初期ステータス(素性) 正直素性はどれでもいいかなと言うのが印象です。
クラブモーションなので若干の癖こそあるが追加詠唱で攻撃力を強化可能。
攻略チャート• レベル100のステ振り およそこの付近のLVでクリアする人が一番多いんじゃないでしょうか(早い人は80前後?)。
ソラールさんがいればおとりに使って魔術を打ちまくれば楽勝です。
最大の5つ出現させるために理力を31まで振っている。
種類 名前 特徴 直剣 戦技が追加詠唱ではない。
また結晶洞穴前の庭には、「 青楔石の塊」をドロップするゴーレムが多数います。
反面、動きが素早いボスに対応するのが難しく、操作に慣れが必要。
魔法を使いたいだけなら筋力、技量を多少あげてエンチャ戦士が無難かもしれません。
やや性能に難が有るが理力補正を持つ弓。
ダークソウル3では敵も盾を持っていたりするので、隙を突いて攻撃をする必要があります。
ついでにそのままソウル稼ぎのためデーモン遺跡にいる 爛れ続けるものを撃退。
ロングソードと同じく直剣モーションで火力も十分な安定武器。 ダクソ3 結晶のパルチザン ダッシュ攻撃のリーチ!止め用武器! 敵をあと一撃で倒せるとき、相手が差し迫ってきている場合、悠長に魔術を唱えていると手痛いダメージを受けてしまうことがあります。
16エンチャント可能なので出血効果をさらに高めることもできる• 筋技理信すべてを要求されるため魔法戦士の中でも特殊なステ振りになる。 攻撃時に自傷ダメージがあるので太陽の王女の指輪、生命湧きなど対策したい 斧 直剣より威力と強靱削りが高く、その分振りは遅め 戦技のウォークライで強攻撃のモーションが変化する武器が多いのが特徴 Ver1. 魔術師はなかなか面白かったのでそのうち奇跡キャラも作ってみたいですね。
というか純魔のステで装備できるのがそれしかないです。
いなければパリィ致命狙いになりますかね。
二刀の手数でカーサス曲刀よりも出血させやすい• 現在二週目を終えたところですが今作のボスは遠距離からは戦いづらいボスが多いです。
攻撃時にHPを回復する効果があり、刃研ぎでさらに威力と回復量を増やせる• このゾンビ微妙に強いくせして 獲得ソウル量は3000と少なめなんですよね。 小盾としては高いカット率、受け値でまともにガードできる性能• 魔術プレイでは いつもの近接キャラと違い、いろいろ寄り道して ソウル集めをしていかないとなかなか進めない難しさがありました。
結晶派生時の理力補正はSで技量補正はC。
必要能力値の高さと重量10. グリッグス解放 下層 下層に行ってグリッグスさんを解放(不死街商人から「民家の鍵」を買う or 奪う)。
クイックステップで沼地を高速移動できる• いなければパリィ致命狙いになりますかね。
少し進んで出口の扉が見えたら正解です。 08の強靭度の仕様変更により、スーパーアーマー性能が相対的に弱体化• DLC1追加武器。 大きいきのこのパンチは超強烈なので注意ですが、このきのこがいる水たまりには「 魔力の種火」が入った宝箱があります。
とはいえ、魔術師が技量にステータスを振る余裕はありません。
今作の魔術師は不遇ですかいつか光が照らされると信じて頑張りましょう。
ただ、火力・威力修正が悲惨な程低いのが難点。
戦技も強力で使いやすい 拳 攻略用の武器としては正直厳しいが、左手装備でパリィできるので左手武器としては使いどころがある Ver1. パリィは初心者ならば今のところ必要無いのでとにかくカット率が高い盾を選びましょう。
魔法剣士:SL100最速魔術 SL 100 素性 魔術師 体力 22 記憶力 16 持久力 20 筋力 16 技量 45 耐久力 8 理力 44 信仰 8 月光の大剣と結晶魔術主軸のステ振り 月光の大剣を片手ででも振れるように、筋力を16まで振っている。 それでも接近戦となるNPCやボス相手には苦戦しましたが。 育成情報まとめ• これで祭祀場にてグリッグスさんから数種類の魔術が買えるようになります。
3短剣の中では攻撃力が高めなので、粗製派生に向いている• 百足のデーモンは特にいうことなしですね。 魔術に限らず魔法の詠唱中は完全ノーガードになりますし、せっかく敵の攻撃を避けても詠唱時間が長ければ盾などで防がれてしまうことがあるので、魔術を扱うには必要な指輪です。
威力も本職の大剣に迫るほどで、これを片手で持てるようにしたときにはサブではなくセカンドメインになることでしょう。
魔法剣士:SL100 SL 100 素性 魔術師 体力 40 記憶力 16 持久力 36 筋力 16 技量 11 耐久力 8 理力 44 信仰 8 月光の大剣を軸としたステ振り 月光の大剣を片手でも持てるように、筋力を16まで振っている。
戦技の癖が強いがリーチが長めで扱いやすい。
結晶のダガーより技量補正が高め。 ローガン解放、王の器獲得まで センの古城、アノールロンド センの古城でローガンを開放し(万能鍵でOK)、祭祀場に戻って魔術「 ソウルの槍」や「 追尾する ソウルの塊」など高威力魔術を購入できます。
3特に 強力なものが「苗床の残滓」(必要理力20、必要信仰10) 「デーモンの老王のソウル」でソウル錬成することで入手 威力も高いうえに範囲攻撃と非常に強力な呪術です。
アイテム名 ソウル 個数 魔 術 20000 1 40000 1. 各派生で優秀な進化を遂げる。
結晶派生時の理力補正はA。
戦技の構えからのR1はスーパーアーマーがあるので乱戦に強い• これらは初心者には近距離でとても使いやすいですし、遠距離からは魔法を使えるという形になります。
7倍の火力で魔術を放つことができる。 ヒドラの付近にある滝の隣から、はしごを上った先、ボス「 大狼シフ」の前のエリアにはきのこの敵がいますね。 戦技の消費FPが特に多い。
2このあたりが入ってくると気持ち良くなれますね(笑) センの古城はトラップを気合で抜けていきます。
逆に 武器や盾のエンチャント魔法系はさっぱり使いませんでしたが、あれは強いんでしょうか? なんとなく魔術は遠距離、という感じがあったので敬遠してました。
元々はデモンズソウルから発祥した単語で、魔力 今作でいう理力 以外をほぼ一切振らないビルドを指していた 信仰と理力の両方に振ったビルド。
魔法プレイなら普通にやってても勝てる稀なボスだと思います。