子どもは理科や算数系が好きで、ベネッセの「きょうの時間割」でも理科と算数だけはかぶりつきで見ていて、 (他の教科はあんまり好みではないようです💦) もともとEテレの「ふしぎエンドレス」「考えるカラス」が大好きだったからです。
詳しくはこちらに載っています。 3つのカテゴリーに参加しています。
放送された時間割と一言感想・今後の放送予定を記載しておきます。
作ったゲームはさらに自由に改造可能。
() 体育 3部構成で、それぞれ「子どもの現状」「保護者のかかわり方」「家族などで楽しく取り組める実践」について紹介されています。
期待しているのは理科の「考えるカラス」「ふしぎエンドレス」系 話がそれましたが、この「フライデー・スクール」に期待しているのは理科系です。 2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、各教科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式でお届けします。
8スクラッチに関する過去の記事です。
最後に楽しく取り組める課題も用意し、土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立てもらえるよう促していく。
調べるといろんな無料で利用できる学習動画・授業動画がたくさんありますし、休校中は自分で学びたい内容、授業を選ぶことができていいですね。
しかも小学生は算数のみのようです。
「国語」「算数(数学)」「理科」「社会」「英語(外国語活動・外国語)」の5教科はもちろん、「道徳」「生活科」「実技」などもあります。 ふしぎ探しのコツを身につけて、理科の達人になろう。
授業の最後には、楽しく取り組める課題も用意します。
小4の算数を少し視聴しましたが、とてもわかりやすく、ユーチューバーにありがちな変な笑いを無理にとろうとすることもなかったです! しかし、小3~。
23日(後10:30~10:50)は「新学期のスタートを支援しよう」、30日(後10:30~10:50)は「子どもたちの学びを着実にすすめよう(仮)」。
番組を見逃した方はぜひこちらをご覧になってください! プログラミングの時間の「猫(ねこ)ニャーゲーム」も上のサイトに「プロジェクトページ」として載っています。
このたび新作に英語や算数、音楽が加わりました。
6年生のページ 6年生のページ ここは、6年生のページです。
高校講座もおもしろい! 特定の分野に興味があるお子さん・社会人は高校講座もおすすめです。
幼児の頃はよくわからなくて、それほど好きではなかったようです。
理科好きなお子さんなら水曜日の番組がおすすめです。
【放送予定】 4月24日(金 5月1日(金) 午前9:00~(番組によって放送時間が異なります。
2020年度から 本格的に 始ま った新学習指導要領による 「新しい学び」を意識し、理科・ 社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、 NHKfor School のコンテンツを使った特別授業を遠隔 形式 で お届け します。
『フライデーモーニング・スクール』では、2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for School のコンテンツを使った特別授業を遠隔形式で行う。
または、チャンネル番号「023」を 直接入力したり、電子番組表(EPG)から選択したりしてもご覧になれます。 「とある男が授業をしてみた」の授業動画の評判が良いそうです。 これで、君も理科の達人だ。
8でも憲法は君のくらしと隣り合わせ。
番組を参考に、みんなも身のまわりの「春」を探してみよう! 出演:さとえ学園小学校教諭 山中昭岳さん 【使用コンテンツ】 「おばけの学校たんけんだん」(小1・2)など. 土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。
NHKは、休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日(4月24日、5月1日)の午前9時からEテレのサブチャンネルを利用して、『臨時開校!フライデーモーニング・スクール』を放送する。
小1~国・算・理・社の授業動画ならやっぱりこちらかなと思います。