【セット数ストックをかけた3〜5G継続する悪魔とのバトル演出】 おもにART中のレア役を契機に発展し、悪魔とのバトルに勝利できればセット数のストックが確定する。 基本的にレア役に対応した演出のため、リプレイ対応の青エフェクトが発生した時点でボーナスが確定する。 【演出中はさまざまな箇所にチャンスアップが潜んでいる!】 「デーモンアイ」 筐体上部の目玉は色や動きでボーナス期待度を示唆。
20天変地異連続予告 連続発生やキャラ、文字などに注目しよう。 【発生タイミングや演出の種類で恩恵が変化】 プレミアム演出発生で、ボーナス以上が確定。
2020年11月2日• どちらの色のボーナスが多いかによって、設定の奇偶は十分に判別が可能だ(設定1を除く)。
ヘソ入賞口に玉を左右に振り分ける振り子が付いており、通常時にも8個保留が可能な純正8個保留機。
大当たりになったら「デビルチャージタイム」というAT獲得特化演出になり、一撃、連打、バトルのいずれかからAT獲得を選択する。
デーモンバトル発展(弱チェリーとスイカ以外のレア役成立)でストックが確定し、ボーナス当選なら次セットも悪魔覚醒が継続する。
122020年8月3日• 全画面カットイン予告 リーチ後に出現することがある。
。
(プラス50万円を達成した人も数多く在籍) 僕の信念は「パチスロで勝つことで一度きりの人生を楽しむこと!」です。
0枚) 「ART中のステージ」 滞在しているステージで継続期待度を示唆しており、砂漠<夕方の順に継続に期待ができる。
ハズレとARMAGEDDON(ART中は悪魔降臨)が交互に配置される基本パターン以外なら期待度がアップし、ハズレのないプレミアムパターンはART以上が確定する。 また、バトル中はARTのゲーム数減算がストップするが、前兆中はストップしない。
16ラストに発生するアーマゲドンチャンスでARTの当否を告知する。
[夜ステージ] 「デーモンバトル」 おもにレア役後に発展する演出となり、バトルに勝利すればセット数ストック獲得が確定! ストックは、バトルを経由せずに直接告知されるパターンもあるぞ。
全6種類(キャラ)のカットインがあり、2段階目まで続けば期待大となる。
そんな僕でも期待値稼働というものに出会って、 少しの間だけ真剣に取り組んだところ、 あっさりとプラス20万円を達成し、人生逆転できました。
覚醒リーチ デビルマンが覚醒する最強リーチ。 【強パターン発生でボーナス期待度激高】 各発展演出中はチャンスアップパターンによって、ボーナス期待度が異なる。
」 「対戦相手の序列」 ゼノン<ザン<アラクネ<サイコジェニー=カイム<サタン(ボーナス濃厚) サイコジェニーに勝利すれば悪魔覚醒のストックをゲット、カイムなら妖鳥襲来をゲットだ。
5号機以降勝ちにくくなったのは事実です。
【ボーナスのラストはルーレットの行方に注目】 ルーレットのパターンは途中で書き換わることもあるため、下記に記載しているパターンはルーレットが1周するまでの初期配置と期待度。
東京地域の5. メルマガ解除もカンタンに可能なので勝てていない人はまずは登録しちゃいましょう!• ゼノンカウントダウン、落雷ステップアップ、ドデカ会話などの各専用予告がある。 当選時は通常、高確共通で個数の振り分け抽選をおこなう。
魔界ステージでカットインが発生すれば次ゲームにフリーズ発生のチャンス! デビルメイクライクロスで難しいのはやめどきです。
アーマゲドンモード 潜確以外の大当たりから突入するST55回転のモード。
ゼノン演出はその他の演出と複合して発生するパターンもある。
最大で5個まで獲得できる可能性があり、高設定は振り分けが優遇されている。 ストーリー系リーチ(美樹) 美樹を魔の手から救い出せれば大当たりになる。 2021年2月15日• さらに、デビルボーナスよりも優遇されたストック抽選をおこなう。
15内容に注目だ。 特にCZ天井はあまり狙えないと思うので6スルーが確認できていればCZ当選まで打つくらいの保険という印象です。
2020年12月7日• 学生時代はスーパーのバイトで貯めた150万円をパチスロに使いこみ、失ってしまう。
明登場予告 変動開始後、明が登場する。
明がデーモンに立ち向かう。
2020年12月14日• [ルーレット内容と恩恵] ハズレ…ハズレ! ボーナス終了時、ART終了時に状態移行抽選がされるため、即ヤメは危険です。
悪魔降臨…セット数ストック確定 悪魔降臨(金)…複数ストック 悪魔覚醒…悪魔覚醒をストック 「悪魔降臨の色でストック獲得数を示唆」 赤がデフォルト、金なら複数ストックを獲得! 【赤頭or白頭のどちらに多く当選しているかをチェック】 赤頭は奇数設定(とくに設定3と5)、白頭は偶数設定が優遇されている。
設定5と6は複数個獲得の振り分けが多いため、ART序盤のストック獲得数とART継続数によっては、高設定を推測することも可能となる。
CZでカウンターがリセットされるようなデータ表示器であれば狙い目になると思います。
『地獄の業火演出(VS倶利伽羅)』は必ず変身するため、期待度に変化はナシ。 【バトルが4Gを超えれば勝利確定】 バトルに当選したタイミングで、ストックの当否を参照してバトルのゲーム数抽選をおこなう。
【滞在ステージで発生しやすい演出が異なる】 屋上ステージではおもに了がアクションをおこなう。
発光のタイミングやパターンで滞在モードの示唆をしているため、上位モード滞在が濃厚の場合はセット数ストック獲得に期待しよう。
2020年9月23日• 『激アツ』はボーナスの当否不問でモードB確定だが、『チャンス』の場合は特定役+ボーナス非当選といった条件付きで、モードB滞在を示唆する。
デビルメイクライクロス天井狙いまとめ ボーナスorART天井とCZ天井の2種類の天井があるデビルメイクライクロスですが主にボーナスorART天井を狙うことになります。
大当たり中は「AT獲得チャンス」があり、大当たり終了時にも「EXTRAチャンス」でATが増加することがある。
[サイコジェニー] [カイム] [サタン] 【ARTレベルはセットの種別とARTモードに影響する】 ART開始時に決まるレベルは基本的にART終了まで変わらず、レベルの高低がセット数ストック時の悪魔覚醒や妖鳥襲来といった上ARTの選択率に影響。
打ち方 左リール上段付近にBAR狙い• 【弱チェリーを要カウント】 大きな設定差があるのは弱チェリー。
まぶたが半開きになると設定示唆パターン、全開になれば設定4以上が確定と、シンプルかつ強力な設定判別要素となっている。
攻撃の種類がデビルビームなら、ボーナスor複数ストックor悪魔覚醒or妖鳥襲来のいずれかが確定する。