サポートよりのゲッターなので 直接的な火力やバトルには期待薄。 ゲームリニューアル初期のときに最強と言われていたキャラです。
強力な攻撃スキルがない• 敵の攻撃が発動のトリガーとなっているので、狙う必要が無く使いやすい。
同じく緑属性のアタッカーには「エネル」がいますが、より攻撃力が高く育てやすい新ゾロの方が使用率は高くなりそうですね。
これは 発動と同時にマゼランの後方からオートで攻撃を行える優れたスキル効果。
十分強力なキャラ。
10秒と若干短いもののサポート役としての運用も可能。 相手の動きを止められるスキルを使うことで攻めも守りもできる万能キャラ。 石化は確かに強力だが、 立ち回りに大きく左右されるキャラといえる。
19ゾロとは倒さないで、他2体を逃さずひたすらKO。 同時に気絶効果を付与して敵の行動を制限出来る優秀な効果。
特性は ダメージダウン、移動速度アップ、クールタイム減少、お宝奪取時にお宝ゲージの初期値アップ。
魅了石化で敵の行動制限を行う事が出来るのでサポート能力としては便利。
ガンガン前衛に出て戦うよりも、他キャラの援護を行う事が得意なキャラ。
イベント期間中に新規で始めるのなら獲得はほぼ必須だが、既にキャラが揃っている場合には倉庫番に。
その為、味方との連携でより高い効果を発揮するタイプのキャラ。
王下七武海 ジュラキュール・ミホーク キャラ性能&個別評価 近距離~遠距離にかけての攻撃スキルを持ち、 クリティカル発生も高めなのが高評価。
一気に距離を詰める 突進系のスキルも持ち合わせており、高い攻撃性能を誇る。
実際、攻撃力70%UP+300UPで 3020まで攻撃力が上昇します。
圧倒的な高火力で敵をなぎ倒していきたいという方は、リセマラでカタクリ1択狙いでも良いかもしれません。 体力が80%以上なら奪取速度50%アップ、その上ク ールタイム短縮系の特性が豊富。 戦力のみのランキングなら6位辺りにはランクイン出来る。
18閲覧数カウンターとしても参考になるのでクリックだけでも助かります ー無料登録 今回は新たに追加された暴風雨ルフィの解説をします!! 暴風雨ルフィは赤属性のです。
ただ、 吹き飛ばし効果により上手く立ち回れば十分に戦えるキャラ。
さらにスキル1は一気に遠距離まで直進して敵の攻撃を回避するのにも便利。
ゲームシステム・特徴 3Dで表現されたONE PIECEの世界がバトルのフィールドになっており、ONE PIECEのあの世界が 対戦バトルフィールドそのまま。
ただ、 通常攻撃の射程が短い点や 防御力がやや低めに設定されているので立ち回りには気を付けたい。 倍率はかなり高いですが単独で攻める時には発動しないので、少しプレイングを工夫する必要がありそうです。 スキル2:ガンマナイフ 1段目:スキル攻撃力 1 2段目:スキル攻撃力 738 体力低下時ダメージ増加 2段目:気絶 長 発動確率 100% 2段目:気絶 長 効果時間 7秒 クールタイム 48秒 遠距離にいる敵に向かって移動しダメージを与える。
14事前登録で入手出来、ログインボーナスでかけらを入手出来、 育てやすさは随一。
そのため、とくに切り込み隊長として敵陣内で戦う近距離系のアタッカーや炎帝エースなどに向いている。
スキルで感電効果を付与出来るのは勿論の事、被ダメージ時にも付与出来るのがポイント。
現環境の使用率は一時期に比べて赤属性が減り、 赤>青>>>緑といった感じなので、青属性に強い緑属性の新ゾロは赤属性と組ませるのがオススメです。
キャラ:シャーロット・カタクリ• 中でも特筆すべきは引き寄せ効果を持ったチャージスキル。 特性によって 常時気絶無効となっており、 敵メンバーを倒す毎に20%攻撃力増加を獲得。
放電中は常時一定距離の敵に対してダメージを与えられる為、逃げながら&追いかけながらダメージを狙える強力なスキルといえる。
HPが少ない敵を狙って確殺を狙うような運用方法も可能。
といっても、 燃焼効果を付与出来るくらいでそこまで特筆すべき事でも無い。
しかし、振動付与やスキル1による突進攻撃などシンプルに使いやすいキャラといえる。
逆にスキル2に関しては近距離の敵に対してダメージを与え、自身のHPが少なければ少ないほどダメージ量も大きくなる。
大当たりの星4キャラを引く 本作では、キャラでもっとも高い初期レアリティは星4。
スキル1は自分が前に進み、技発動時の位置に竜巻を起こす効果。
アタッカーとし 元々高い火力ではあるものの、 スキル1を使うだけで攻撃力30%アップの効果など火力アップの特性も豊富に揃っている。 特性により 被ダメージ時に防御力20%アップも有しているので攻守共に安定したキャラといえる。 ただし 火力や攻撃範囲に難があるので無理な立ち回りは禁物を。
17その為、ピンチになるほど高ダメージを期待出来る。
現状もっと強力なキャラが出現しており優先度はそこまで高くないが、獲得出来れば育てておいて損はない。
凍結状態の敵に対してのダメージアップも保有しており特性を使う事で火力のカバーも出来るのが有難い。
敵を足止めしつつ、お宝エリアを守れるのでオススメ。
スキル2は 最も近い敵へ瞬間移動&範囲攻撃が出来る為、非常に避けにくくダメージを与えやすい。
通常攻撃は中距離に対応出来るが、 出が遅いので詰められてやられるケースには注意が必要。
特性では 継続ダメージ中の敵に与ダメージアップ&クールタイム短縮&自己回復を獲得出来たりと生存率が高いのもポイント。
スキル2に関しては体力割合が多ければ相手に与えられるダメージが多くなるので、初っ端からガンガン使って行く事をオススメする。