両面ティターン ハイランダー。 カイムが仲間になったので、神石ハイランダー編成の強さを検証。マグナとの比較も(グラブル攻略)

【グラブル】カー・オンHLを土属性ティターン編成でフルオートソロ討伐したので編成や内容を見ていきます。編成にはカイム君を入れたハイランダー風味。水着のブローディア姉さんでダメージを軽減して、マキラちゃんで弱体回復や敵の弱体と味方の強化をしながら。

あと、両面5凸なら、ゴブロ斧2本と秋ノ落葉1本で確定クリティカルになるという地殻変動も起きていて、空いた1枠をこんど追加されるよんぞう武器で埋めるのか、あるいは別の武器で埋めるのか、古き良き両面マグナ自体も編成が様変わりしそうな気配がある。 ・木こりのうたが敵の弱体と味方の強化を敵にダメージを与えながら行える。

光古戦場では普通に渾身ゴリ押しで良かったのですが、前回の火古戦場ぐらいまで敵火力が上がると渾身編成は結構きつい感じでした。 サラーサに指輪LBで奥義上限12%ついてるおかげで、ジークよりダメージが出る謎現象。

【グラブル】土マグナとティターンハイランダーの比較(動画あり)

その点が試運転前は不安だったんだけど、結論としては裏カイムの別枠攻刃の方がシンプルに強かった。 マキュラもエウロペも(落葉焚きバフモリモリな)最終的な打点は同じくらいになっていた。

ただフルオートなので弱体化のタイミングは取れないの50%辺りがバランスが乱れる感じです。

土神石ハイランダー編成

まとめ ペンギーは結構鍵になりそうですね。

1
それに加えてサブにカイムを編成したハイランダー編成でもあります。

【グラブル】カー・オンHLを土属性ティターン編成でフルオートソロ討伐したので編成や内容を見ていきます。編成にはカイム君を入れたハイランダー風味。水着のブローディア姉さんでダメージを軽減して、マキラちゃんで弱体回復や敵の弱体と味方の強化をしながら。

代わりにティターンハイランダーは、カイムの効果で防御50%アップの恩恵があるので多少は補えるかもしれませんが、心許なくは感じてしまいますね。 背水寄りのティターン編成では、空いた枠にはこの武器を入れたい。

1
編成火力も一期一振2~3位と同等まで伸びます。

【グラブル】カー・オンHLを土属性ティターン編成でフルオートソロ討伐したので編成や内容を見ていきます。編成にはカイム君を入れたハイランダー風味。水着のブローディア姉さんでダメージを軽減して、マキラちゃんで弱体回復や敵の弱体と味方の強化をしながら。

Lv120で取得する攻刃 中 に加え、守護IIを併せ持つのが特徴。 残念ながら10%になってしまいます。 ティターンハイランダー編成に移行しようか迷ってます。

14
その40%を通常攻撃で超えると2万ダメージが多段して詰む(初日はそれで失敗した)。 このように極めれば神石の方が強いが、ユグマッチョでもそこまで不足は感じられなかった。

【グラブル】カー・オンHLを土属性ティターン編成でフルオートソロ討伐したので編成や内容を見ていきます。編成にはカイム君を入れたハイランダー風味。水着のブローディア姉さんでダメージを軽減して、マキラちゃんで弱体回復や敵の弱体と味方の強化をしながら。

マキラちゃんの4アビ以外が使用され攻撃開始です。 それで同じくフルオートで30T殴ると、大体以下のような結果になりました。

6
神石編成にはこの形にすれば何にでも対応出来て完璧という理想形はありません。

グラブル土神石ハイランダー

最大HPが高いほど堅守を活かして低HP時に受けられる攻撃が増えるため、守護によるHP上昇も重要な要素ですね。 ・味方全体の強化(攻防UP・連撃攻撃確率UP・奥義ダメージ上昇UP・攻撃UP(中)・追撃)から、敵の弱体(防御DOWN・土属性防御DOWN・連続攻撃確率DOWN)とは幅広い効果がある。

16
ざっくり火力指標 キャラの攻撃力を70000とした場合の火力概算です。

グラブル土神石ハイランダー

より火力重視で行くなら四象槍と交換する。 土は今後もハイランダーやれっていう運営からの指示ですね。

だけどバリア内の威力で収まりダメージは0。 新土リミ武器の性能によっては交換候補となる可能性も。

【グラブル】土有利古戦場EX+2100万編成 ティタ&マグナ検証

。 各属性火力概算 現状土はこんな感じです。

18
前回の続きになります。 以上、おつ乙 最期に、むげん心の俳句 'はいらんだー' 'カイムおりゃんと' 'つよいない' これは上限との長い戦いになりそうですね。