オーシャン アルテミス。 貨物船内、海水にじむ損傷 潜水艦衝突、塗料分析へ|静岡新聞アットエス

貨物船内、海水にじむ損傷 潜水艦衝突、塗料分析へ

海上自衛隊の艦艇 過去の事故は 海上自衛隊の艦艇と民間の船舶が衝突する事故はこれまでもたびたび起きています。

6
だからといって気づけなくても仕方ないという話ではもちろんなく、潜水艦には小さな音の聞き逃しや過小評価が命取りになるわけです。

貨物船内、海水にじむ損傷 潜水艦衝突、塗料分析へ|静岡新聞アットエス

そこには、海中では音だけが頼りの潜水艦の特殊な世界がありました。

付近の民間船についても、エンジンやスクリューの音、その高低などによって大きな商船か小さな漁船かを海中から探ります。 〔写真説明〕海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」と衝突した際に生じたとみられる貨物船「オーシャンアルテミス」の船首付近の擦過痕=10日(第5管区海上保安本部提供) (ニュース提供元:時事通信社). 平成20年2月にはイージス艦「あたご」が千葉県の房総半島の沖合で漁船と衝突し、漁船に乗り込んでいた親子2人が死亡しました。

貨物船内、海水にじむ損傷 潜水艦衝突、塗料分析へ:イザ!

平成21年10月には関門海峡で護衛艦「くらま」と韓国籍のコンテナ船が衝突して護衛艦が炎上し、護衛艦の乗組員6人が軽いけがをしました。

乗組員は中国人21人で、けが人はいなかった。

海自潜水艦と民間商船が衝突 潜水艦の隊員3人けが 高知県沖

山村海幕長の言う「これでもかという対策」とはこのことです。 しかも、かつて「あさしお」が衝突したタンカーの全長は106mで、「そうりゅう」が衝突した貨物船の半分以下。

9
一方、運輸安全委員会も同日、原因究明のため、高知港沖に停泊するそうりゅうの現地調査を開始。 特に、「露頂」の最中にソナーなどで新たな目標を探知した時の対応について、上昇中止や再度の「バッフルチェック」などをルール化することにしました。

海自潜水艦事故 海上保安部 業務上過失傷害など疑い視野に調べ

全長84mの「そうりゅう」がまともにぶつかっていたら、双方の被害はこれでは済まなかったでしょう。

これまでの調査から両船が接触した可能性が濃厚となり、高知海上保安部が業務上過失往来危険や業務上過失傷害の疑いで捜査する。

貨物船内、海水にじむ損傷 潜水艦衝突、塗料分析へ

船底の損傷状況などを確認し、乗組員からも話を聴いた。 海自では新ルールで潜水艦乗組員の教育や訓練にあたり、「あさしお」事故の教訓も語り継がれているそうです。 船底の損傷状況などを確認し、乗組員からも話を聴いた。

艦橋右側面にある「潜舵(せんだ)」と呼ばれるかじが折れ曲がった状況を目視で確認したほか、一部乗員への聴取を実施した。 傷ができた部分には潜水艦のものとみられる黒い塗料が付着していた。

商船に亀裂や擦過痕=海保、往来危険容疑などで捜査へ―潜水艦衝突

防衛省は事故原因については調査中としており、運輸安全委員会も事故調査官を指名、今後、事故調査に乗り出す方針。 そのうえで「日本の潜水艦の性能や隊員の操縦技術は世界でも高く評価されており、ささいな事故も起こさないよう極めて慎重に運用してきた。 これまでの調査から両船が接触した可能性が濃厚となり、高知海上保安部が業務上過失往来危険や業務上過失傷害の疑いで捜査する。

5
ソナーが故障したことも考えられるが、故障でないなら、隊員の練度やチームワークに問題がなかったのか、確認する必要がある」と指摘しています。 5管はそうりゅう側を対象として業務上過失傷害容疑などで捜査。