そして お店のことをイキリパスタと呼んでいる方が多いです。
現在、ツイートは削除されているのですが、ツイートの内容は ディナーで予約していない親子 中学生 が来店 席も空いていたので案内した オーダーを聞きに行くとパスタ2品のみ 前菜やメイン料理のオーダーを尋ねるといらないと言う 一応リストランテなのでパスタのみでのオーダーは受け付けていないので最低料金を下回る場合、席料を頂戴する旨を伝える すると、あろうことか言うに事欠いて 「二人ともあまりお腹が空いていないんですけど…」 このセリフどう思いますか? レストランですよ? お腹を空かせたお客様が少しでも美味しい料理とワインを楽しみに来る場所がレストランです 料理人が食べる人の事を考えて長い歳月をかけて修行し勉強し 少しでも良い食材を限られた予算の中で探し出し 朝から晩まで休む間も無く仕込みと試作 その一皿が出来上がるまでに途方も無い時間と経験を掛けて仕上げる料理を食べに来るのに 2人ともあまりお腹が空いていないんですけど? じゃあレストランに何しにくるんですか? レストランはコンビニやファミレスではありません。 なんで、みんな余計なことをするんだろう、というのが僕の感想です」 羽鳥「従業員も軽い気持ちでカッとやったのが、想像以上の騒ぎになったということかもしれません」 青木理(ジャーナリスト)「それぞれの言い分が分からないことはないが、発信する前にSNSの怖さをもう1回踏みとどまって考えないといけないですよね」. つまり 格調においてはンテだが店の規模において ット もしくはンテと自称するには憚られる なので中間のンーノを名乗っている。
炎上した発言 賛否両論のあった投稿全てを紹介すると長くなるので、いくつかだけ抜粋します。
これが本当にお高いお店だったのなら納得された方も多いかもしれませんね。
ネット上では、店主ではなくソムリエという話も出ていました。
そのあとに続く、 怒涛のような超勘違い発言に目玉が飛び出そうになりました(笑) 今のご時世、 こんなことつぶやいたら大炎上するって火を見るよりも明らかなのに このツイ主は絶賛大爆走しているわけです。 それが、飲食店を経営する上での知恵であり、法則であったりします。 ツイートの内容から考えると、かなりお店の中でも偉い立場の人ともとれますが、正義感強めのアルバイト大学生という可能性もありますよね。
2また、店の外観や内装は親しみのある庶民的なものであり、ツイート内容とのギャップに驚いたという声が相次いだ。
あの一連のツイートは行きたくないと思う潜在顧客を増やしただけです。
しかし、当然ですが、選ぶ権利があるのはお客さんです。
よって、不意に入ってしまった高級すし店で「鯖が美味い季節だから」と小芝居を交えながら、しめ鯖だけ食って帰ろうとするように、侮辱ではなくむしろ入店してしまった礼儀として、パスタだけで退散しようと思ったのではないか。
レストランでパスタ2品しか注文しなかったことを批判したツイートが炎上し、「イキリパス太郎」と命名されています。
筆者も、子供を連れてそのようなお店に行き「静かにね~。
現在は• 子連れに関しては多くの問題が発生するだけに、飲食店の方針と、スタッフの意識を揃える必要があると考えています。
もうね〜 「やっぱりね・・・」 という感想しか思い浮かびませんでした。
しかし、「お腹が空いてない」この軽率な発言がどれだけ料理人とそのレストランを運営しているスタッフにとって侮辱的か理解していない方が多いように思います。
皆さんの意見はいかがですか? 拡散希望 です 「拡散希望です」とタグを付与しているあたりから推測するに、Twitterに投稿した従業員の方は、自身の主張が完全に受けいれられると思っていたように見受けられます。 別の電話番号からかけてみても、結果は同じだった。 売上さえ増えれば、客が前菜しか食べていなくても喜んでいるようであれば、リストランテを標榜する資格がありません。
2電話が切れるまでの秒数が毎回異なることから、店側が一応は電話に出ているらしいことが推測できる。 イタリア料理には、高級レストランのリストランテ、大衆食堂のトラットリア、小さな食堂のタベルナ、居酒屋がオステリア、ピザ店のピッツェリアがあります。
店前にでも予約するなど……ディナーは全予約制にすればよいのでは? 身の丈にあったお店選び……店の外観が味に追い付いていないのでは? だから ンーノなのかもしれないが した店は大きなに近いとは言え、マンションがたち並ぶ沿いのマンションの一階にあり外観は貧相ではないが高級店とも言い難い。
その1皿が出来上がるまでのに途方もない時間と経験を掛けて仕上げる料理を食べに来るのに じゃあレストランに何しにくるんですか? レストランはコンビニやファミレスではありません。
これね結局、 一流と思っているのは自分だけで、 やっていることは三流以下なのに そこがわかってないのが大問題だと思うんですね。
しかも気取ってる割にはツイッターで長々文句言ってるし。
(略) これらのツイートに対して、人々から異論が続出。
意識の高低にかかわらず、勤め先ネタは気をつけよう パス太郎曰く「リストランテのディナーでコースを頼まないなんて非常識」なのだそうだ。
金額ベースで考えるのは飲食店にとって、不毛であるように思います。
Sponsored Link 飲食店で、どこでも普通より少しお高めなお店、というものはあると思いますが お高めな場所は 料理だけでなくお店の雰囲気から店員さんの質までいいところが多いですよね。 私が調べてみた時は ファミリーレストランと書いてあったのですが、 カジュアルレストランと書いてある方もいたようです。 ファミリーレストランのように、ハードルが低くて、簡単に入れるようであれば、ファインダイニングとしての営業は難しいかもしれません。
14これらのツイートに対して、人々から異論が続出。
最近は客側もお客様は神様です並みに無理難題を要求する場合もあるので、一様にSNSにのせるのが悪いとは言えない。
。
もう少し食に対する意識の低さ、飲食店を下に見る風潮は改善したいと思う出来事でした 炎上に火を注いだと思われる発言だけを挙げましたが、それでも、これだけ挙げられました。
だが、当該の店は イタリア料理店としてはごく一般的な価格であり、グルメサイトでは客からも「リーズナブルな価格」と評されていた。
アラカルトを提供しているところもありますが、それでもやはり、料理人のクリエイティビティを発揮できるコースが勧められます。
お客様とのやり取りでカッとなってしまった。
営業に支障が出たため、警察と弁護士に相談しているという。
「一応リストランテなのでパスタのみでのオーダーは受け付けていない」そうだ。 想像力の欠如。
小腹を満たすためなら、日本は世界一コンビニやファミレスが多い国なので、そちらで賄った方がいいと思います」 ウエーターのこの投稿に「上から目線だ」と批判が殺到した。
するとその親子は 「二人ともあまりお腹が空いていないので…」と。
本人が使わないのなら私に5千円ぐらいで襲名させてくれないか、とすら思う。