2位 太刀 手数が多くスキなく攻撃できますが、臨界ブラキは回避が難しいモンスターなので、 太刀だと結構被弾します。 3適切なモンスターやクエスト選び 先ほどと少し重複しますが、例えば ヴァルハザクなど継続的に小ダメージを受ける可能性があるモンスターにフルチャージは不向きです。 貫通ライトの黒羽の弩やムフェト水の徹甲弾ライト、 MRマムタロトで強化された援撃ライト、普通弾速射などがおすすめです。
11おすすめの猫飯 私はソロでこの装備を使用してイベントネルギガンテのTAなどをやる場合はこの猫飯を食べています。
エリアチェンジ式、最終エリアは罠NG。
ブラキウム装備 臨界ブラキ装備は素で紫が少しあり、達人芸で運用してくださいって感じなので、カイザーと合わせてみました。
「 アン・イシュワルダ」の頭の部位破壊周回にも使えそうです。
アイスボーンマップ• 罠や閃光玉も積極的に使った方が倒しやすいモンスターなので、 ライトボウガンが非常におすすめ。
「まあまあ強いかな?」といった感じです。
活性化した部位の粘菌は即爆発して危険だ。
回復能力付与I 覚醒武器用のカブカカブ太刀装備の紹介です。
「 納刀術」も積んでいるので、あまりヘビィを使わないという人も安定して立ち回ることができるでしょう。
19罠とモドリ玉が使用不可能 大技が発動すると、エリア15で罠とモドリ玉が使えない。
爆破属性強化もムダになりません。
【注意】 助走パンチ 狙ったハンターに助走をつけてパンチする。
。
最終強化の覚醒武器と ほぼ同等の性能を持っています。 最終エリアは溶岩地帯みたいなのが生成されるので、 地形ダメージ無効と火耐性が20以上あるといいと思いました。
気絶耐性があると良い 臨界ブラキ戦では爆破やられ耐性はもちろんだが、気絶耐性の優先度も高い。
攻撃のタイミングと切り下がりでの回避、見切りでの回避ができるなら倒せますが、 臨界ブラキに太刀は難しい武器だと思います。
フルチャージを使用することで、攻撃力がさらに上昇!• スキル 詳細 【重要】 厄介な粘菌を対策できる。
なぜ! 素で会心率15%あるので達人芸向きではありますが、スロ無しが本当に痛いです。
ただし、 徹甲榴弾が与えるダメージには 上限があり、この装備は少々火力オーバーしていると思われます。
安定の徹甲ヘビィ 時間はかかっても楽に勝てます。
マルチなどで乙が気になる方は、 水色食材6つでネコのド根性を発動させると良いかもしれません。
最終ステージでキャンプに戻れなくなると、超広範囲爆撃をしてくるので、 ガードできない武器は避けるタイミングを間違えると余裕で乙ります。
大技自体は驚異ではない 地面を殴り続ける大技は見た目こそ派手だが、威力が低い上に当たること自体が珍しい。 砲術極意はスラアクには関係ないけど、シリーズで使うのも全然アリですね。 初見でも15分くらいでクリアできました。
13ストーリー進行• 粘菌を避けるのにも使えますし、ダウン時などに距離を詰めるのにも使えます。 太刀での立ち回り さて、太刀でも立ち回りは大きくは変わりませんでした。
直前にハンターがいた場所を狙ってくるので、 臨界ブラキに突っ込めば下をくぐって避けられる。
近接武器だとこれを回避しづらく、逆に難易度が上がりかねない。
攻撃力:990• 太刀使いの方は覚醒太刀のシリーズスキル厳選を属性ごとに行っておくと、今後の装備構成の自由度に期待が持てます。