘラザード出現時は、グランディスでエンハンスも付与しないとワンパン出来ない可能性アリ 20F:19Fでネプチューンが出現していて、ヨミドラが出た場合ポロネを溜める必要がある。
スキル ジャックポット! 最上段横1列を火ドロップに変化。 【先制】8,000万以上ダメージ無効 999ターン 12F• そして、メンテナンス前までの修羅の幻界と同等の報酬が入手できるダンジョンとして新たに「裏・修羅の幻界」が実装されます。
18ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力と回復力が4倍。 森鉄両角ならルーレットを利用し、火の列を作って突破 16F:信長は可能な限り1ターン目に変換を使用し、盤面に無効貫通分の火ドロップが足りない場合は更に火ドロップを消さないように溜める。
修羅の幻界攻略のポイント 出現モンスターと先制行動早見表 1~5F フロア モンスター 先制 1F• 【先制】覚醒無効 3ターン• モンスターを育成したい人は極練の闘技場。
リーダースキル おいおい、もう終わりか? 火属性の全パラメータが1. その際はスキルブーストを大量に用意する必要があるため、サブ候補がやや狭まってしまう。
各種稼ぎ• 式神使いと妖• 【先制】全ドロップをロック• 【先制】状態異常無効 999ターン• また、火を6個以上つなげてダメージ軽減とコンボ加算を発動するため、L字消し攻撃や2体攻撃と相性が悪いです。
【先制】回復力激減 5ターン• スキル遅延耐性 変身前、変身後ともにスキル遅延を受けたくないため、遅延対策がおすすめです。 変身キャラはアシストできない 変身スキルを持つモンスターはアシストできません。
2なので、 おすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」や「悪魔キラー」。 闘技場の攻略一覧 極限の闘技場• 相方次第でかなり輝くので高難易度の攻略も可能です。
ダンジョンの一覧 最新ダンジョンの攻略一覧• 転生進化は副属性が水であり、 ガードブレイクを組み込んだ編成を作る際などには転生ホルスの方が役立つ場合もあります。
だーすです。
真魔人ダンテに変身。
S 【ザ ルーチェ】 バインドと覚醒無効状態を全回復。
この際レムゥでルーレットの上書きを行わない方が耐久は簡単なので注意。
火を6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、2コンボ加算。
裏闘技場• ダンテ DMCコラボ の基本情報 ダンテの基本情報を紹介します。
先制なし• 5倍、闇属性のHPが2倍。
スキルターン:16ターン 最大Lv.。
スキル別の一覧• アシスト出来る覚醒もあって嬉しい操作不可耐性と、いつか役に立つ超追加攻撃なので覚醒にも文句ありません。
1 覚醒スキル アイコン 個数 効果 1個 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。
1個 操作不可攻撃を無効化する。
中でもコンボ加算効果を持つダンテや赤オーディン、回復倍率を補える赤ソニアやバレソニなどが好相性。 火属性の攻撃力が10倍。 アシスト進化はスキルが強力 アシスト進化の強みは99ターンの目覚めスキルです。
11【先制】状態異常無効 999ターン• 覚醒スキルだけで足りない場合は、ヘイストや遅延スキルなどで補いましょう。 スキル ザ ルーチェ バインドと覚醒無効状態を全回復。
まとめ• 1個 攻撃力が100アップする。
サブとしては悪魔に特化した火力要員として使えるため、ダンジョンに合わせて採用しよう。
【先制】6コンボ以下吸収 999ターン• ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
もちろん裏列界以外のダンジョンでも活躍可能な編成ではありますが、 グランディスに関しては階層の長いダンジョンで活躍するキャラです。 この記事では、DMCコラボ デビルメイクライコラボ の ダンテについて書いております。 火を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定100万ダメージ。
ベースとしては使用できるので、耐性装備などのスキルを使わない装備をアシストしましょう。
現環境ではダメージ無効を使う敵も多いため、そのような敵に対してダメージを与えられないのは痛い。
火属性の攻撃力が3. また、スキル遅延攻撃のないダンジョンでは、サポート性能やアタッカー性能を高められる潜在覚醒に付けかえてもいい。
コンボ強化染めがおすすめ ダンテは 7コンボ以上で最大攻撃倍率を発動することができ、コンボ強化との相性が非常に良いので、サブもコンボ強化で染めるのがおすすめです。
【先制】状態異常無効 999ターン• また、今回のオススメは転生なのですが、 「スキルブースト」を4個所持し「操作時間延長」も可能な極醒ダンタリオンも非常に優秀です! 左 転生ダンタリオン、 右 極醒ダンタリオン 【オススメ3:超転生ホルス】 パーティーの超優秀サポーターとして、言わずと知れたモンスター! 「スキルブースト」を複数所持している点はもちろん、 「L字攻撃」や「ガードブレイク」により多くのギミックに対応する事が出来ます。 レムゥかダンテを所持しているのであれば編成を作りたいところ……ただ、 編成難易度が高い…! 最適な編成を組もうとすれば編成難易度が上がってしまうのはしょうがないと思っていますが、 折角楽しいパーティーだというのに使わないなんて勿体ないですよね!泣 という事で多少 妥協となる可能性はあるものの、無理なく編成に組み込めるサブモンスターをピックアップしてご紹介。
ダメージ軽減と2コンボ加算発動に火を6個以上つなげる必要があるものの、最大攻撃倍率はコンボだけで発動でき、運用しやすいのが優秀です。 全ユーザーに配布される魔法石と合わせれば、合計95個の魔法石が入手できます。
7コンボ以上で攻撃力が13倍。
ダンテの3体目以降の使い道は、モンスター交換• 高難度ダンジョンではスキル溜めも難しいため、すぐに変身できるようにスキブを18個以上にするのがおすすめです。
2体目以降の使い道を押さえておけば、モンスター交換やモンスターポイント 売却 にしていいのか迷わなくなります。